いよいよ正期産となる妊娠37週。赤ちゃんが産まれそうな感覚があったり、エコーで赤ちゃんが下りてきていることがわかったりする妊婦さんもいれば、まだ兆候がみられないという妊婦さんも。この時期、みなさんはどんな様子なのでしょうか。ninaruに寄せられた体験談をまとめました。
赤ちゃんは下りてきた?エコーでわかる?

頭が下がってきてるみたい?もうそろそろかなぁ~
ベビは2850gまで成長していて元気いっぱいに動いてはりました。
エコーで見てもらってるとベビの足が長いらしく、最近蹴られるとぐにょ~んって足っぽい形がお腹に出てくるのはそれでだったのか?
頭が下がってきてるみたい?もうそろそろかなぁ~とドキドキ!
ただ、ここにきて心配事が…
骨盤のレントゲンを取ってもらったのですが、私の骨盤は少し狭いみたいで、あまりベビが大きくなりすぎると出ないかもしれないとか、先生に不安なことを言われました。なので、たくさん動いてねと。
帝王切開になるかは、今の時点では判断できないみたいなのでどうなることやら。
picは主人にも少し参加してもらったマタニティフォト。
今朝も主人を玄関でお見送りするときに今日もおっきくなれよ~って毎朝お腹をなでなでしてくれるのが地味にうれしくて♡これももうすぐなくなるのかぁ~って思うと少し寂しいような…
とりあえず骨盤通るくらいの体重で出てきてくれたらいれしいな。
引き続きトレーニングにウォーキングもプラスして頑張ります!
(k.t.n000000さん)
唯一のバースプランは「痛みは最小限がいい」に
やっと正期産に突入ですー!
切迫になり不安になった後期でしたが、何事もなくお腹にいてくれて感謝です。
健診では、2w前(35w4d)より+400g。
2500g越えたーーーー!?
エコーで測りにくい程下がっていて、子宮口は2〜3cm開いてやわらかめ。
そのおかげで、内診ぐりぐりはなし!
これがどんな状態かよく分からないですが、いつ産んでもいいみたいです!
これ運動した方がいいのかな?
確かに横から見ると下がってきてます。
ここまでバースプランの具体的な話がなく、今日の助産師面談で聞きました。
どうやら事前提出がないみたいです。
その都度聞くからね!好きにしていいよ!
って当日そんな余裕あるのかしら。
とりあえず、「痛みは最小限がいいです。」とだけは伝えました。
赤ちゃん:+約400gで2500g。
私:+0.8kg(妊娠前より+4.6kg)
(ry320_babyさん)
子宮口チェックでグリグリみたいな内診→なぜか便秘解消
1週間すぐだな〜と思ってたのですが、意外と待ちに待った感。
今回はNSTがあったので、流れ的には
お小水検査
体重血圧測定
次回の健診予約・質問
NST20分
経腹エコー
子宮口の確認
先生とお話
お会計 で1時間半弱でした。
赤ちゃんはNSTは最初の10分ずっと寝てて、途中で看護師さんに起こされてました。
起きてからは元気❤️
NST中になんと体の向きが左右変わり、こんなにスムーズに動くんだとびっくり!
終わったあとは、「大丈夫ですね〜」なども何も言われず。
今日の数値まとめ
◎体重:2537g→2618g
◎BPD:92ミリ→90ミリ
◎AC:280ミリ→303ミリ
◎子宮底長:31センチ→32センチ
★体重:前回から+0.6キロ
★体重:妊娠前から+8.7キロ
★浮腫、尿蛋白など:全てマイナス
体重は1週間で600g増えてた…
赤ちゃんはそんなに増えてないのに…
便秘のせいだと信じてます。
ドキドキの子宮口確認!
死ぬほど痛いと思いながら臨みましたが、思ったほどではなかったです!
「痛っ!」と声が出て、あとは耐えてれば終わりました。
子宮口の確認のみで、グリグリではなかったと思いますが…個人的に効果音をつけるなら「グリグリ」だった気がします。
指が2本くらい入ってたような。
子宮口は3センチ開き、「赤ちゃんもだいぶ降りてきてるね」と。
「3センチ!?」と思わず聞き返しちゃいました。
「やわらかさもいい感じだし…あれ?初産だよね?」と確認されました。
12日後に計画分娩ですが、「そこまで持たないかもな〜」と言われ、頭がまだついていきません。
内診が終わってからはずっと鮮血が出て、生理2日目みたいな感覚を久々に味わいました。
出血は今はもう整理4日目程度まで収まってます!
そして突然いつ陣痛が来てもおかしくないという現実を突きつけられたので、なんだかずっと緊張がとれず、動悸がとまりませんでした。
お腹も今までとは違うレベルで張っていたり、結構な痛みがあったり、このまま陣痛がくるのでは…と、夜までドキドキ。
ようやく落ち着きました。
内診の効果がすごすぎる…そしてなぜか内診されたら便秘が治りました。
(m1027_b0708さん)
産まれるまでもう少し時間がかかりそう…

先生いわく「もう少し時間かかりそうだね…」
最近トイレに行く回数が増えて、たまに恥骨のあたりが痛いから下がってきてるのかな?と思っていたけれど、先生は「子宮頸管の長さはまだしっかりしてるからもう少し時間かかりそうだね」って…
早く会いたいと待ち遠しい気持ちです。
赤ちゃんは小さめで、36w手前くらいからNSTをしているけど、少しずつ成長してくれてて毎週エコーを見るのが楽しみで仕方ない。
お顔はパパに似てる気がする…!
