プレ更年期とは?対策は必要?セルフチェックできる?

監修医師 産婦人科医 藤東 淳也
藤東 淳也 日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長... 監修記事一覧へ

30〜40代の女性で「最近、なんだか体調がすぐれない…。もしかして、もう更年期障害?」と思っている人もいるのではないでしょうか?その症状「プレ更年期」と呼ばれるものかもしれません。そこで今回は、プレ更年期の症状と対策についてご説明します。

プレ更年期とは?

女性 プレ更年期 体調不良
「プレ更年期」という病名は、実は、医学的には存在しません。

プレ更年期とは、更年期障害が始まるのには年齢的に早いけれど、更年期障害のような不調が続くときに使われている呼び方です。

プレ更年期は医学用語ではないので、定義があいまいで、該当する年齢も明確ではありません。一般的に、30代後半から45歳くらいまでをさすことが多いようです。

そもそも更年期障害とは?

天秤 バランス
まずは、更年期障害について正しく理解しておきましょう。

閉経が近づいて卵巣の機能が低下すると、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」の分泌量が減り、逆に、「卵胞刺激ホルモン」と「黄体形成ホルモン」は過剰に分泌されるようになります。

このようなホルモンバランスの変化が自律神経の中枢に影響を及ぼすことで、体や心に不調を引き起こすことを「更年期障害」といいます(※1)。

プレ更年期と更年期障害の違いとは?

違い どっち 比較 比べる 差
前述のとおり、更年期障害は、卵巣の機能低下に伴うホルモンバランスの変化が原因です。

しかしプレ更年期には、更年期ほどの急激な卵巣の機能低下は見られないことが一般的です。

プレ更年期と呼ばれる30〜40代前半の女性は、子育て真っ最中だったり、仕事での責任が重くなったりして、ストレスが多く、生活が不規則になりがちです。

緩やかに卵巣の機能が低下し始めたところにストレスや過労が重なり、自律神経が乱れることが、プレ更年期の不調の原因なのではないかと考えられています。

プレ更年期で見られる症状とは?

女性 ほてり 更年期
プレ更年期は、不調を引き起こす原因こそ更年期障害とは違いますが、自律神経の乱れからくる不調という点は一緒です。

自律神経は呼吸や血圧、発汗、代謝などを司っています。自律神経が乱れると、これらがコントロールされなくなるため、下記のような症状が現れます(※1)。

ホットフラッシュ(ほてり、のぼせ)

運動をしたわけでも、部屋が暑いわけでもないのに、顔や上半身がカーッと熱くなります。汗がダラダラ出るのに、足腰は冷えていることもあります。

肩こりや腰痛

血流が悪化することで起こります。血流が悪化すると疲労物質の乳酸が大量に発生し、老廃物とともに筋肉中に溜まることでこりを引き起こします。

不眠

情緒不安定や抑うつ状態、不安などが原因となってなかなか寝つけないことがあります。

また、寝ている最中にホットフラッシュが起きて、目が覚めてしまうというケースもあります。

月経不順

卵巣の機能が低下し始めると、月経の周期が乱れたり、月経がダラダラ続いたりすることがあります。

ただし、これらの症状の影には、この後説明する別の病気が隠れていることもあるので注意が必要です。

プレ更年期と似た症状が出る別の病気

病院 診察 受診 検査

40代以降は、生活習慣病や甲状腺の病気などを発症しやすくなります。

それらの病気のなかには、プレ更年期障害の症状と似た症状が出ることもあるので、注意が必要です。

以下では、プレ更年期障害によく似た症状が出る病気をご紹介します(※2)。プレ更年期とよく似た症状が現れても自己判断をせずに、婦人科を受診すると安心ですね。

甲状腺機能低下症

甲状腺のはたらきが低下し、血液中のホルモン量が低下した状態をいいます。30〜50代の女性に多く見られ、倦怠感やぼーっとして活動的でなくなるなどの症状が現れます。

関節リウマチ

30〜50代の女性によく見られる、関節炎から始まる全身性の病気です。痛みや腫れが全身に広がりながら、全身の倦怠感や微熱、食欲不振などの症状を伴うことがあります。

うつ病

憂うつな気分や、落ち込んで何ごともおっくうになる状態が続くことをいいます。更年期障害でも抑うつ状態やイライラが引き起こされることが多く、うつ病との見分けが難しいとされています。

メニエール病

30〜40代の働き盛りによく見られる病気で、ストレスが引き金となって発症します。めまいや吐き気がしたり、ときに嘔吐することもあります。

プレ更年期はセルフチェックできる?

チェックリスト

プレ更年期という病名は医学的には存在しないので、実際に診断することはできません。

しかし、現在感じている不調が更年期障害と同様のものかどうかは、下記でチェックすることができます。あくまでも参考ですが、このチェック結果を持って病院を受診するのもいいですね。

● チェック方法
それぞれの症状ごとに程度を確認し、該当する数字を足していきます。1〜10までの数字の合計でチェックします。

症状の程度
 <症状>
1. 顔がほてる 10 6 3 0
2. 汗をかきやすい 10 6 3 0
3. 腰や手足が冷えやすい 14 9 5 0
4. 息切れ・動悸がする 12 8 4 0
5. 寝つきが悪い、または眠りが浅い 14 9 5 0
6. 怒りやすく、すぐいらいらする 12 8 4 0
7. くよくよしたり、憂うつになることがある 7 5 3 0
8. 頭痛・めまい・吐き気がよくある 7 5 3 0
9. 疲れやすい 7 4 2 0
10. 肩こり、腰痛、手足の痛みがある 7 5 3 0

● 0〜25点=問題なし
● 26〜50点=食事・運動に気をつけ、無理をしないように
● 51〜65点=更年期・閉経外来(婦人科)で生活指導カウンセリング、薬物療法を受けたほうがよい
●66〜80点=長期(半年以上)の治療が必要
●81〜100点=各科の精密検査を受け、更年期障害のみである場合は、更年期・閉経外来(婦人科)での長期の治療が必要

引用:メジカルビュー社『プリンシプル産科婦人科学会』p.625

プレ更年期の対策は?

女性 起床 朝日
まずは、毎日の生活の中で自律神経を整えるように心がけましょう。

朝は、決まった時間に起きるようにします。さらに、起床後に朝日をしっかり浴びると、自律神経が整いやすくなるといわれています。

食事は1日3食、栄養バランスに気をつけて摂るようにしましょう。

適度な運動をし、血行をよくすることも大切です。デスクワークが中心の人は、こまめにストレッチをして緊張をほぐすようにしましょう。

プレ更年期の対策は生活改善から

子宮 病院 医師 診察 婦人科 女性
年齢が30代〜40代前半だとしても、不調が現れているのは体や心が無理をしている証拠です。

体のSOSに耳を傾け、ストレスを発散したり、疲労を溜め込まない工夫をしたりしてみましょう。

生活習慣を見直しても不調が続く場合は、一度婦人科を受診してみてください。病気の可能性がないかの検査をすることができますし、病気がなくても、漢方薬などを服用することで症状が改善することもありますよ。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう