妊娠をすると産婦人科や助産院へ定期的に通い、妊婦さんや赤ちゃんの状態を確認するための「妊婦健診」を受けます。妊娠6週の妊婦健診ではどんなことがわかったり、先生からどのようなことを言われたりするのでしょうか。ninaruに寄せられた体験談をまとめました。
妊娠6週の健診でわかることは?

心拍確認!ホッとしすぎた
「早く病院行っても何も見えないから不安になるだけ!」とネットで見てたので、生理予定日から2週間後に初めて受診。
ちゃんと胎嚢確認できるか不安過ぎてたのが旦那に伝わり、夫婦揃って受診。
緊張から口数減ってたけど、無事エコーで胎嚢と心拍を確認!!
「チカチカ点滅してるのわかる~?心臓動いてるよ~」と言ってもらえた瞬間、緊張の糸が切れて涙。
2週間後に、出産予定日の確定と母子手帳もらってきていいかのお許しがいただけるはず?!
普段は2週間なんてあっという間だけど、待ち遠しー!!
無事に育ってくれてますように。
(ちあきちさん)
計算では7w5dでしたが、大きさ的に6w4dとのこと✍
心拍確認とともに予定日も決定!
計算では7w5dでしたが、大きさ的に6w4dとのこと。
ベビちゃんがどんどん大きくなってきて、ドッドッドッという心音も聞かせてくれたので安心。
本当に私のところへ来てくれたから、つらいつわりも乗り越えられるように頑張る!
(椎奈さん)
胎芽&心拍確認✨
昨日は心拍を確認できるか緊張で夜中2時まで眠れず。
今朝は寝ぼけて携帯を家に忘れ。逆に待ち時間にまた検索魔に陥らず良かったのかな。
ドキドキしながら内診台へ…
「チカチカしてるの分かる?」って聞かれ
これが!!!!噂の!
「小さいけどちゃーんと心臓動いてるよー」
って言われて何だかうるっときてしまいました。
胎嚢は
5w0d 7.8mm
6w1d 19.7mm
倍以上に大きくなってました。
次も順調に育ってたら不妊CLは卒業となります。
このまますくすく育ってくれますように。
ちなみに悪阻について相談もしてきました。
1週間で2kg痩せたと話したら、私の体重だと3kg減ると危ないから、さらに酷くなるようだったら早めに受診するようにとのことでした。
点滴とかもしてもらえるみたいで、キツくなったら無理せず病院いこうと思います。
(_330.a.i.r.iさん)
すごく安心できた
ちゃんと生きてくれているのか心配でエコーを見るのが怖かったけど、無事に胎嚢、胎芽、心拍確認できました。
初診が遅かったから一気に3つとも確認できて、すごく安心した。
1つ不安なのが、ネットや皆さんの投稿を見ていると、6w6dで胎嚢14.8mm 胎芽3mmは結構小さいのかな?ということ。
先生には「順調に育ってるよ〜」って言ってもらえたから気にしなくてもいいのかな。
次は2週間後だ〜
(pesopipiさん)
2度目の病院。心臓がピコピコ動いてた!
内診で、胎嚢が大きくなってるのはすぐ分かったけど、空っぽに見えて…え、赤ちゃんいない?って1人で焦っていたら
先生に「ここピコピコ動いてるの分かる〜?これが心臓だよ!」と教えてもらってよかったー、と安心できました。
胎嚢は約3cm、胎芽は約4mmで順調だそうです。
予定日も確定☺️
次は2〜3週間後に最初の妊婦健診の予定です。
私が通っている病院では、「母子手帳をもらってきてねー」と書類をいろいろともらいました!
受付でマタニティマークもいただきました♩
母子手帳もらうタイミングは病院で差がありますね!
うちは心拍確認できたらみたいです。
(ri__baby12さん)
不正出血が…義両親に感謝です
赤ちゃんは無事で、先生も「元気にしとるね~」と言って下さり安心。
心拍も確認できたし、前回よりも大きくなっててびっくりしました。
妊婦さんの3割は不正出血があったりするみたいで、多くの妊婦さんがその後、無事に出産してるから心配しないでと言ってもらえてまたまた安心✨
不正出血があったから、また来週赤ちゃんが大きくなっているか診察して、それから母子手帳もらいに行ってね…となりました。
何事もなくて本当によかったです✨
最近は悪阻がつらくてダウンしてることが多いです。息子は保育園決まらないし、暇させてしまってかわいそうで申し訳ない。
旦那さんの実家に同居してるのですが、台所に立つのがきついので、お弁当や晩ごはん全てお任せしてしまっています。
ゆっくりしときなさいって言ってくれる義両親に感謝。
(shuun_pinkさん)
次の目標は目指せ10週!!
昨日は不安で泣いたりしてたけど、今日は変に落ち着いていて…でも、ずっとソワソワしてた。
泣いてもいいようにハンカチ用意したり、マタニティロゼットを付けていって、泣きながら診察室から出られんなと思って外してみたり。
大丈夫大丈夫って思ってても最悪な方を想像して、体がそれに対応できるようにって勝手に動いてしまってた。
それまでに怖かった今日の健診。
でも、何と!!!赤ちゃんの心拍!確認できました❤️
ピコピコ動いてるの見たら、
先生が「これが心臓やでよかったね。見えたね。」って言ってくれて結局号泣。
診察室でもウルウルしながら話聞いて、
「今度2週間後になるけど、どうする?1週間後でも大丈夫やで?」って言ってくれて
1週間後でお願いします!って即答。だって心配なんやもん。1週間も長くて長くて。
これで最大の山場を超えられたから、大分安心しました☺️
でも、次の目標は目指せ10週!!
(leialoha.a522さん)
あぁ勘違い!「安定期」の本当の意味
そして無事心拍確認できました。
心音は聞かせてもらえませんでしたが。
一生懸命に心臓をピコピコ動かしている姿に感動。
頑張って私のお腹の中で成長してくれてるんだなと思いました✨
胎嚢は前回15.1mm→25.5mm
CRLは5.53mm
先生から「順調ですね」と言ってもらえて一安心。
まだ母子手帳のOKサインは貰えてませんが、一歩ずつ前進していますと言ってもらえてよかったです。
とりあえず8、9週目目指してベビちゃん1番に穏やかに過ごしたいと思います。
そして私、安定期という言葉を勘違いしていました。
安定期とは流産や早産などのトラブルが起きない時期という意味ではなく、胎盤が完成してつわりも落ち着いてくる時期という意味だそう。
改めてコウノドリのドラマを見ると学ぶことがいっぱい。
今日の症状
☑︎ つねにムカムカ
☑︎ たまに吐き気
☑︎ ここ最近朝起きたら胸が張って痛い
先生にご飯何食べたらいいか分からないと相談すると
「この時期はなんでもいいから、栄養気にせず自分が食べられるものを探してください」
とのことだったので、毎日みかんゼリーや素麺、お蕎麦、うどん頼りです。
(______a.28さん)
赤ちゃんと妊婦さんを守る妊婦健診は大切!

妊娠初期では4週間に1度の頻度で妊婦健診を受けます(※1)。妊婦健診を受けることは妊娠中のトラブルを未然に防ぐことにもつながるので、必ず通うようにしてくださいね。
同じ週数のママたちの体験談は、ninaruの「体験談」機能でもたくさん読めます。気になる人はチェックしてみてくださいね。