生まれてくる赤ちゃんの名前を考えるとき、無数にある漢字の中から「これ!」と選ぶのはなかなか大変です。
今回は「9・10・11月生まれの赤ちゃんにオススメの漢字」をピックアップしてご紹介します!ぜひ、名付けの参考にしてくださいね。
名付けの基本的なポイント!

赤ちゃんの名前をつける際には、いくつかのポイントがあります。
その中でも人気のポイントの一つが「漢字の意味・響き」をもとにして名前をつけるというもの。
生まれる季節や月にちなんだ漢字を選んだり、響きのよい人気の漢字から選んだりする方法もおすすめです。
▼名付けのポイントについてはこちら
「実りの秋」を連想させる漢字が人気!
先述のポイントを踏まえ、ここからは9〜11月生まれの赤ちゃんにぴったりの漢字をご紹介します!
1. 穂

「穂」は、「穀物の穂先」「実がつく部分」を表す漢字。
「実りが多い」というイメージがあることから、子どもの豊かな人生を願って使われることが多いですよ。
「穂」を使った男の子の名前
● みのる:穂
● ほたか(ほだか):穂尚・穂隆・穂貴・穂高
● よしのり:吉穂・由穂・芳穂・義穂
「穂」を使った女の子の名前
● みほ:美穂・実穂
● ほのか:穂香・穂乃花・穂乃果
● みずほ:瑞穂・水穂・穂
2. 果

「果」は、「果物」や「木の実」など、実る食べ物を表し、事柄が進んだあとの「結果」を意味する漢字です。
思い切りがよく決断力があるという意味の「果敢」にも使われている漢字で、チャレンジ精神が旺盛な様子が表現されています。
「最後まであきらめず、やりきる子になってほしい」という想いが込められますよ。
「果」を使った男の子の名前
● あきとし:果勇・果寿
● まさかず:果和・果数
● るか:琉果
「果」を使った女の子の名前
● あいか:愛果・藍果
● かな:果奈・果菜・果那
● ゆか:祐果・夕果・友果
3. 実

実りの秋にぴったりの「実」という漢字は、「満ちる」「実る」「まこと」や「真心」といった意味を表します。
誠実で温厚な人柄を願い、「幸福で実りの多い人生を歩んでいけるように」という想いを込めるのも素敵ですね。
「実」を使った男の子の名前
● みのる:実
● たくみ:拓実・巧実・卓実
● かつみ:勝実・克実
「実」を使った女の子の名前
● みお:実桜・実央・実音
● みのり:実乃里・実乃梨
● みゆ(みゆう):実夢・実結・実優
● ゆみ:祐実・友実・夕実・優実
紅葉や秋の花をイメージした漢字もおすすめ!
4. 楓

「楓」は、美しい紅葉のイメージから、やさしく温かく、みやびな印象を与えます。
楓の花言葉は「遠慮」。「謙虚さや奥ゆかしさのある子に育ってほしい」という願いを込めるのもよいかもしれませんね。
「楓」を使った男の子の名前
● ふうた:楓太・楓汰
● ふうま:楓真・楓馬
● あきと:楓翔
「楓」を使った女の子の名前
● あやか:彩楓・絢楓
● かえで:楓・佳楓・奏楓
● ふうか:楓花・楓香・楓蘭
5.柊

クリスマスのリースに使われるギザギザした葉が有名な、モクセイ科の常緑小高木である「ひいらぎ」。晩秋から初冬にかけて白い花をつけるので、秋をイメージさせる漢字といえます。
花言葉のひとつである「先見の明」から、「しっかりと考え判断力のある子に成長してほしい」という想いを込めたい時に、おすすめですよ。
「柊」を使った男の子の名前
● しゅうや:柊也・柊哉・柊弥
● しゅうた:柊太・柊汰
● しゅうすけ:柊介・柊祐
「柊」を使った女の子の名前
● しゅうか:柊佳・柊果・柊花
● ひな:柊奈・柊渚・柊菜
● ひより:柊代里・柊和
▼そのほかの秋におすすめ漢字はこちら
愛情を込めて名付けをしよう
名前は、パパ・ママが赤ちゃんに最初に贈るプレゼント。将来どんな子に育ってほしいかじっくり考えて、素敵な名前をつけてあげてくださいね。
▼名付けに関するおすすめの記事はこちら