下着にブヨブヨとした透明なゼリー状のおりものが付着して、驚いた経験はありませんか?普段はあまり気にしていないかもしれませんが、おりものは生理周期や体調に合わせて日々変化しています。ゼリー状のおりものもそんな変化のひとつ。今回はおりものが透明なゼリー状になる理由として、排卵との関係や病気の可能性はないのかをご説明します。
おりものは生理周期で変化する
おりものは、子宮頸管や腟の分泌物と子宮壁の古くなった細胞などが混ざり合ってできた分泌物のことです。おりものは常に一定ではなく、生理周期にあわせて増減するエストロゲンとプロゲステロンというホルモンによって、状態を変化させます(※1)。
生理後はおりものがもっとも少ない時期です。まれに経血が混じって茶色のおりものが見られることもありますが、基本的に無色透明でサラサラとしています。
その後、排卵が近づいてくるとエストロゲンが分泌され、おりものに含まれる頸管粘液が増えることで、おりものの量も増えていきます。透明で水っぽい見た目をしていますが、トロッとした粘り気があり、精子と卵子が出会いやすいように、受精をサポートしてくれます。
排卵後はプロゲステロンの分泌によって、おりものの粘性が強まり、白っぽくなります。量も減りますが、生理前にまた少し増えます。
透明なゼリー状のおりものが出る理由は?
排卵前のおりものは、透明で卵白のようなとろみのある水っぽい状態になり、ゼリー状のかたまりになって外に出てくることがあります。
ゼリー状のおりものが出てくる理由としては、おりものに含まれる頸管粘液が作用していると考えられます。
頸管粘液の量はホルモンの分泌量に関係していて、エストロゲンの分泌がピークを迎える排卵前に、分泌量が増えます。このときの頸管粘液は、透明で量が多く、指でつまむと約10cmほど糸を引くように伸びることもあるのです(※1)。
透明なゼリー状のおりものがでると排卵日がわかる?
前述のように、透明なゼリー状のおりものは排卵前に出ることが多いので、おりものによって排卵日を予測することも可能です。
次回の生理予定日から14日前あたりに透明なゼリー状のおりものがあれば、排卵のサインと考えてよいでしょう。そのタイミングで性交をすると、妊娠可能性が高くなると考えられます。
ただし、おりものは体調の変化によっても影響を受けます。そのため妊娠を希望しているときには、おりものの様子の観察だけに頼るのではなく、基礎体温表や排卵検査薬も併用して、排卵日を予測することをおすすめします。
ゼリー状のおりものが出たときは、病気の可能性もある?
排卵のタイミング以外でゼリー状のおりものが出続けているときには、「無排卵月経」の可能性があるので注意が必要です。
通常であれば、排卵に伴って分泌されるプロゲステロンの働きで、周期的におりものも変化しますが、無排卵月経になるとエストロゲンの分泌が続きます(※1)。そのため、排卵期の透明なゼリー状のおりものが出続けることもあるのです。
無排卵月経は不妊の原因にもなり得るため、基礎体温グラフも確認して、排卵があるかどうかを確かめましょう。基礎体温が二相に分かれていればいいですが、低温期と高温期の切り替わりがないときは、婦人科を受診することをおすすめします。
ゼリー状のおりものに色が付いていると感染症?
透明なゼリー状のおりものであれば問題ないのですが、白っぽい色やクリーム色になっていると「腟カンジダ症」といった感染症が疑われます(※1)。
腟カンジダ症のおりものは、カッテージチーズや酒粕のようなポロポロした状態になるのが一般的ですが、なかには白いゼリー状のものが見られるケースもあります。
感染症の場合は、おりものの変化以外に外陰部のかゆみなども伴うことが多いため、他の症状が現れていないかを注意してみてください。
透明でゼリー状のおりものは排卵のサイン
おりものの変化で体の状態を知ることができるので、普段からおりものがどうなっているかチェックしておきましょう。生理周期に合わせて自分のおりものがどのように変化しているのかを知れば、排卵のタイミングや次の生理のタイミングも予測することができるようになりますよ。
また、おりものの状態や色、量、においなどの違和感に気づくことができれば、何か異常があった際に、早い段階で治療を始めることが可能です。
おりもののことを人に話すのには少し勇気がいるかもしれませんが、感染症や婦人科系の疾患を発症していることもあるので、早めに婦人科で相談するようにしてくださいね。