子供の耳掃除はピンセットでできる?耳かきのコツとおすすめピンセット

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

じっとしていられず、動いたり嫌がったりして掃除をしづらい子供の耳。「汚れがたまっているかも?」と気になって覗いてみると、耳の中に大きい耳垢の塊があることも。そのようなときは、ピンセットを使って取ってもいいものか迷ってしまいますよね。今回は、子供の耳垢の取り方について、ピンセットで取る方法や、取るときの注意点をご紹介します。

子供の耳掃除は必要なの?耳垢は取るべき?

耳垢とは、外耳道にある耳垢腺から出た分泌物が、空気中のホコリやはがれた皮膚と混ざり、固まってできた垢です。毎日のように耳掃除をする人もいますが、大人も子供も、「耳掃除は月に2~3回程度で十分」とされています。

その理由は、耳には自浄作用があるからです。耳垢が作られる部分には、うぶ毛が生えていて、毛によって耳垢が自然に外に押し出される構造になっています(※1)。また、耳垢は酸性で、殺菌作用や皮膚の表面を保護して耳を守る働きがあります。

無理に掃除をすると、耳の中を傷つけて外耳炎や中耳炎を引き起こしてしまう恐れがあるので、耳掃除をしすぎないように気をつけましょう。

子供の耳掃除にピンセットを使ってもいいの?耳垢の取り方は?

綿棒 ケア 耳 そうじ

子供の耳の掃除は綿棒を使うのが一般的です。小さな子供の耳には通常の綿棒は太すぎるので、ベビー綿棒を使ってケアするのがいいでしょう。

綿棒で耳垢を掻き出そうとすると、奥に押し込んでしまう可能性があります。入浴後の耳が湿っているときに、綿棒の棉の部分で、耳の入口付近をそっとぬぐってあげる程度にしましょう。それだけで耳垢がつきにくくなりますよ。

耳の入り口付近に大きな耳垢の塊を見つけた場合は、ピンセットや耳かき棒を使ってそっと取ってあげましょう。

ただし、子供の耳は鼓膜までの距離がとても短く、傷つけてしまう危険性があります。特にピンセットを使うときは、できるだけ耳の入り口付近まで耳垢が出てくるのを待ってから取るようにしてください。

子供の耳掃除用ピンセットの選び方は?

日本人 女性 考える 調べる

子供の耳掃除のためのピンセット選びは慎重にしましょう。大人が使うような普通のピンセットではなく、先端が丸く、耳の中を傷つけない耳掃除専用のものを選んでください。

大きい耳垢を取るためにピンセットは便利ですが、不安な気持ちがあれば無理に使う必要はないので、綿棒を使って掃除してあげてくださいね。

ピンセットルーテェ&耳鏡セット 14cm 選べる耳鏡Mサイズ

要出典 ピンセットルーテェ&耳鏡セット” id=”148231″]

手元で先が隠れないようにカーブした形の耳用ピンセットと、耳穴の奥を覗く耳鏡のセットです。口コミでも、「傷つけずに上手に耳掃除ができて良いです」と好評ですよ。

税込価格
1,950円

ピンセットで耳掃除をするときの注意点は?

赤ちゃん 耳 耳垢 耳掃除 3642560_m

綿棒や耳かきに比べて耳の中に直接触れないピンセットを使えば、子供もあまり嫌がらず、すっと耳垢を取ることができます。取ってあげるママも気持ちがよく、耳垢掃除が楽しくなってしまうという人も。

ただし、取り出すのは耳の入り口近くにある耳垢のみにして、奥にある耳垢は決して取らないようにしてください。子供用の耳垢専用ピンセットは、先が丸くなっているものの、細くて硬いため、やり過ぎると鼓膜を傷つけてしまうことがあります。

特に2〜3歳頃までは嫌がって掃除中に頭を動かすこともあります。くれぐれも注意しながら耳掃除を行い、ピンセットはあくまでも表面近くの耳垢を取り除くためだけに使いましょう。

ピンセットでも取れない耳垢はどうしたらいい?

アイキャッチ使用 医者 聴診器 診察 男性 相談 病院

子供の耳を覗いてみて、奥のほうに大きい塊の耳垢があるときは、無理に自宅で取ろうとせず、耳鼻科で取ってもらうようにしてください。

掃除をしているつもりが、どんどん奥に押し込んでしまい、さらに奥に入ってしまうと耳垢は自然には出てこなくなります。そうすると、耳を塞いでしまって、耳が聞こえにくくなってしまう恐れもあります。

耳の奥に大きな耳垢を見つけたときは、ピンセットや綿棒で取ろうとせず、まずは耳鼻科に連れていきましょう。子供に慣れている小児耳鼻科の先生であれば、さっときれいに取ってくれますよ。

子供の耳掃除をピンセットで行うのは控えめに

前述のように、耳には自浄作用があるため、こまめな手入れはいりません。本来は、お風呂あがりに耳の入り口だけポンポンとタオルで拭き、水分を取ってあげるだけで十分です。

耳は非常にデリケートで、手入れのしすぎは耳を傷つける要因になるので、耳掃除にピンセットを使うのは、「入口に大きな耳垢があるときだけ」と決めておきましょう。

耳掃除は、親子のスキンシップの時間でもあります。くれぐれも、やり過ぎには注意して、適度な回数と安全な道具の使い方を守りながら、お風呂上がりのコミュニケーションとして子供の耳をきれいに掃除してあげてくださいね。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう