出産予定週を過ぎた妊娠41週。「いつ生まれるのかな?」と、楽しみな気持ちと不安な気持ちが入り交じっているママが多いかもしれません。
今回は、妊娠41週に出産を迎えたママたちの体験談をまとめました。
妊娠41週で出産する人はどのくらいいる?

出産予定日から1週間以上経過し、「いつ生まれるのだろう…」と緊張しますよね。
日本産婦人科学会によると、妊娠41週以降に出産した人の割合は全体の6.7%。そのうち、妊娠41週で出産した人の割合は6.6%です。
つまり、妊娠41週に入った妊婦さんのほとんどがこの1週間以内に出産していることがわかります(※1)。
この時期に出産の兆候がみられない・陣痛が進まない場合は、妊婦さんや赤ちゃんの状況に応じて「陣痛促進剤(子宮収縮剤)」の説明を受けることも(※2)。
陣痛がついていない場合は「誘発剤」、微弱陣痛のときは「促進剤」といいますが、病院によって呼び方が異なる場合もありますよ。
それでは、実際に41週で出産を迎えた妊婦さんたちは、どのような出産を体験したのでしょうか。
妊娠41週で出産したママたちの体験談

予定日から9日後、陣痛誘発剤を打つ日に陣痛→22時間の戦いへ…
誘発が決まっていた日の早朝から陣痛が始まり、赤ちゃんも「誘発は嫌だぁ〜」と思ったのでしょうか??
陣痛開始から約22時間…
想像をはるかに超える闘いでした。
本当に何度も意識が飛びそうになり、無痛にしてくれ、帝王切開にしてくれ……と何度思ったことか….。
陣痛の痛みと長時間戦ったのち、分娩台に上がって2時間経過。
一度間隔があいてしまった陣痛が戻ってきたとて、いきめどいきめど生まれず…。
あと何回いきんだら出てくるの?とひたすら思いつつ、最後の力を振り絞って強くいきみました。
最後メリメリってなって、「やばい、めちゃくちゃ痛くて、だめ!!痛いいいいいぃぃぃぃ」と言いながら、どぅるーんという感覚で赤ちゃんが出てきました。
なんとか母子共に無事に出産を終えることができて、ホッと一安心です。
(41週2日で出産:a__y.life.04さん)
予定日超過10日目で誘発剤→帝王切開で出産!
●出産前日からから入院!
9:00 病院到着、モニター、エコー(羊水が少なくなってると初めて言われる)、内診、旦那さんと説明受ける
10:00 病室案内され病院着に着替える、毛を剃られる、体温計る、血圧計る、誘発剤を1錠飲む(1回目)
10:30 30分程度モニターを付ける
11:00 誘発剤を1錠飲む(2回目)
11:30 30分程度モニター付ける
12:00 昼食、シャワー、誘発剤1錠飲む(3回目)
12:45 30分程度モニター付ける
13:15 誘発剤1錠飲む(4回目)
13:45 30分程度モニター付ける
14:15 誘発剤1錠飲む(5回目)
14:45 30分程度モニター付ける、助産師さんによる内診
15:15 誘発剤1錠飲む(6回目)
15:45 30分程度モニター付ける
16:15 誘発剤1錠飲む(7回目)、先生の指示により7回目を最後にすることに
16:45 30分程度モニター付ける
17:15 先生による内診
(ここまでしてやっと子宮口が0.5cmだと知らされる、明日も薬使ったり点滴してダメなら帝王切開だと説明される)
20:00 40分程度モニター付ける(今日最後)
22:00 助産師さんが、異常ないか確認に病室へ
今日は朝から内服とモニターの繰り返しで、赤ちゃんは元気だったけど、なかなか陣痛は来ませんでした。
張るようにはなってたけど、痛いまではならなかった。
羊水が少なくなってるため、早く出すようにしなきゃと先生と話し、「明日、もしかしたら帝王切開することになるかも」と言われました。
●出産当日
7:00 30分程度モニター付ける
7:30 浣腸、今日の流れ説明
8:00 朝食
8:30 誘発剤1錠飲む(昨日の続き)
9:00 30分程度モニター付ける
9:30 誘発剤1錠飲む(2回目)
10:30 30分程度モニター付ける
11:00 旦那さんと両親が来る(今の状況説明、今後どうするか家族会議)
11:20 誘発剤1錠飲む(3回目)、悩んでる間に内服を続けることに
11:50 30分程度モニター、先生による内診、先生から家族へ状況説明と今後の説明
12:15頃 帝王切開で生むことを決める
13:15 いよいよ帝王切開へ。
手術の準備の間、隣のベッドに全裸で寝る、点滴、尿管入れる、肩に注射される等、とりあえず針を刺される。
その後は、時間は分かりませんが、手術台に歩いて移動し、自分で上がって、まず局所麻酔で腰辺りの脊椎?に麻酔の注射!
