今日は、離乳食完了期の3日目におすすめの献立3食分をご紹介します。

● 完了期の献立は2週間分ご紹介しています。1ヶ月で2週間ずつ繰り返してみてください。「◯日目」は進め方の参考にしてくださいね。
● 3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。
離乳食完了期へ進める目安と進め方はこちらの記事を参考にしてくださいね。
【完了期3日目】1回目
主食:パン

材料
- 1食パンは耳を除き、8等分の細切りにし、トースターで薄く色づくまで焼く。
主菜:ぶりのヨーグルトソテー
材料
- 1ぶりの表面にヨーグルトを塗って冷蔵庫で20分ほど置く。
- 21のヨーグルトをふき取り、小麦粉をまぶす。
- 3熱したフライパンにバターを溶かし、2の両面をこんがりと焼く。
副菜:りんご入りコールスロー

材料
- 1りんごは皮をむき、1cm角に切り耐熱容器に水と一緒に入れ、電子レンジで2分加熱する。
- 2キャベツ、にんじん、きゅうりを8mm大に切り、鍋でやわらかくゆでる。
- 3ボウルに水気を切った1と2を入れ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。
【完了期3日目】2回目
主食:軟飯(80g)
基本の作り方

材料
- 1米を洗い、水気を切って水とともに炊飯器の内釜に入れる。
- 220分ほど浸水させ、炊飯モードで炊く。
- 3炊き上がったら保温せず、スイッチを切って20分ほど蒸らす。
- 作りやすい量を紹介しましたが、1食分の80g以外は次の食事用に保存しておきましょう。
炊いたご飯を使う作り方は下記記事を参照してください。
主菜:ブロッコリーの卵焼き
材料(2食分)
- 1ブロッコリーは小房に分けてゆで、2~3mm角にカットする。
- 2卵を割りほぐし、1と豆乳と粉チーズを混ぜ合わせる。
- 3フライパンに油をひいて、2を流し入れ、くるくると巻きながら焼く。
- 卵が半熟にならないようにしっかり加熱しましょう。
副菜:豚汁
- 1豚肉は脂身を取り除き、幅1cmの細切りにする。
- 2大根、しいたけ、にんじんは粗みじん切りにする。
- 3鍋に1、2、だし汁を入れ、野菜がやわらかくなるまで煮る。
- 43に味噌を溶き、水溶き片栗粉でとろみがつくまで煮る。
【完了期3日目】3回目
主食:軟飯(80g)

※作り方は2回目を参照
主菜:オクラチャンプル
材料
- 1オクラは種を取り除き、薄切りにする。
- 2玉ねぎ、にんじんは皮をむき、小さめの千切りにする。
- 3豆腐は1cm角に切る。
- 4熱したフライパンに薄く油をひいて、豚ひき肉を入れて炒める。
- 54に1、2を入れ、野菜に火が通るまで炒める。
- 65に3の豆腐を入れ、さっと混ぜ、醤油を垂らす。
- 76に溶いた卵を流し入れ、卵に火が通るまで炒める。
副菜:ミニトマト

材料
- 1ミニトマトは湯むきし、半分に切って小さいスプーンの先で種を取り除き、ひと切れを3等分のくし形切りにする。
焼き魚はやわらかく焼き上がる工夫を!
食材数も少し増え、赤ちゃんは食べることを楽しんでいるのではないでしょうか。完了期3日目では、初めての焼き魚が登場しました。パサパサしがちな魚ですが、ヨーグルトを塗ってから焼くとやわらかく焼き上がるのでおすすめです。今回の作り方を参考にしてみてくださいね。
※献立はあくまでサンプルです。赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
※赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。