縄跳びの苦手を解消!専門家に聞いた前跳びのコツや教えるときのポイントは?【後編】

苦手な子も多い、縄跳びの前跳び。【前編】では、縄跳びの準備の基本や、前跳びの練習方法をステップごとに紹介しました。

【後編】では、引き続き日本なわとびアカデミー代表を努める縄跳びのエキスパート、「縄のまっちゃん」こと粕尾将一さんに、SNSで話題の練習方法の効果や子どものモチベーションを上げるコツについて教えていただきます。

↓【前編】はこちら

縄跳びの苦手を解消!専門家に聞いた前跳びのコツや教えるときのポイントは?【前編】

縄跳びの苦手を解消!専門家に聞いた前跳びのコツや教えるときのポイントは?【前編】

粕尾将一さん

粕尾将一さん

一般社団法人日本なわとびアカデミー代表。シルク・ドゥ・ソレイユ出演、TEAMパフォーマンスラボ所属、なわとびパフォーマー。なわとびを教える専門家として、twitterやSNSでの発信、個人レッスンやなわとび教室を通して多くの子どもになわとびの飛び方をレクチャーしている。公式Webサイトはこちら

SNSで話題の練習方法はホントにいい?

SNS スマホ 女性

「意外に有効だった!」とSNS上で話題の縄跳びのコツをまとめてご紹介します。

粕尾さんに聞いたところ、以下の方法もなわとびの練習に有効とのこと。ご家庭で始めやすいものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

トイレットペーパーの芯を着けて練習!

縄にトイレットペーパーの芯を通してみましょう。適度な重りになって回しやすくなります。

粕尾さんがおすすめする「ビーズロープ」もこの仕組みを取り入れているとのこと。地面に当たる音でジャンプのタイミングもつかみやすいですよ。

準備運動はケンケンパー!

縄跳びに必要な「ジャンプ」と「バランス」に加えてリズムをつかむこともできます。この他にも、色々な遊びをして体を動かしてから縄跳びをするのも有効ですよ。

タオルをブンブン回すだけ!

縄を回す「手首の返し」を身につける方法です。フェイスタオルを手に持ち、腕に巻き付かないように回してみましょう!ジャンプはしないでOK。

腕に巻き付いてしまう場合は、上手く手首が返せていない証拠です。タオルなら当たっても痛くないし、室内でも手軽に縄を回す練習ができますよ。

スロー再生で見直し!

跳んでいる姿をスマホやタブレットで撮影して、スロー再生して見てみましょう。縄を跳び超えるタイミングが合っているか、手が上がっていないかを自分の目でチェックできます。

粕尾さんいわく、子どもは自分の動きがどうなっているのかわからないそう。実際に見ることで改善点が理解しやすいかもしれません。

子どものモチベーションを上げるコツ!

小学生 女の子 笑顔 1020331

苦手なことを練習するときは「子どものモチベーションも大切」と、粕尾さんはいいます。

以下のことを取り入れてみるのもおすすめですよ。

わかりやすい目標設定をする

「今日は全部で100回跳んでみよう!」など、わかりやすい目標を設定してみましょう。ポイントは、飛べなかったら「0」に戻すのではなく、累積でカウントすること!引っかかってしまうことも気にせず、達成感につながります。

小さな成果をたくさん褒める!

練習しながら、「マントの構えがかっこいいね!」「ジャンプがとっても上手!」など、たくさん褒めてあげてくださいね。

大人も一緒にやってみる

大人が「なわとびを跳べるかっこいい姿」を見せることで、やる気がでるともいいます。ぜひ、一緒にやってみてください!

縄跳びは子どものペースで少しずつ!

平均台や片足立ち、ゴム跳びなど一見縄跳びに関係なさそうな遊びや体操で、楽しみながら体を動かすことが縄跳びの上達につながりますよ。子どものペースに合わせて、焦らずに練習しましょう。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう