赤ちゃんの外耳炎とは?原因や症状、治療法は?耳が赤くなるの?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

赤ちゃんがかかる耳の病気には、知名度の高い中耳炎のほかに、「外耳炎」もあります。耳を引っ張ったり、耳を触ると痛がったりする場合は、外耳炎を発症している可能性があり、きちんとした対処をとる必要があります。今回は赤ちゃんの外耳炎について、原因や症状、治療法、ケア方法などをご説明します。

赤ちゃんの外耳炎とは?

赤ちゃん 耳

耳の入り口から鼓膜までの部分を「外耳道」と呼びますが、そこに傷ができて細菌が侵入し、炎症を起こしてしまった状態が外耳炎です。

外耳炎になると耳に痛みが生じて、赤ちゃんがつらい思いをすることになるので、できるだけ早めに気ついて対処することが肝心です。

赤ちゃんの外耳炎の原因は?

赤ちゃん 新生児 耳 掃除 綿棒 耳掃除

赤ちゃんが外耳炎を発症する原因は、主に「耳掃除」です。赤ちゃんの耳の皮膚は、大人に比べて薄いので、耳かきによって傷ができやすくなっています。傷がついた箇所に細菌が感染すると、外耳炎が発症します。

この他にも、アトピー性皮膚炎の湿疹をかきむしってできた傷から外耳炎になるケースもあります。また、頻度は低いですが、中耳炎によって鼓膜が破れ、膿が流れ出ることによって外耳が刺激され、炎症を起こすこともあります(※1)。

赤ちゃんの外耳炎の症状は?耳が赤くなるの?

子供 疑問 クエスチョン

外耳炎になると、耳に関する様々な症状が出ます。主な症状としては、以下のようなものがあります(※2)。

・耳の痛み
・耳だれ
・耳のかゆみ
・耳が熱をもつ
・耳鳴り

耳の痛みが特徴的で、軽く触れただけでも痛みを感じて、赤ちゃんが泣き出すことがあります。外耳炎と混同されやすい中耳炎は、触れられるだけではそれほど痛みは生じません。

赤ちゃんは言葉で耳の違和感を訴えることができず、大人が外耳炎になったときとは、異なった症状が見られます。以下のような症状が見られたときは、外耳炎が疑われるので、小児科もしくは耳鼻科を受診しましょう。

・しきりに耳を気にする仕草を見せる
・耳に触れると泣いてしまう
・耳の穴から異臭がする
・耳の入り口に膿が見える

耳が赤くなっている場合、耳の違和感が気になって搔いてしまったことが原因かもしれません。乳児湿疹が耳にできて赤く見えていることもあるので、医師に診てもらってください。

赤ちゃんの外耳炎の診断・治療法は?

赤ちゃん 耳 耳鼻科 耳掃除

外耳炎の診断は、基本的に視診と触診によって行われます。

外耳炎と診断された場合、耳の穴をきれいに消毒し、抗生物質の飲み薬を服用して治療します。炎症を起こしている箇所に対する軟膏や点耳薬が処方されることもあります。

症状が軽ければ薬物療法だけで治まっていきますが、炎症がひどく膿が溜まっている場合には、切開して膿を出す処置を行うことがあります。

赤ちゃんの外耳炎のホームケア方法は?

赤ちゃん 爪切り 新生児 爪 ハサミ はさみ

外耳炎になって、膿が耳の穴から出てきたら、消毒液で拭き取りましょう。このときに、耳の奥まで無理に拭かず、耳のまわりを軽く拭くようにするのがポイントです。

また、赤ちゃんが自分の汚れた手で傷口を触らないように、普段から手は清潔に保ちましょう。

外耳炎が治まってくると、耳がかゆくなって無意識にかいてしまうことがあるので、爪を短く切っておいてください。必要があれば、一時的にミトンをつけてあげましょう。

プールやお風呂の水が耳に入ると症状が悪化してしまう恐れがあるので、注意してください。外耳炎にかかったときはプールに行くのを控え、お風呂で頭を洗うときは耳に水がかからないようにしましょう。

赤ちゃんの外耳炎の予防法は?

赤ちゃん6か月 耳 中耳炎

外耳炎を予防するには、耳掃除をしすぎないことが大切です。耳掃除の頻度は月に一度、多くても2週間に一度で十分です。また、耳垢はあえて取り出す必要はなく、放っておけば、自然と耳の外に出てきますよ。

赤ちゃんの耳掃除をする際は、耳かきやピンセットを使わず、耳の穴のまわりを柔らかいガーゼなどでぬぐう程度で構いません。耳掃除をするタイミングとしては、 耳垢がふやけて取れやすくなるお風呂あがりがおすすめです。

赤ちゃんの外耳炎の予防はきちんとした耳掃除から

赤ちゃん ママ 笑顔

赤ちゃんの耳をきれいにしてあげたいという気持ちが強く、耳かきをしすぎると、外耳炎を引き起こすことがあります。どうしても耳垢が気になるときは、無理に自分で取ろうとはせずに、耳鼻科で耳掃除をしてもらうのも一つの方法です。

「耳掃除のためだけに耳鼻科へ行ってもいいの?」と気にする人もいるかもしれませんが、耳掃除だけでも問題なく受け付けてもらえます。

赤ちゃんの耳を守るためにも、きちんとした耳掃除の習慣を身につけたいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう