妊娠9ヶ月の3週目に入る34週。そろそろ入院に向けて準備をはじめたり、必要なものの最終チェックをしたりしておきたい時期です。とはいえ、過不足なく揃えるためには何を準備したらいいかわからないという妊婦さんも少なくありません。みなさんはどのようなものを準備したのでしょうか。ninaruに寄せられた体験談をまとめました。
入院バッグ・陣痛バッグの内容は?

焦って陣痛バッグを用意(おそっ)
2000gで少し小さめ?だって。
私めっちゃ大食いやのに。
私は安定の貧血と絶対安静、お腹の張りがすごい…どうかまだお腹の中にいてね。
さすがに焦ってまず陣痛バッグ用意した!おそっ
☑︎ゼリー ☑︎軽食←食べる余裕あるんかな?
☑︎飲み物 ☑︎ペットボトル用ストロー
☑︎汗拭きシート ☑︎ヘアゴム
☑︎ハンディ扇風機 ☑︎タオル2枚
☑︎ノート ☑︎ペン
☑︎小銭入れ ☑︎モバイルバッテリー
入院バッグはこれから〜
(ayamama___さん)
入院バッグ準備は、産院で用意してくれる物を確認してからが
入院中に必要なものはほぼ産院で用意してくれるので、念の為に持っていくものばかりですが…
お産当日は子連れ入院不可なので、上の子の荷物は別のバッグにまとめて後から持ってきてもらいます。
ストローキャップだけまだ買えてないので健診の後にでも100均に寄ってみようー。
骨盤ベルトは上の子の時にほとんど使わなかったので、未だに購入を迷ってます…
産後必要になったら…でもいらないいかなぁ
円座クッション、授乳クッション、テニスボールは産院にありました✨
円座クッションは入院中しか使わなかったので今回も購入せず。
完母だったこともあり、授乳クッションにはかなりお世話になりました!
綺麗な状態で残ってるのでカバーを洗濯して、そのまま使います◎
テニスボールは準備してたけど結局使わなかった&陣痛室に何個かあったのを見かけたので今回は準備せず。
上の子の時にベビー用品は最低限のものだけ準備して、必要になった時に買い足す感じで何とかなったので、2人目となるとさらに準備は適当です。
(ng.maru__さん)
入院バッグ…焦って準備◎中身を公開!
“”入院バッグはもちろん完成してるよね?””と笑顔で聞かれたので、焦って準備。
brooksbrothersのかなり大きいトートにぽんぽん入れました!
⌻下着類
↳授乳ブラと生理用ショーツが各3枚ずつ入っています。
(病院から産褥ショーツが1枚支給されます。友達にわざわざ産褥ショーツを買わなくても生理用ショーツで大丈夫!と言われたので購入はしていません)
⌻洗濯ネット
↳そのまま洗濯機に入れることができて便利!ダイソーで買いました。
⌻メディキュットと骨盤ベルト
↳先輩ママさんが口を揃えて必要!と言うので間違いないかなと…
骨盤ベルトは友達のおすすめのDHCを購入しました。
⌻スキンケア類
↳妊娠してから無印の物が合うので普段使っているものを。
赤いチューブはロジェガレのフィグのボディクリーム。
(乳液使うと荒れるのでわざと使っていません)
⌻コンタクト液
⌻ヘアバンド
⌻シャンプー類
⌻乳頭保護クリーム
↳これも良く聞くピュアレーンを購入。
こんな物があるとは妊娠前は全く知りませんでした
⌻ヘアケア類
↳いつも使用しているMARKS&WEBのブラシに前髪用のピンとカーラー
(この後ヘアオイルがないことに気付いて追加しました)
⌻コスメ類
↳出かける日も家に1日中いる日も下地+パウダーなので、付けるかは別としてとりあえず☺︎
黒いのはBOBBI BROWNのアイシャドウパレットで、これでアイブロウもアイメイクもできるから便利!
パウダーはsnowbeauty
メイクの上からもナイトパウダーでも付けられるので大好き。
⌻おしりふき
↳病院から持参するように言われたので、ファーストチャイルドボックス に入っていた物を入れました。
⌻おむつ試供品
↳退院時にどこか立ち寄ったりする可能性を考えて念のため
(除菌ウエットシートも)
⌻ガーゼハンカチ
↳これも病院からの指示で持参
.
⌻マンスリーカード
↳これと一緒に写真を撮れたらなと思って、ぬいぐるみやフォトプロップスも一緒だとかわいいけど、かわいくセッティングしたりする余裕があるとはどうしても思えない
memolily.shop様のマンスリーカードはこれだけでかわいいからうれしい!
お食事用の道具(タンブラーやカトラリー類)はどのタイミングで入院になるかわからないし、病院のご飯が出るタイミングかもしれないと友達が言ってたので陣痛バッグへ入れました。
わたしと赤ちゃんの退院用の服は別袋にまとめたので、退院前日にでも旦那さんにお願いしようかと。
これでとりあえず大丈夫かな?
パジャマやタオルが必要ない病院なので、荷物少なめで逆に不安が募ります……
(___mnbabyさん)
お腹が張って準備進まなかったけど…ようやく用意完了
ちょうど良いサイズのバッグがなかったのと、個室でドドーンと広げられるので、入院バッグはキャリーケースに。
産院で用意してくれる物もありますが、足りないより余分にある方がいいので結構荷物が多くなっちゃいました!
お腹が頻繁に張るのでなかなか進まず…
10ヶ月入る前にできて良かった〜
(___d.n.sさん)
陣痛バッグの中身はこんな感じ!
来週からは臨月に入るので、やっと陣痛バッグをまとめました!
私がお世話になっている産院では、入院したらまず【お産セット】と呼ばれるものがいただける様子。
大きめのエコバックのようなものにお産セットが全て入っていて、それを持って院内を移動するそう。
これは先日、産院のお産の教室に参加した時、実物を見せてもらえたのでかなり参考になりました✨
他にも入院準備物品が書かれた紙をもらっていたので、それも見ながら用意。
助産師さんから「ひとまずこれだけあれば入院して産めます!」と力強く紹介してもらった内容が…
☑︎母子手帳
☑︎前開き丈長パジャマ 2枚
☑︎バスタオル 1枚
☑︎フェイスタオル 1枚
☑︎スリッパ
☑︎出産のしおり
↑だったので、それはまず準備
その他には、いろんな方のを参考に揃えました。
ひとまずは陣痛バッグ◎、次は入院バック!
(__pocomamaさん)
入院アイテム✍先輩ママさんに教えてもらった情報まとめました!
後期の最初頃にバッグに突っ込み始めて…今日ついに最終確認をしました!
たくさんのママの意見を参考にさせていただきました。
リラックスグッズ等、いろいろ詰めすぎてずっしりしています。
先輩ママさん達からの情報で、特になるほど!と思ったことは…
☑︎自分用のお尻拭き
→産後すぐは、トイレットペーパーが付いてしまうとよくないからウォシュレットを勧められるそうですが、怖くて使えないのでお尻拭きが便利◎
☑︎フェイスパック
→スキンケアすら面倒になるので、サボリーノを使うのが楽
☑︎陣痛中の栄養補給
→ウィダーがおすすめ!とのことだったので、4つ持っていきます。
パサパサする物は無理だったという方も結構見かけたので、玄米ブランじゃなくてチョコにしようかな?と迷っています…
と、言いつつどちらも持っていこうかな〜
おやつ袋が大きすぎて、夫に「遠足だったら怒られるよ!」と笑われました。
あとは、乳首保護クリームとかも用意しましたが、産院でもらえるそうなので入れませんでした。
他にもいろいろと便利アイテムを用意されている方々がいらっしゃるので、また情報収集をしながら必要に応じて付け足そうかなと思っています。
陣痛が来たときに1人だったら、陣痛バッグのみ。
夫が一緒にいるときなら、陣痛バッグと入院バッグを持って行く予定です。
退院バッグは、退院直前に持ってきてもらいます。
そして…
◯当日入れる物◯
☑︎母子手帳、保険証、診察券
☑︎充電器
☑︎除菌ジェル
☑︎イヤフォン
☑︎iPad
☑︎眼鏡
これらは、ほぼいつものお出かけバッグに入っているので大丈夫だと思いますが、バタバタしていたら忘れそうです
あとは、足りなくなったり急遽必要になったりしたとき用に…
◯夫がわかるようにまとめておく物◯
☑︎ベビーお尻拭き
☑︎おむつ
☑︎母乳パッド
☑︎生理用品
(piko_0501_babyさん)
入院準備完!ほかにも必要なものはあるかな?
スリッパとコップ、充電器入れて、入院書類と母子手帳、印鑑ね!完了!
あとあった方がいいものあるかな?
【産院で用意、貸し出し】
◎お産セット→ナプキンS1袋、M1袋、L1袋、
お産直後パンツ、産褥ショーツ、母乳パット9セット
臍
消毒セット、おしり拭き1袋、分娩ショーツ1枚
防水シーツ2枚、着圧ストッキング1足
◎入院中パジャマ
◎授乳クッション
◎入院中赤ちゃんの衣類
◎紙おむつ
◎ボディーソープ
◎ドライヤー
産褥下着セットは2セットずつ、タオル、バスタオルも2セットずつ用意して、洗濯してきてもらってローテーションします。
あとは、産院から指定されたものを用意した!
追加で家は近いけど、退院するときにうんちプリッとかイヤなので一応、オムツ用意!
(t.fambabyさん)
陣痛バッグ&入院バッグをやっと詰め込みました
正産期を目前にしてやっと詰め込みました!
陣痛バッグ
→この他、直前に
☑︎母子手帳
☑︎印鑑
☑︎入院・出生の書類関係
☑︎財布
☑︎充電
☑︎アロマ(陣痛時、自分が耐えるためリフレッシュのため、分娩促進作用のあるアロマ注文してるので届いたら入れる)
を入れようと思います✨
入院バッグ
→まだ入れてないもの、
足りてないものとして
☑︎お風呂グッズ、ボディクリーム
☑︎スキンケア用品
☑︎ヘアゴム、ブラシ、アイロン
☑︎babyのおくるみ
☑︎母乳パッド(産院にもあるようですが念のため数枚)
☑︎ガーゼ(これもあるかと思うけど吐き戻しがあるかもなので数枚)
☑︎自分の退院時の服
☑︎カメラ(長女のときは分娩時ビデオカメラを主人が回していたけど、今回相談ののち)
思いつく限り、このくらいかなぁ…
なにか、これ足りてないよー!
これ持ってったら便利だよー!
ていうのあったらぜひぜひ教えてくださいー
そして随分前に届いてたbettaの スリング ✨
長女のときはエルゴの抱っこ紐だったけど、まだ生まれて1ヶ月とかで少し出ないといけないときにぐらぐらの首にインサート入れるのは、結構面倒だし怖かった。
なので今回、初スリングだけど、使ってる友だちや先輩ママもいいよーと言ってたので購入しました❣️
カラーも旦那と相談して、旦那さんが付けても違和感のないデニムモスで…
はやく付けたいな♡
(poco_mii.mamさん)
陣痛・入院・退院バッグで分ける妊婦さんも

入院に必要なものを1つのバッグに詰め込むと、どこに何が入っているのかわからなくなり必要なものをすぐに取り出せないこともあります。そのため、陣痛バッグ・入院バッグ・退院バッグに分けて準備する妊婦さんもいますよ。参考にしてみてください。
同じ週数のママたちの体験談は、ninaruの「体験談」機能でもたくさん読めます。気になる人はチェックしてみてくださいね。