不安定な天気が続いてなんだか心と体も不調ななか、育児と家事と仕事に追われ、心がパンクしてしまいそうなことはありませんか?
3人の子どもをもつママであるツルリンゴスターさんも、ある日突然気持ちの落ち込みが止まらなくなってしまったそう。
つらい時どのようにして回復していったのか、毎日頑張っているママのヒントになれば幸いです。
前編






ツルリンゴスターさんのあとがき
雨が降ると保育園の送迎は数倍大変になるし、小学生の息子も登下校に傘を持たせると心配は倍になり、洗濯物も乾かず、気圧のせいか眠気もひどい。
そしてこの時期は乳幼児の感染する病気も多く、一つ一つなら解決できるのに、コンボでやってこられると一気に気持ちの逃げ場がなくなってしまいます。
これは私個人の感覚ですが、出産を経験した年齢あたりから、自分で気持ちのバランスを取るのが難しいなと感じることが多くなってきました。ホルモンバランスの乱れのせいでしょうか。
落ち込んだ気持ちをなかなか浮上させることができず、子どもを叱るときも「あぁこれ以上怒る意味ないな」と頭でわかっていても、ストップをかけられず追い討ちをかけてしまったり、毎日ギリギリで済ませている家事が相当なストレスになったり…
「何もかもうまくいかない」と徐々に自分に自信がなくなってしまう状態です。
子どもが生まれてから、何度もそういう状況に立たされることがありました。
数時間おきにグズって睡眠時間が全然とれない赤ちゃんの頃、壮絶なイヤイヤ期、兄弟が生まれて二人育児に奮闘した頃、3人目が生まれてあらゆることに時間が足りないと感じる今・・・。
それでもやってこれたのは、落ち込んだ中で、もがいてもがいて、ちゃんと自分を好きになれて、私が私自身を守れる道を見つけられたからかなぁと思います。
後編では、パンクしてしまった私に、また新しい道が見えることになります。
次回もよろしくお願いします。
次回予告
後編は2023年6月5日(月)に配信予定です。