妊娠中に風邪を引くと、まず「葛根湯」を思い浮かべる人は多いかもしれませんね。葛根湯は妊娠中の風邪のときに病院から処方されることが多い漢方薬としてよく知られています。しかし、風邪になったからといって、どんな症状にも効くわけでもありません。そこで今回は、妊婦さんも葛根湯を飲めるのか、妊娠初期に飲んでいいのか、効果や注意点を含めまとめました。
そもそも葛根湯とは?どんな効果があるの?
葛根湯は、風邪の引きはじめの段階に効果的な漢方薬で、発汗作用や発散作用(痛み・熱・腫れなどを発散する作用)があるとされています。
風邪で葛根湯を服用する場合、体の内部にウイルスが入りきる前に体温を上げることでウイルスを弱らせ、ウイルスが弱ると今度は発汗を促して体温を下げてくれるという作用が期待できます。
葛根湯のこういった効果から、すでに風邪が悪化していたり、発熱して汗をかいたりしている状態のときは、飲んでも効き目が実感できないこともあり、さらには逆効果となることも。喉からくるタイプの風邪とも相性は良くありません。
また、漢方薬は個人の体質によって合う・合わないがあります。葛根湯の場合、普段から体温が高くてよく汗をかく人、胃腸が弱い人、体力がない人にはあまり効果的ではないといわれています。
葛根湯に含まれる主な生薬
・葛根(かっこん)
・麻黄(まおう)
・桂皮(けいひ)
・芍薬(しゃくやく)
・甘草(かんぞう)
・大棗(たいそう)
・生姜(しょうきょう)
妊婦は葛根湯を飲める?妊娠初期に飲んでいいの?
葛根湯は、一般的に病院で処方される薬に比べて、妊婦の体に影響があるとされる成分が少ないことから、妊娠中や授乳中の風邪のときに処方されることがありますが、「妊娠中の風邪=葛根湯」ではありません。
基本的には、病院に行ったときに医師の判断で、妊婦さんの体力・妊娠の経過・胎児の様子をみたうえで処方されます。確かに妊娠中の風邪に葛根湯が処方される人もいるため、「妊娠中でも安心」という話が広まったのではないかと考えられます。
漢方薬を製造・販売しているツムラも、葛根湯を妊娠中に服用するときは医師や薬剤師、登録販売者に相談をするようにと注意書きをしています。場合によっては、食欲不振・吐き気・発疹などの副作用が出ることも(※1)。
また、強制的に発熱・発汗してウイルスを撃退するという作用があるため、妊娠初期の体調が不安定な時期は避けたほうがいい体質の人もいます。自己判断で市販薬を買って飲むことはあまりおすすめできません。
妊婦の葛根湯の効果的な飲み方は?
葛根湯を飲んでも良い・飲んだ方が良いと医師から処方されたときは、食前もしくは食間など、比較的空腹の状態で飲むのが効果的です。胃に食べものがたくさん入っている状態だと、成分がうまく吸収されないことが理由です。
飲むときは、冷たい水ではなく人肌以上の温かさの白湯に顆粒を溶かして飲むと、成分が効率よく吸収されるといわれています。
液体タイプのものはそのまま飲み、飲んだあとに白湯で体を温めてあげると良いですね。
妊娠中に葛根湯を飲むときの注意点は?
葛根湯を妊娠中に飲むときに注意したいのは、長期間飲み続けることです。いくら妊婦さんへの影響が少ないからとはいえ、飲み過ぎは体に悪影響を与えてしまいます。妊娠中は特に注意し、決められた用法・用量を守ってくださいね。
また、葛根湯とひとことでいっても、メーカーによって微妙に配合成分が異なります。病院で処方されるものは、妊婦さんの体のことを考えた成分のものを選んで処方してくれます。市販されているものでも、なんでも良いというわけではありません。
状況によっては病院でも葛根湯以外の薬が処方されることも珍しくありません。妊娠中の風邪は、決して自己判断で薬を購入せず、必ず病院で妊娠や風邪の症状を診てもらい、個々に適切な風邪薬を処方してもらいましょう。
何回か飲んでも症状が変わらない場合は、無理せずにかかりつけのお医者さんに相談しましょう。
妊婦が葛根湯を飲むときは、まず医師の診断を
妊娠中は、普段と体の状態が異なり、自分でも予想できない反応が体に現れることがあります。「いつもの風邪だから大丈夫」「いつも飲んでる薬だから平気」と、自己判断しないようにしましょう。
まずは、妊婦健診に通っている産科・クリニックなどに相談し、内科などの別の病院にかかるときは必ず妊婦であることを伝えましょう。
妊娠中に風邪薬を飲むのは、胎児への影響がないのか、母体に副作用が出ないかなど、心配なことも多いと思います。
病院に行ける状態ではない場合は、かかりつけの医師に相談できるまで、しっかりと温かくして水分補給をしましょう。できるだけパートナーや家族にサポートをしてもらいながら、ゆっくりと休を休ませてくださいね。