生理中にイライラするのはなぜ!?原因と解消法は?

監修医師 産婦人科医 藤東 淳也
藤東 淳也 日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長... 監修記事一覧へ

生理中、なぜだか無性にイライラしてしまうという女性はたくさんいます。ただでさえ生理痛などで体の調子が良くないのに、気持ちまでイライラしているとつらいですよね。そこで今回は、生理中にイライラする原因と解消法、予防法などについてご説明します。

生理中にイライラするのはなぜ?ホルモンバランスの影響?

【740px】女性ホルモン 基礎体温表

一般的に、女性が精神的に不安定になり、イライラしやすいのは、生理前です。

生理前にイライラしてしまう原因はまだはっきりわっかっていません。

しかし原因の一つして、生理前は、生理周期をつくりだす「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という2つの女性ホルモンの分泌量のバランスが崩れやすいことがあるのではないかといわれています(※1)。

生理が始まれば上記のホルモンバランスが整うので、精神的に落ち着いてくるのが一般的です。しかし、精神的なストレスや身体的な疲労など、ちょっとしたことでもホルモンバランスは乱れやすくなるので、生理中も精神的に不安定な状態が続くことはよくあります。

生理が始まってもイライラが続いているようなら、ホルモンバランスの乱れを疑いましょう。

生理中のイライラは他にも原因がある?

イライラ ストレス

生理中にイライラしてしまう原因は、ホルモンバランスの乱れ以外にも、下記のようなものがあります。

生理痛

頭痛や下腹部痛、吐き気など症状は人それぞれですが、生理中の不快症状が強いと、仕事や家事も思うようにいかず、イライラしてしまう人が多いのではないでしょうか。

また、「生理痛と言うと怠けていると思われるかも」など、生理痛に対して周りからの理解が得られにくいと感じている女性も多いもの。つらいけど周りに言えないという精神的な葛藤も、イライラにつながります。

鉄分不足

鉄分は、精神を安定させる作用のある脳内物質「セロトニン」を作るのに必要な栄養素です(※2)。

生理中は経血を排出するために、子宮に血液を集めなければならず、全身の鉄分が優先的に子宮へと送られます。その結果、鉄分が不足してセロトニンの生成量が減少し、精神的に不安定になると考えられます。

生理中にイライラするときの対処法は?

女性 元気 健康 リラックス 解放

生理中のイライラは、なかなか自分でコントロールすることができません。つらいときは、下記のような方法で対処してみてくださいね。

リラックスタイムを設ける

生理中にイライラするときは、意識的にリラックスタイムを作ってみましょう。あたたかいハーブティーを飲む、お風呂にゆっくり浸かる、アロマオイルでマッサージするなど、体も心もほっとできる方法を見つけてみてくださいね。

そういう時期だと冷静に考える

生理中のイライラは自分でなかなかコントロールできないからこそ、割り切ることも大切です。

自分が今イライラしやすい時期だということがわかっていたら、「人と接するときは気をつけよう」、「予定を詰め込みすぎないようにしよう」など、過ごし方にも工夫ができますね。

思いきって休む

生理中にイライラしてつらいときは、できれば少し休憩をとりましょう。生理痛が重い人は特に、横になるなどして休むと楽になりますよ。

仕事や家事が忙しくて休めないという人は、少しの時間でも一人になって目をつぶったり、少しゆったりしたスケジュールにしたりと、できる範囲でいいでしょう。

鉄分を積極的に摂取する

前述のとおり、鉄分不足もイライラにつながるので、生理中は特に鉄分を積極的に摂取しておきたいですね。

厚生労働省によると、生理がある20代以上の女性は、1日あたり10.5mgの鉄分を摂取するよう推奨しています(※3)。

鉄分は、レバーや緑黄色野菜、ひじきなどに多く含まれているので、献立に取り入れてみてくださいね。

体を温める

体が冷えると、経血の排出が滞り、生理痛を悪化させてしまいます。痛みによるイライラを防ぐためにも、生理中はできるだけお腹の周りを温めるようにしましょう。

カイロを貼る、腹巻を巻く、ブランケットをかけるなど、ちょっとした工夫でも緩和されていきますよ。

生理中のイライラは予防できる?

栄養 食材 食べ物 野菜 果物 魚

生理中のイライラを予防するためには、ホルモンバランスを整えるために日頃の生活習慣を改めることが大切です。以下に具体的な方法を紹介するので、できることから始めてみましょう。

ストレスを溜めない・解消する

女性ホルモンの分泌をコントロールする脳の視床下部はストレスの影響を受けやすく、ストレスを溜めすぎるとホルモンバランスが乱れてしまいます。

ストレスを全く感じないようにするのは難しいと思いますが、溜め込みすぎないように、自分なりのストレス解消方法を持っておきたいですね。

睡眠をたっぷりとる

睡眠不足は、ホルモンバランスを乱す大きな原因です。忙しくても睡眠はできるだけしっかりと確保するようにしたいですね。

寝つきが悪い人も、できればその日のうちに、部屋を暗くして布団に入ってみてください。習慣づけることで自然と眠れるようになっていきますよ。

バランスのよい食事をとる

食生活の乱れは、ホルモンバランスの乱れに直結します。野菜や肉、魚、海藻類、乳製品など、様々な食材をバランスよく食べるようにしましょう。

生理中のイライラがつらいときは病院へ

婦人科 病院 医師 女医

生理中にイライラしても、我慢している人が多いと思います。しかし、イライラがひどくなると日常生活に支障をきたすこともあるので、あまりにつらいときは一度婦人科で相談してみてください。

婦人科を受診すれば、イライラの原因や症状の程度にあわせて、漢方薬や低用量ピルなどを処方してもらえます。適切に対処して、生理中もできるだけ穏やかに過ごせるようになるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう