赤ちゃんや子供が予防接種を受けると、お風呂に入っても良いのか、外出しても良いのかなど、予防接種後の過ごし方に不安を感じる人も多いのではないでしょうか。予防接種後はいつも以上にしっかりと様子を見てあげたいですよね。そこで今回は、赤ちゃんが予防接種を受けた後の過ごし方の注意点や、お風呂に入っても良いのかなど、予防接種後に気をつけたいことをご説明します。
予防接種とは?

予防接種は、重症化しやすい病気の予防や、感染の拡大を抑えるために接種するものです。
厚生労働省が定めた予防接種法(※1)に基づき、無料で受けられる「定期予防接種」と、希望者が自費で受ける「任意予防接種」があり、それぞれ予防接種の種類は以下の通りです。
定期予防接種の種類
- ヒブ(インフルエンザ菌b型)/4回
- 小児用肺炎球菌/4回
- 四種混合Ⅰ期(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)/4回
- BCG(結核)/1回
- MRⅠ期(麻しん・風しん)/1回(Ⅱ期1回)
- 水ぼうそう(水痘)/2回
- 日本脳炎Ⅰ期/3回(Ⅱ期1回)
- B型肝炎/3回
- ロタウイルス/1価は2回、5価は3回
任意予防接種の種類
- おたふくかぜ/2回
- インフルエンザ/毎年秋頃2回
予防接種には、病原体の毒性を弱めて作られた「生ワクチン」と、病原体の毒性をなくして必要な成分だけを取り出した「不活化ワクチン」があります。
一度予防接種を受けると、次の予防接種までに間隔を開ける必要があり、生ワクチンの場合は4週間あけないと、次の接種ができません。
予防接種後の注意点は?

予防接種後は、発熱や皮膚の腫れなどの「副反応」という好ましくない変化が体に起こることがあり、注意が必要です。
予防接種の急な副反応は、接種後30分までの間に起こることがあるので、予防接種後30分は、体の急変がないかどうか病院で待機して観察しましょう(※2)。
接種後30分経っても特に問題がないときは、自宅に戻り、普段通りの生活を送ってかまいませんが、四種混合、インフルエンザ、肺炎球菌、ヒブワクチンなどの不活化ワクチンは接種後24時間、麻しんやBCGなどの生ワクチンは、接種後約2〜3週間目に、発疹などの副反応が出る可能性があるので、注意してくださいね(※2)。
赤ちゃんは予防接種後にお風呂に入っていいの?

赤ちゃんが予防接種を受けた日に、お風呂に入れていいかと悩む人も多くいますが、体調が悪くなければ、お風呂は通常通り入れてあげてかまいません。
特に子供は大人より汗かきで、体が汚れやすいので、お風呂できれいにしてあげてくださいね。
ただし先述のように、予防接種後は「副反応」が起こることがあります。予防接種後30分以内は急な副反応が起こる可能性があるので(※2)、予防接種を受けてから余裕をもって1時間はあけてから、赤ちゃんをお風呂に入れてあげましょう。
また、MRワクチンや水痘生ワクチンの場合、予防接種を受けてから約12〜20日経った頃に軽度の発熱・発疹などの副反応がでることがあります。発熱していて元気がない場合には、赤ちゃんをお風呂に入れるのは控えた方が良いでしょう。
赤ちゃんが予防接種後にお風呂に入るときの注意点は?

予防接種後のお風呂は、基本的に普段通りに入れてあげてください。ただし、次の点に注意しましょう。
予防接種した部分をこすらない
体を洗ったり拭いたりするときに、予防接種を受けた部分を強くこすらないように注意しましょう。
また、注射の跡に石鹸などがついてしまうと、痛みを感じることもあるかもしれません。予防接種の当日や、腫れが見られるときなどは、お湯で優しく流してあげるだけにしましょう。
長湯は避ける
湯船に浸かっても問題ありませんが、体に菌が入ってきたことや、いつもとは違う予防接種というイベントごとで赤ちゃんが疲れてしまっていることもあります。
長い時間お風呂に入っていると赤ちゃんはさらに疲れてしまうので、予防接種を受ける日は長湯は避けるようにしてください。
不安な場合は、シャワーだけにしたり、蒸しタオルで体を拭いてあげたりしてもいいですよ。
予防接種後の過ごし方は?外出や運動はしてもいい?

予防接種後も普段通りの生活を送ることができますが、予防接種を受けた当日は、激しい運動は避けたほうがいいでしょう。
接種後30分経っても副反応が見られなかったら、外出をしたり、外で遊んだりしても大丈夫ですが、赤ちゃんは外出や外遊びをするだけでも体調が悪くなってしまう可能性があるので、予防接種当日はなるべく安静にしていた方が良いでしょう。
赤ちゃんが疲れてぐったりしていて、発熱があるときなどは、家でゆっくりと休ませてあげてくださいね。
予防接種後のお風呂は子供の様子をよく見てから

予防接種を受けた後も普段通り過ごして問題ありませんが、子供は慣れない病院や注射に疲れてしまうかもしれません。子供の様子を見ながら、お風呂に入れてあげてくださいね。
発熱などの副反応が出たときは、お風呂に入れるのは避けて、接種した病院に連絡し、相談しましょう。いつでもすぐに電話できるよう、病院の電話番号を控えておくと安心ですよ。
予防接種を受けた後は、いつも以上に子供の様子に気を配ってあげてくださいね。