赤ちゃんのペースでしっかり大きくなってね!
あと前回のエコーでは4Dに切り替えた時、指しゃぶりをしてておっぱいを飲む練習してた。
先生も珍しいねって言ってて、その姿がすごく愛おしくて、会いたくて会いたくて、幸せな気持ちになりました。
でもまだ、赤ちゃんはお腹の中にいたほうが安心するのかな?元気に産まれてこれるように準備ができたらママにかわいいお顔見せてね!
それまでは毎日パパといっぱいお腹の外から声かけて待ってるからね〜!
(Lisaさん)
陣クス試したら、胎動強くなったんですけど?
オロナミンC
今日の健診でまだまだって言われたから帰りにさっそく買って飲んだ!!
飲んだ結果…胎動が強くなった!
ダメじゃない?
下にさがると胎動って弱まったりするんだよね…?
まあ全く医学的根拠ないから。
どう考えても歩いたりスクワットした方が効果あるよね!
でもやりたいから次は焼肉するんだっ
(なんだそれ)
(riii.o__1123さん)
胎動かなり激しめです!まだまだなのかなあ〜⁇
☑︎沐浴ガーゼ(combi mini)
☑︎おむつ替えシート(gelatopiqué)
う〜んかわいい☺︎どうしても動物柄に目がいっちゃう…
陣痛バッグも準備したし、ママサポートタクシーに登録したし準備も大体ばっちり。
37週の正産期に入りましたが、最近胎動かなり激しめです。
前駆陣痛のような痛みも全くなく、体もばりばり動くしまだまだなのかなあ〜?
(y_20180902さん)
産まれる気配なし
院長がサラッと診る日やったから、体重や頭の計測なし。
子宮口はやわらかくなっておらず、子宮頸管は4cmくらいと余裕。まだ全然産まれる気配はないとのこと。
臍の緒が首に1周してることが判明したけど、「1周くらいならあるあるだから気にしないで」と。
気にするわ!
あと、初めてNSTしました!普通に元気とのことでした。
今日の1日
12:00-4:00 熟睡
4:00-6:30 うとうと寝
6:30-11:00 ゴロゴロ荷物待ち
12:00-15:00 健診&買い物
16:00-18:00 ゴロゴロ
18:00-21:00 家事
(a__k__e__m__i__tさん)
まだまだ下がってくるの?!恥骨と腰がもっと痛くなる予感
✏︎ NST; 張りもでていて、いい感じ◎
✏︎ 推定約3000g突入
✏︎ アイくん頭の角度、産まれる準備OK
✏︎ 鉄剤毎日飲んでるのに、貧血気味で2回分採血(検査)
✏︎ 子宮口開いても柔らかくもなっておらず…
『大きいし予定日までに産みたいから促進剤使うとか考えるけど、子宮頸管まだ4cmもあるから、使ってもなかなか出てこーへんやろうし、とにかくしっかり動いてね!体重あんま増やさんといてな!増やした分赤ちゃんもでかなってしまうし』
とのこと。
NSTするとき、助産師さんが頭下がってるかみるねってお腹ぐいぐいされて、ここに頭あるねって触ってみてって頭触った!!
来週ぐらいには、直接触れるのか〜…
こんな下に頭あるのに、まだあんまり下がってないって充分恥骨痛いのに、もっともっと恥骨、腰痛くなるんか〜ってかんじ。
お腹のぱんぱんさ的に破水からくるかな〜って。
ドキドキする…
いきなりぱんって破水したら焦りそう。
心の準備しておこう。
(i_321diaryさん)
運動&食の陣クスフルコースで試す日々。おりておいで〜
お揃いが良かったのかな!とか思ってましたが、ここまで来られるとは…!!
ベビ!頑張ってくれてありがとう。
今日も元気に上の方で動いているので、降りてきている気配なし。
張りもないので陣痛の気配なし。
で、無事今日は乗り越えられそうです。
ここまできたら早く産まれてほしいな…とわがまま全開ママです。
旦那さんとは「退院してからストレスなさすぎて毎日ニコニコだから、お腹の中がスイートルームになって居心地良くなっちゃったんだね〜」って笑ってます。
みんなはじめてる陣クス始めました!
オロナミンC今日から飲んでみます〜
きくかな…ワクワク✨
あとはスクワットとお散歩してます。
退院後から体力なさすぎてとりあえず4kmほどしか歩けてないですが。
今週のお休みで旦那さんとは焼肉に行く予定です!
陣痛きますように…!!
(hina_mmstagramさん)
体力づくりのための睡眠・食事を大切に!
妊娠37週を迎えた妊婦さんは、これから出産という体力勝負が待っています。緊張するかもしれませんが、規則正しい生活を心がけて、バランスの取れた食事、じゅうぶんな睡眠を大切にして体調を整えましょう。
同じ週数のママたちの体験談は、ninaruの「体験談」機能でもたくさん読めます。気になる人はチェックしてみてくださいね。