生理前や生理中は、つらい症状が起こりやすいもの。ほとんどの症状は生理が終われば軽くなっていきますが、生理が終わったのに腰痛が続くという人も多いようです。そこで今回は、生理後に起こる腰痛の原因や解消法、病気の可能性はあるのかなどをご説明します。
腰痛は生理周期にあわせて出やすい?
腰痛の原因は様々ですが、女性は特に生理周期の影響で痛みが出ることがあります。
例えば、下記のような影響があります。
月経前症候群(PMS)
月経前症候群は、生理の3~10日前から起こる様々な不快症状のことをいいます(※1)。
症状は、頭痛、腹痛などの身体症状から、不安、イライラなど精神症状まで様々で、なかには腰痛を感じる人もいます。
月経前症候群は、一般的に、生理が始まるとともに症状がおさまります。
生理痛
生理中は、生理痛の症状の一つとして腰痛を感じる人が多くいます。
生理痛の主な原因は、生理中に分泌される「プロスタグランジン」という物質です(※1)。プロスタグランジンは子宮を収縮させる働きがあり、それによって下腹部痛や腰痛を感じることがあります。
またプロスタグランジンは、痛みを強める作用も持っています。そのため、もともと腰痛持ちの人は、生理中に痛みが悪化することがあります。
さらに生理中は、経血を排出させるため、血液が子宮の回りに優先的に送られます。その結果、腰周りの血流が滞り、痛みを感じることがあります。
生理後の腰痛の原因は?
生理周期で考えると、一般的に生理後は、腰痛が和らぐ時期です。しかし、生理中の血行不良がひどい場合は、生理後まで腰回りの血流が滞ることで、腰周辺に痛みが現れる続けることがあります。
また、ホルモンバランスが乱れていたり、プロスタグランジンの分泌量が過剰だったりすると、生理が終わってもプロスタグランジンの分泌量があまり減少せず、腰痛が続くこともあります。
生理直後だけでなく、排卵後や生理前までずっと腰痛が続くようであれば、骨盤の歪みなどで、腰痛が慢性化している可能性もあります。
生理後の腰痛は病気の可能性もある?
生理後に腰痛が続く場合、注意してほしいのが、下記のような婦人科系の疾患です。
子宮内膜症
子宮内膜症は、本来子宮のなかにしかできないはずの子宮内膜の組織が、子宮以外の場所にできてしまう病気です。子宮内膜症を持つ女性の60%ほどが、腰痛の症状を自覚していることがわかっています(※2)。
子宮内膜症になると、腰痛だけでなく、下腹部の痛みも強く現れます。生理中にひどくなることが多いですが、なかには生理が終わってからも痛かったり、生理が始まる数日前から痛くなったりする人もいるようです(※2)。
生理後の腰痛以外に、生理中の経血量が多い、排便痛や性交痛を感じる、疲労感が続くなどの症状がみられるときは、早めに病院を受診して、検査を受けることをおすすめします。
子宮筋腫
子宮筋腫は、子宮にできる良性の腫瘍です。症状としては、ひどい生理痛や過多月経、貧血などが代表的ですが、筋腫が大きくなると、腰痛を感じることもあります(※3)。
子宮筋腫は基本的に良性なので、発見されても経過観察をしていくことがほとんどです。しかしなかには悪性に変わる腫瘍もあり、注意が必要です。
生理後の腰痛の解消法は?
生理後の腰痛の原因が婦人科系の疾患でなければ、血行不良や骨盤のゆがみ、ホルモンバランスを改善することで、痛みが緩和されることがあります。
下記のような方法を試してみてください。
血行不良の改善
女性は筋肉量が少なく、男性に比べて元々冷えやすい体質の人が多くいます。日頃から、体を冷やさない意識をしたいですね。
冷たい飲み物は控えて、常温か温かい飲み物を飲むようにする、1日の終わりにはシャワーではなく湯船に浸かって疲れをとるなど、ちょっとしたことでかまいません。
カイロや腹巻を使用して、腰の周りを温めるのもいいですね。
骨盤のゆがみを改善
骨盤の歪みがひどいと、四六時中腰痛が現れてしまうこともあります。猫背や反り腰にならないよう、普段の姿勢に気をつけてみましょう。腰を回す、体をひねるなどの骨盤体操で、骨盤の歪みを整えるのもおすすめです。
自分で対策をしても痛みが引かないときは、整骨院や整体院で一度矯正してもらうといいかもしれません。
ホルモンバランスの改善
ホルモンバランスが乱れるのには様々な原因がありますが、普段の生活が不規則だったり、疲れが溜まっていたりすると乱れやすくなります。
まずは自分の生活を振り返り、自分を大切にできていないところがなかったか、確認してみましょう。思い当たることがあれば、そこを改善するだけでもホルモンバランスが整う可能性があります。
栄養バランスのとれた食事を三食しっかり摂る、ゆっくり眠る、リラックスする時間を作るなど、普段からできるだけ、規則正しく自分に優しい生活を心がけてくださいね。
生理後の腰痛予防は規則正しい生活から
生理後の腰痛は、元をたどると不規則な生活が原因になっていることもあります。まずは自分の生活を見直してみることが大切です。
それでもなかなか改善されないときは、病気の可能性もゼロではないので、病院を受診することも考えてみてください。自分にあう治療法や対処法で、痛みが緩和できるといいですね。