女性の健康のバロメーターともいわれる「おりもの」。生理周期や体の状態によって変化するものですが、いつもと違う水っぽいおりものが出ると、びっくりしますよね。今回は水っぽいおりものの原因について、病気なのか、生理前や排卵にかかわるものなのか、妊娠の可能性はあるのかをご説明します。
そもそも「おりもの」とは?
そもそもおりものとは、子宮や腟からの粘液や、古くなった細胞などからできた分泌物です。健康的な女性であれば分泌されているものですが、おりものの分泌をほとんど感じない人もいれば、下着につくほど多く分泌される人もいます。
おりものは、下記のような重要な機能を果たしています。
腟を清潔に保つ
粘り気の強いおりものによって、細菌が腟内に侵入できないようにガードしています。また、細菌が入ったとしても、それが腟内で繁殖するのを防ぎます。
受精の手助け
精子は、透明で多量なおりものに包まれることで、子宮内へとスムーズに進めるようになります。排卵日が近づくとおりものが増えるのはこのためです。
水っぽいおりものは、排卵日にみられる?
おりものは、生理周期にあわせて、色や粘度、量などが変化します。特に排卵前には水っぽいおりものがよくみらます。
これは、生理周期に沿って増減する「エストロゲン」と「プロゲステロン」という女性ホルモンが原因です。これらの増減に伴って、おりものに含まれる「頸管粘液」の量が変わることで、おりものの状態も変化するのです(※1)。
具体的には、生理周期に合わせて下記のような変化がみられます。
生理の直後
おりものの量がもっとも少なく、サラサラとして粘り気がない時期です。生理の血が混じって、茶色っぽくなることもあります。
ここから排卵に向けて、徐々に量が増えていきます。
排卵前
先に説明したとおり、おりものは受精の手助けをする働きがあるため、排卵前はおりものの量がもっとも増える時期です。
卵の白身のような粘着性があり、ややトロッとして、水っぽい状態へと変化します。指でつまむとネバネバと糸を引き、においは強くありません。
排卵後
段々とおりものの量が減っていきます。卵の白身のようで、水っぽかったものが、白くにごったような見た目に変わっていきます。
生理前
再びおりものの量が増え始めます。べたっとした感触で、少し酸っぱいにおいがします。
水っぽいおりものが大量に出るときは病気?
水っぽいおりものが排卵前にみられるだけなら、基本的に問題ありません。
しかし、排卵時期以外に水っぽいおりものが続くときや、排卵前でも量に異変があれば、下記のような病気の可能性があるので注意が必要です。
性器クラミジア感染症
性器クラミジア感染症は、女性の年間患者数が毎年1万人を超える性感染症です(※2)。感染しても自覚症状がないことが多いですが、人によっては、水っぽいおりものが増加することがあります。
放っておくと激しい腹痛があらわれ、腹膜炎になってしまうことがあります。また、不妊や子宮外妊娠(異所性妊娠)にもつながる可能性があります。性交後1~3週間後に水っぽいおりものが大量に出るときは、婦人科を受診するようにしましょう(※1)。
無排卵
おりものの変化は女性ホルモンの影響で起こりますが、無排卵とは、このホルモンがうまく機能せず、排卵をしていない状態です。そのため無排卵になると、周期的に変化するはずのおりものの変化がなくなります。
排卵がおこらず、月経が来なくなった場合(無月経)、水っぽいおりものが出ることがあります。しかし、排卵時の水っぽいおりもののように、糸をひくような粘り気はありません。
無排卵の原因は、生活習慣やストレス、冷えによる血行不良など様々ですが、なかには多嚢胞性卵巣症候群などの病気が隠れていることもあります。水っぽいおりものが続くときは、早めに検査を受けて、治療を受けることをおすすめします。
子宮頚部腺癌
子宮頸癌のなかに「子宮頚部腺癌」というものがあり、その一部に、大量の水っぽいおりものが特徴的な症状になるタイプのものがあります。
このタイプの子宮頚部腺癌になると、治療がなかなか進まないこともあるので、早期発見が大切です。
生理前のおりものが水っぽいときは妊娠初期症状?
通常、排卵後のおりものは量が減り、粘り気が出てきますが、生理前になっても排卵前のような水っぽいおりものが続くときは、妊娠初期症状の可能性も考えられます。
これは、妊娠すると、おりものの変化に関係する「エストロゲン」と「プロゲステロン」という女性ホルモンの分泌が増えるためです。
おりものが水っぽくなるとともに、「生理予定日を1週間過ぎても生理が来ない」「基礎体温が高い状態が続いている」などがあれば、一度妊娠検査薬で調べてみるといいでしょう。
ただし、妊娠初期症状の感じ方には個人差があり、妊娠したら必ずしもおりものが水っぽくなるわけではありません。「水っぽく感じる人もいる」という目安程度に考えましょう。
おりものが水っぽいときの対処法は?
水っぽいおりものが出ると、下着にまで浸透して不快な思いをすることもありますよね。
水っぽいおりものが生理周期に伴うものであれば、毎月付き合っていかなければいけません。自分の生理周期を把握して、ある程度分泌量が増えるタイミングを予測しておきましょう。
おりものが多い時期に合わせて、おりものシートを準備しておくといいですね。
水っぽいおりものがあまりにも気になるときは、婦人科を受診し、相談してみるのも方法の一つです。病気が隠れていないか検査を行ったうえで、状況にあったアドバイスや治療を受けることができますよ。
おりものが水っぽいかチェックしておこう
おりものの状態は他人と比べられるものでもないので、自分のおりものが正常かどうかを判断するのは難しいですよね。しかし、おりものの状態を日々チェックしておくことは、自分の健康状態を知るうえで大切なことです。
生理周期に合わせて「生理前のおりものはこんな感じ」「生理後はこうなるんだな」と把握しておくと、何か変化が現れたときにも、すぐ気づくことができます。少しでもおりものの状態に違和感があれば、早めに婦人科を受診してくださいね。