膝が痛いときは、成長痛かも!痛みを和らげる対処法は?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

子供の成長の過程で起こることが多い「成長痛」。きっかけがなく突然痛みだすので、何が原因かわからずに子供が泣き出してしまい、ママやパパも困ってしまうことも多いのではないでしょうか。今回は特に「膝」に起こる成長痛について、どんな症状で、痛みを和らげる対処法はあるのかをご説明します。

成長痛って、なに?

? 疑問

成長痛は、4~8歳頃までの子供に多く発症します。膝やふくらはぎなど、特に夕方から夜間に、体の一部が急に痛み出すのが特徴です(※1)。

子供の10~20%が発症しますが、その原因はよくわかっていません(※1)。体の急激な成長に伴って骨を覆う骨膜が圧迫されて痛むという説、足の使いすぎや疲れという説、ストレスによるものという説などがあります。

成長痛の症状は、主に足の痛みです。症状の現れ方には以下のような特徴があります。

● 断続的に痛みが起こる
● 午後遅くから夕方にかけて痛みが起こることが多い
● 太ももの前側、膝の前後、ふくらはぎに痛みが起こる

なお、小学校高学年や中学生でも、成長痛と疑われる痛みを感じることがありますが、これはオスグッド病など、成長痛とは異なる原因のこともあります。オスグット病については、後から詳しくご説明します。

膝に成長痛が現れたときの症状は?

子供 膝 痛い 辛い

成長痛で膝が痛むときは、膝の前側よりは、裏側の筋肉部分が痛みます。片側の膝だけが痛むことも、両方とも痛むこともあります。

成長痛の痛みは、夕方や夜間に現れやすくなります。そのため子供が夜寝ているあいだに成長痛が起こり、痛みで起きてしまうこともあります。

子供が寝ている最中に「痛い!」と飛び起きたら、本人だけでなくママやパパもびっくりしてしまうことでしょう。ただし痛みはそれほど長く続くことはなく、しばらくすると何もなかったように寝てしまうことも多くあります。

成長痛は月に1~3回くらい起こり、1~2年に渡って続くこともあります(※2)。

膝に成長痛が現れたときの対処法は?

成長痛自体が何かの病気につながるということはないため、子供が膝の成長痛を訴えた際は、その痛みを取ってあげることと、痛みが治まるまで安心させてあげることが大切です。

具体的には、以下のような対処法が有効です。

膝をマッサージする

子供が痛いと主張する場所をさすってあげたり、揉んであげたりしましょう。マッサージで筋肉がほぐれると、痛みが引いてくることがあります。また、心理的にも落ち着き、痛みが軽減される効果も期待できます。

膝をあたためる

痛い部分をあたためるのも効果的です。ママやパパの手を優しく乗せてあげたり、カイロにタオルを巻いてあててあげたりしましょう。

抱っこする

成長痛の一因は、精神的なストレスといわれています。抱っこでスキンシップを図ることで安心感が生まれ、痛みが引くことがありますよ。

鎮痛薬を服用する

基本的には薬を使わなくても自然に痛みは治まりますが、本人が痛みを強く訴える場合は、カロナールなどのアセトアミノフェン系統の鎮痛薬を服用しても構いません。薬を飲むことで、精神的に落ち着く効果も期待できます。

膝が痛む原因が、成長痛ではないことも…

男の子 痛い 泣く 父 抱きつく 抱きしめる

前述したとおり、成長痛は何かの病気が原因で起こるものではないので、それ自体は深刻ではありません。

しかし、成長痛と似ている病気もあるので注意が必要です。

オスグッド病

オスグッド病になると、膝の下の骨の出っ張りが通常よりも突出し、腫れて痛みます。走る、跳ぶ、蹴る、しゃがむ、立つなどの動作のときに痛みや違和感を覚えるのが特徴です。

10~15歳の、スポーツをする子供に多く発症し、症状がひどければ原因となっているスポーツ活動を休むか、ペースを落とすことが必要になります(※2)。

オスグッド病が発症した際は、膝に専用バンドを装着したり、鎮痛薬を服用したりして対処します。成長期が終わるにつれて、痛みも治まっていきます。

ペルテス病

ペルテス病は、1万人に1人の割合で発症する骨の病気です(※3)。3~13歳頃の男の子で、痩せていて、身長が低く、元気な子供に発症しやすい傾向にあります。

ペルテス病を発症した子供は、股関節から膝にかけて痛みがあり、足を引きずりながら歩くという特徴があります。

ペルテス病は、太ももの「大腿骨骨頭」が壊死してしまう病気です。早めに治療することで壊死を最小限に防ぎ、新しい骨を再生させることができますが、うまく再生しない場合には外科的手術で治療を行うこともあります。

円板状半月板

ひざ頭を覆う半月板は、通常真ん中が空いたドーナツ状の形ですが、先天的に真ん中が空いていない半月板を持っている子供もいます。

真ん中が埋まっていて円状になっていることから、そのような半月板のことを「円板状半月板」といいます。

円板状半月板は、症状がなく、自分でも気づかないまま一生を過ごすこともありますが、スポーツなどの際、膝の外側が痛む、膝が伸びない、曲がらない、腫れるなどの症状が現れることがあります。

症状がなければ問題ないのですが、症状が現れたときには、半月板を通常のドーナツ状に近づけるため、手術によって一部を切除します。

膝の痛みが成長痛かどうか、整形外科に診てもらいましょう

医師 診断 医者 診察 病院

予測できず突然痛み出し、原因がわからないまま痛みが治まるのが成長痛の特徴です。成長痛自体は自然と治るものですが、前述のとおり膝の痛みの裏には他の病気が隠れている可能性もあります。

「成長痛だろう」と勝手に判断せずに、一度整形外科で診てもらうようにしてください。

痛みの原因が成長痛であることがわかれば、対処法が明らかになり、不安も解消されます。子供のためにも、早めに受診してあげてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう