30秒でわかる「さくらんぼ計算」の教え方!足し算引き算のやり方がわかる! 2023年1月20日 こそだてハック 「さくらんぼ計算」と聞いて「なにそれ?」と思ったあなた!大丈夫、この記事さえ読めば、さくらんぼ計算のやり方・教え方がわかります! まずは「さくらんぼ計…
ふりがな付きの漫画5選!1年生でもおすすめ、漢字が読めなくても楽しめる 2023年1月20日 こそだてハック 漢字が読めなければ、絵本以外の本は自分で読むのは難しい…と思っている親御さんは多いかもしれません。しかしそんなことはありません! 今回は、漢字がまだ読めな…
【マイクラ】は小学校低学年でも楽しめる!プログラミングの練習にも!? 2023年1月20日 こそだてハック 「プログラミングの入門にもなる」と評判のゲームといえば、マインクラフト(マイクラ)。 「子どもにやらせてみたいけど、難しいんじゃないか」「子どもにやりたい…
小2がつまずきやすい漢字は?読み方・書き順など間違えやすいポイントを紹介 2023年1月20日 こそだてハック 2年生になると、1年生のときの倍である160文字の漢字を学習します。書き順や読み方など、覚えることが増えて、難しく感じることも。 前もって間違えやすいポイ…
入学前にひらがな・算数はできなくてもOK!やっておくと困らない7つのこと 2023年1月18日 こそだてハック 「入学が近いけど、勉強や生活習慣についての準備をほとんどしていない…大丈夫かな?」と不安な方も多いのではないでしょうか。 今回は、入学前の学習はどこまでし…
《小1の壁》公立学童の待機児童が増加!落ちた場合、預け先にはどんな選択肢がある? 2023年1月18日 こそだてハック 入学前年の11月頃からはじまる学童の申し込み。地域によっては人数制限等により利用できず、待機児童になる場合もあります。 今回は、公立学童が利用できなかった…
小学校の1クラスは何人まで?人数が制限されている理由は? 2023年1月18日 こそだてハック 「自分が小学生の頃は40人学級だったけど、今は1クラス何人までなんだろう」と気になる人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、現在の小学校の1クラスの…
小学生向けの消しゴム!子供でもよく消えるおすすめ1位はこれだ! 2023年1月18日 こそだてハック 小学校低学年の子どもにとって、鉛筆で書いた文字を消しゴムで消すのは大人が想像しているよりも難しいこと。学校では日常的に行うので、低学年の子どもでも消しやすい消し…
縄跳びの苦手を解消!専門家に聞いた前跳びのコツや教えるときのポイントは?【後編】 2023年1月17日 こそだてハック 苦手な子も多い、縄跳びの前跳び。【前編】では、縄跳びの準備の基本や、前跳びの練習方法をステップごとに紹介しました。 【後編】では、引き続き日本なわとびアカ…
縄跳びの苦手を解消!専門家に聞いた前跳びのコツや教えるときのポイントは?【前編】 2023年1月17日 こそだてハック 縄跳びの前跳びがなかなかできなくて、苦手だという子も多いのではないでしょうか。大人もいざ教えるとなると、うまく伝えられなくて悩みますよね。 今回は日本なわ…
専門家に聞いたお年玉の良い使い方!お金の勉強になる方法は?【低学年向け】 2023年1月14日 こそだてハック 小学生になるとお年玉の額も増え、「せっかくなら子どもにいい使い方をしてほしいけど、どう使わせるのがいいんだろう…」と迷う人もいますよね。 そこで今回は、親…
ランドセルよりいいかも!モンベルの「わんパック」が激推しな6つの理由 2023年1月10日 こそだてハック 日本のアウトドアメーカーであるモンベルが、ランドセルのもう一つの選択肢として通学用バックパック「わんパック」を開発。登山用品で培った技術を最大限活かし、軽さ・使…
1年生の学年末に確認したい【道具箱の中身+学用品】見直しポイント5! 2023年1月5日 こそだてハック 1年生が終わる学年末、学校にあるものをすべて持ち帰ります。2年生になるまでに、道具箱の中身や図工道具などの学用品を見直しておきましょう。とはいえ、「なにをすれば…
小2で【長さ】につまずく4つの理由!覚え方や間違いやすい問題を徹底解説! 2023年1月5日 こそだてハック 2年生の【長さ】の授業では、「cm」「mm」「m」の単位を学び、長さを計測したり、ものさしを使って指定の長さで線引いたり、単位の計算をしたりします。なかでも、単…
学童と保育園のギャップに戸惑い多数!知っておきたい5個の違いと親の対策 2022年12月27日 こそだてハック 入学前に保育園へ通っていた家庭の場合、小学校入学とともに「学童」に入ることが多いでしょう。学童に通い始めたばかりの時期に「学童と保育園のギャップに戸惑った!」と…