その注射が痛いため、その注射を打つための麻酔の注射を先にしました。
それから、手足を固定され、麻酔が効いてるか確認、モニターをつけました。
麻酔が効いてるのを確認したら、いよいよ「お願いします」の声で手術スタート!
痛みはさすがにありませんでした!
グニョグニョしたり、グリグリしたり感覚は多少ある程度で、今どんな感じなんだろうとか考えながら、ほぼボーッと天井を眺めていました。
そのうち「赤ちゃん出てくるよ〜」と言われて一言だけ産声が!と思ったら元気に泣いて出てきてくれて、「元気な女の子だよ」と教えてもらいました。
心配もしてたし、感動もあり、自然と涙が止まりませんでした!
赤ちゃんをすぐに見せてくれて、「小さいなぁ〜」と言うと、先生がすぐさま、「いやいや大きい方だから笑」とツッコまれ
その後、麻酔追加で終わるまで記憶がなく、手術後に起こされて、きれいにしてもらった赤ちゃんと再会できました。
(41週4日で出産:s15r22z40z53さん)
陣痛促進剤投与から4時間のスピード出産!
前日の健診で子宮口がようやく3cmは開いたものの、赤ちゃんも大きく、もう入院して医学の力を借りた方がいいかな、という方向に。
即日入院、子宮口を広げるためラミナリアを挿入。(海藻でできた器具を膣に入れます。地味に痛い!)
これでなんとなく15〜10分の陣痛らしき痛みもついてきました。
「うまくいけば、夜中に陣痛が始まってお産になる可能性も!」と言われたので、期待していましたが、一晩寝たら痛みは消えてました。
朝食を食べたらいよいよ促進剤投与!(陣痛室が埋まっていたため、最初から分娩室に入れてラッキーでした!)
点滴はとっても太い点滴針でビビりました。
どんどん陣痛間隔が狭くなり、痛くなってきましたが、いつもの生理痛が数分おきに20秒つづく程度。余裕で友達とLINEする、お腹すいてお昼もパクパク。
もしかして私余裕なのかな。あんなテレビで見るような感じじゃないし。
と、なめてかかったら、バン!!!!!という大きな破裂音と共に下半身びしょ濡れ。
慌ててナースコールして「な、なんか破裂して……」と動揺しまくりでしたが、助産師さんがかけつけ破水と判明。
そこから凄まじい痛みが襲ってきました。
内臓がえぐられる!!内臓破裂する!!足がガクブルする!!
助産師さんのサポートでなんとか呼吸して、ついにいきむ段階に。
何度いきんでも出てこない!みんな「上手!」と言ってくれるけど、進んでない気がする。
このままだと私、血管も破裂するんじゃないか。失神しそう……。
というとき、赤ちゃんの頭が大きくつかえていたので、会陰切開するために先生が登場。いきむのちょっと待ってと言われた瞬間、思わずいきんでしまいました。
次の瞬間にはブワッシャーっといろいろ出てきて、羊水やら血やらで助産師さんは汚れてましたが、しっかりと赤ちゃんを取り上げてくれていました。
「おめでとうございます!!」のあとに、先生には「あ、結構やってしまったね」と言われ、すぐに股裂けたんだ…と気がつきました。
結構な裂け具合。長時間縫われてました。赤ちゃんに会えて嬉しいのに、縫合が痛すぎて、正直感動半減w
自分が悪いので文句はないけど、ほんとに痛い。
出産がんばったのにこの仕打ち。時間が経っても、何しても痛いし寝られないし。でも、やっと会えたわが子は本当に本当にかわいい。
経産婦並のスピード出産、促進剤投与から4時間半❗ということで下半身以外はとっても元気です✨
股とお尻が猛烈地獄ですが、私も、赤ちゃんも元気で、本当によかったです。
(41週1日で出産:_nafu_nahu_さん)
9日超過で、ラミナリア、誘発剤、帝王切開をコンプリート!
結構壮絶な戦い(子宮口拡張&促進剤の処置が)と言っていいほど、つらくて苦痛な日々で、毎日泣いてました。
ちなみに私はかなりのびびり&怖がり、痛がりプレママでした。
①日目、入院初日
入院してすぐ着替えて内診→子宮口0cmのため、やはりラミナリア挿入確定。
先生に痛くないようにと訴えつつ、スポンジタイプのダイラソフトを2本挿入→緊張しすぎて、看護師さんの手を握りしめて耐える。
思ったよりは痛くなく終了。違和感はあり。
その後点滴のルート確保。地味に痛い。
さらに硬膜外麻酔の管注入→局所麻酔が痛かった。
痛い3連発で部屋に戻り、放心。即ベッドで休む。
②日目
朝、先生回診。昨日入れたいれたものを抜かれる→初めてだったからか痛い&股がウエッてなにか出る感じ。
悶絶の内診し、子宮口1cmしか開かず、ラミナリア2回目決定。
午後になんと10本挿入!!
さすがに入れるとき痛すぎ&容赦なく10本入り毎回チクチクするし、痛かった→放心状態で終了。メンタルやばめ。
③日目
朝から陣痛室へいき、助産師さんに昨日の10本抜いてもらう→10本一気にぬかれ、痛いというか気持ち悪い感じだった…。
内診で子宮口3cm→この内診がとりあえず痛い。
ひとまず促進剤開始するも、全く張らず夕方終了。
夕方回診。またもや、内診で指をめちゃくちゃ奥まで入れられ、悶絶。
ミニメトロバルーンになる→そしてこれが、今までにないくらい超絶痛かった。
④日目
バルーン抜く→抜くのは痛くない。
子宮口3.5cm。入れた意味ないくらい変わらず…。
子宮頸管柔らかくする薬と、陣痛を誘発する飲み薬を6回飲む→結局陣痛来ず。
すでに3回、お股にいろいろ広げる処置されて精神ずたぼろ、怖がりすぎて全てが恐怖に陥いる。
「もう1回子宮口拡張してトライしよう」と言われるが、最初拒否。麻酔をしてやってくれるということでトライ!
15本〜20本くらい入れていたが、麻酔のためあまり痛くなかった。
⑤日目
朝から麻酔をして、抜いてもらう。
促進剤開始。
開始から2時間後、私はウトウト…
看護師さん急に緊迫感。「すぐにこっち向いて、息吸って吐いて、酸素マスクして❗️」と、ビビる私。
とりあえず、その場はNSTのつけ位置変えたら大丈夫だったらしい。
また2時間後、ウトウト…
いきなりまわりに5人くらい看護師さんがいて、急に起こされ「酸素マスクして、大きく深呼吸して❗️こっちむいて❗️」など慌しくなる。
まさに医療ドラマのように、「先生早く呼んで!」みたいな緊迫MAX!!
気づいたら10人くらい集まり、裸にされ麻酔されてんやわんやで、私は怖すぎて震えながら泣く。
いきなりタンカにうつされ、即緊急オペ(帝王切開)でした。
赤ちゃんの心拍が急に下がったみたいですが、無事に産まれました。
今は傷の痛みと戦ってますが、かわいいわが子に癒されてるし、この病院はみんな優しくて頼れる方ばかりで良かったです。
(41週2日で出産;minico2323さん)
30時間の陣痛と帝王切開…予定日11日超過のヘビーな出産
女の子を無事に出産しました。
予定日を11日超過して誘発分娩入院となり、バルーン促進剤で30時間の陣痛…。
その後、子宮口の開きが進まず私の体力も限界、そして破水で緊急帝王切開となりました✂️
本当にしんどいお産で、産後も傷と後陣痛がつらい日々ですが、無事に元気なわが子に会えて本当に癒されています。
(41週1日で出産:sr____babyさん)
予定日から1週間後、「赤ちゃんが大きいから」と急きょ帝王切開に!
予定日をすんなり迎え、あれよあれよと40週が過ぎ、41週を迎える日に陣痛誘発剤で出産するため入院が決定しました。
赤ちゃんが大きめなのはずっと分かっていましたが、入院後の検査で先生に告げられたのは…
「赤ちゃんが大きく、肩が通らない可能性があります。そうなったら緊急帝王切開に変更できません。安全を期して帝王切開を提案します」
2日前の健診でも帝王切開の話は出ず、薬の力に頼るとはいえ経膣分娩のつもりだったので、まさに晴天の霹靂。
ここまで育んだ命…「危険があるなら絶対回避だ!」ということで、帝王切開を決めるまで時間はかかりませんでした。
そのあと助産師さんに「子宮口が5cmも開いてるから、帝王切開じゃなくてもいいのに」と言われ混乱。
ですが、すでに帝王切開に決めていたので、迷うことなくその時を待ちました。
逆に「え?!子宮口が5cmも開いてた?全然気づかないし、感じないし…出産は順調にはいかないなぁ…」と冷静にいろんなことを考えていました。
無事生まれたわが子は、大きいとは聞いていましたが予想以上に大きく、帝王切開で正解だったと思いました。
そして後陣痛と傷の痛み、出産して2日後に量った体重が9kgも減っていたことには驚きました。
新生児室にほかの赤ちゃんたちといるわが子…ふたまわりくらい大きくて、毎回すぐに見つけらましたw
お腹の中でしっかり成長してくれていたからか、おっぱいもよく飲んで、誕生後もすくすく成長。
そしてミルクの吐き戻しが一度もなく、ママは助かりました。
(41週0日で出産:ぽんちゃんさん)
ゆったりした気持ちで出産の時を待とう!

妊娠41週でついに赤ちゃんと出会えたママたちの出産体験談。いかがでしたか?
予定日を過ぎると、同じ妊娠週数だった周りの妊婦さんがすでに出産を終えていることもあり、焦ったり不安を感じたりすることもあると思います。しかし、焦ったからといって早く生まれるわけではありません。医師の指示に従いながら、赤ちゃんに会える日までゆったりした気持ちで待ってくださいね。
同じ週数のママたちの体験談は、ninaruの「体験談」機能でもたくさん読めるので、チェックしてみてください。