プール熱(咽頭結膜熱)とは?症状や感染経路、潜伏期間は? 2021年3月10日 こそだてハック 保育園や幼稚園、小学校でのプールが多くなる夏頃に気をつけたい病気は「プール熱」。プール熱はアデノウイルス感染症で、かかってしまうと発熱が4〜5日と長引いたり、喉…
溶連菌で発疹が!子供の症状は?赤ちゃんもかかるの? 2021年3月1日 こそだてハック 「溶連菌感染症」は、幼児や就学児のあいだで感染・発症しやすい病気です。発熱や喉の腫れなどの症状に加え、体に発疹が出ることもあるので注意が必要です。今回は、溶連菌…
食中毒とは?原因や種類、子供の症状に気づくコツは? 2021年2月28日 こそだてハック 私たちが日々生活している場所には細菌やウイルスがたくさんいます。普段は上手にそれらの菌と付き合いながら生活しているのですが、なかには命に係わる食中毒症状を引き起…
日本脳炎ワクチンの予防接種!費用や間隔は?副作用はある? 2021年2月14日 こそだてハック 子供が受ける予防接種のひとつに、日本脳炎ワクチンがあります。日本脳炎は、子供の生命を脅かす恐れがある危険な病気で、日本脳炎ワクチンを接種することは子供の健康を守…
ライノウイルスとは?症状や治療法は?感染経路は? 2021年1月23日 こそだてハック 子供が感染しやすい「ライノウイルス」。冬以外の季節にも流行し、感染すると体に様々な不調を引き起こすので、家族みんなで注意したいウイルスです。今回は、ライノウイル…
マイコプラズマ肺炎とは?原因や症状、治療法は? 2021年1月12日 こそだてハック 「マイコプラズマ肺炎」という病気をご存じですか?子供が発症しやすい病気で、脳炎や中耳炎などの合併症を引き起こすことがあるので、注意が必要です。それでは、どのよう…
子供の肺炎で現れる症状は?治療法や入院期間、入院の基準は? 2021年1月11日 こそだてハック 子供はよく風邪をひきますが、発熱が長引き、なかなか治りが悪いときは要注意。もしかしたら肺炎になっているかもしれません。肺炎になると、長く続く熱や咳で体力が奪われ…
子供の気管支炎の症状は?熱は出る?薬で治療できるの? 2021年1月10日 こそだてハック 子供はよく風邪をひきますが、ただの風邪だと甘く見ていると「気管支炎」に移行することがあります。気管支炎になると呼吸がしづらくなり、場合によっては、ひどい咳で夜に…