広い家に住みたい!でも家賃が高くなるのは嫌!そんなママにおすすめなのは?

子供が生まれると「もっと広い家に住みたい」「自然が多い環境でのびのび子育てしたい」と考えて、引越しを検討するママも多いですよね。でも、引越しにはお金がかかるし、今より広い家に住もうとすると家賃も上がってしまうのが一般的。

しかしUR賃貸住宅なら、ママに嬉しいお得な制度を利用して、子育てにぴったりのお部屋に家賃を抑えて住むことができますよ。

今回は、UR賃貸住宅の魅力や、お得な家賃プランで住めるファミリー向け物件のイメージをご紹介します。

子育て世帯の住宅選びのポイントは?

ママ 女性 パソコン 調べる 日本人

子供が生まれて引越しをしようと決めたら、どんなことを重視して新居を選んだらいいのでしょうか。まずはそのポイントをご紹介します。

ポイント1:子供の成長を見据えた間取り

子供が生まれるとベビーグッズや服、おもちゃなどがどんどん増えていきますよね。さらに、小学生や中学生になると、子供部屋が必要になることも。

子供の成長にあわせて柔軟に対応できるように、ファミリー層向けの広さや間取りの物件を選ぶことが大切です。

ポイント2:周辺の環境

子供が小さいうちは、できるだけ自然に触れさせてのびのびと遊ばせてあげたいもの。近くに緑の多い公園や遊歩道があるかどうか、また周辺の道路が安全かどうかは、欠かせないポイントです。

また、歩ける距離に保育園、幼稚園、小学校があるかも確認しておきたいですね。

幼少期は風邪や感染症などにかかりやすいので、小児科や耳鼻科といった病院がどこにあるかもチェックしておきましょう。

ポイント3:初期費用や家賃

引越しで避けて通れないのが、お金の問題。子育て中は何かとお金がかかるため、引越し費用や月々の家賃はできるだけ抑えたいですよね。

理想の住まい環境を満たしつつ、初期費用や家賃ができるだけかからない物件を見つけられるといいですね。

UR賃貸住宅がママにおすすめの理由は?

赤ちゃん 子供 滑り台 日本人 公園

前述のポイントを意識しながら新居を探そうとしても、子育てをしながら何軒もの不動産屋を訪ねるのは大変。どの不動産屋に行けば良いのか、当たりをつけるのも難しいですよね。

そこでおすすめなのが「UR賃貸住宅」。子育て世帯に嬉しい特長がたくさんあるんです。

初期費用をぐっと抑えられる

UR賃貸住宅は、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)が管理・提供する賃貸住宅。「礼金ナシ」「仲介手数料ナシ」「更新料ナシ」「保証人ナシ」という4つのポイントが特徴です。

初期費用が安く抑えられて、長く住みたいときでも更新料が必要ないのは嬉しいですね。

子育て環境が良い

団地形式で敷地内や周辺に緑の多い公園があったり、近くに学校や保育施設、病院があったり、、、子育て中のママにぴったりの物件が揃っているのも魅力です。

ファミリー向け物件が充実

リノベーション物件も多く扱っていて、間取りの広さや収納の多さは残しつつ、現代のライフスタイルにあわせてリノベーションされた部屋を探すことができます。

築年数が経っている物件でも、耐震性の高さや防音が重視されているので安心ですね。

子育て世帯向けのお得な制度あり

子育て中の世帯を対象とした「そのママ割」「子育て割」というお得な制度があります。対象となる物件に住めば、月々の家賃が安くなるのでお得ですよ。

次からは、この「そのママ割」「子育て割」がどんなものか、詳しくみていきましょう。

「そのママ割」「子育て割」ってなに?
どれくらいお得になるの?

UR
そのママ割」は、18歳未満の子供が同居している世帯や妊娠中のママがいる世帯向けのお得な制度で、対象物件の家賃が3年間お得になります(※1)。

UR

子育て割」は、18歳未満の子供がいる、または新婚世帯で、所得要件を満たしていれば、家賃が20%サポートされる制度です(※2)。

月々の家賃が安くなるのは長い目で見てもお得。「そのママ割」や「子育て割」の対象となる物件には、広い間取りや自然が多い環境の住宅が多いので、子供ものびのびと成長することができそうですね。

※1:3年間の定期借家契約となります
※2:世帯の所得合計が25.9万円/月以下(2人家族で年収約503万円以下、3人家族で年収約551万円以下、4人家族で年収約598万円以下、5人家族で年収約646万円以下)、減額上限は25,000円

「そのママ割」や「子育て割」適用物件の
部屋や住環境は?

子育て世帯にお得な「そのママ割」や「子育て割」。お得に住めるのは嬉しいけど、物件が古いんじゃ…狭いんじゃ…など、不安もあるかもしれません。

そこでここからは、それぞれの制度が適用される物件のイメージを見ていきましょう。

「そのママ割」が適用される物件のイメージ

UR賃貸住宅 イメージ 1

▲「そのママ割」が適用される物件のイメージ

「そのママ割」でお得に住むことができる物件には、自然豊かなエリアに建てられているものが多く、敷地内に公園があることも。

畳部屋がある物件も多いので、赤ちゃんがハイハイをする時期や布団で添い寝をするときにも安心ですね。

「子育て割」が適用される物件のイメージ

UR賃貸住宅 イメージ 2

▲「子育て割」が適用される物件のイメージ

「子育て割」の対象物件では、デザイン性のある建物ゆとりのある間取りも扱っていて、子供が大きくなっても長く住むことができますよ。

周辺に保育園・幼稚園や小中学校がある、駅に近い、買い物に便利といったように、ママとパパそれぞれが重視したい条件にマッチする物件も多くあります。

UR賃貸住宅の物件を見てみる!

UR賃貸住宅でお得に家を探そう

赤ちゃん 家族 日本人

UR賃貸住宅は全国に約72万戸あり、様々なタイプの子育て向け物件が揃っています。公式サイトでは、沿線・駅、エリア、通勤時間からなど条件を絞って探すことができますよ。

ママに嬉しいお得な制度が適用される物件も多いので、ぜひUR賃貸住宅で理想の住まいを見つけてみてくださいね。

========================
UR賃貸住宅の記事に関するアンケートを募集しています。(全6問)

みなさまの貴重なご意見をお待ちしております。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう