赤ちゃんが生まれると、必要なベビー用品がどんどん増えていき、知らぬ間に家中が散らかっていた…なんてことも。でも、ちょっとした工夫をすれば、ベビー用品をスッキリおしゃれに収納できるんです。
そこで今回は、ベビー用品を収納するときのポイントやアイデア、収納に便利なグッズをご紹介します。
ベビー用品を収納するときのポイントは?

新生児から生後6ヶ月くらいの時期は、おむつや肌着、ガーゼなどを毎日何枚も使います。その後は、おもちゃや絵本、ベビー服といったものが増えていきます。赤ちゃん用品を収納するときは、下記のポイントを参考にしてみてくださいね。
取り出しやすいかどうか
育児をしていると赤ちゃんを抱っこしながら、おむつや肌着を取り出すことが多いですよね。そのため、すぐに必要なものを取り出せるように工夫して収納しておくと、赤ちゃんのお世話もぐっとラクになりますよ。
紙おむつは、パッケージから取り出して、収納ボックスや棚にしまっておくようにしましょう。
安全面を確認
赤ちゃんがハイハイを始めると、ふと目を離したときに、引き出しを開けたり危ないものを触っていたりして、ひやっとすることも。
赤ちゃん用品を収納するときは、できるだけ赤ちゃんの手が届かない場所に置き、周りに危険なものが置かれていないか確認するようにしてくださいね。引き出しや扉が開かないようにするストッパーを使うのもおすすめです。
衛生面に配慮する
ミルクを飲ませている場合は、粉ミルク、哺乳瓶、消毒セットもひとまとめにして収納しておくと便利です。また、離乳食が始まったら、赤ちゃん用の食器やカトラリーだけでまとめて収納しておくと、すぐに食事の準備ができます。
ミルクも離乳食も赤ちゃんの口に直接入るものなので、扉付きの棚やふたつきのボックスに収納して、衛生面に気を配るようにしましょう。
赤ちゃんの成長に合わせて
0歳の1年間だけでも、赤ちゃんが使うものは、どんどん変わってきます。1歳以降は、おもちゃや服が増えていきます。
赤ちゃん用品の収納のために、チェストや棚を購入しようと考えている方は、赤ちゃんが成長しても長く使えるものを選ぶといいでしょう。
ベビー用品の収納方法おすすめアイデア!

赤ちゃんが使うベビー用品はたくさんありますが、使う時期は短いものがほとんど。新しい収納用品を買うのではなく、身の回りにあるものを使うのがおすすめです。子どもが大きくなってからも使えて経済的かつ便利ですよ。
ここでは、アイデア満載の収納法をご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. おむつ収納にシャワーラックを活用!
シャワーラックを活用すれば、おむつ用の収納スペースを作ることができますよ。やり方はシャワーラックのスペースいっぱいにおむつを並べるだけ。そのまま壁に立てかけたり、シャワーの留め具に引っかける部分に紐を通して吊るしたりすれば、場所も取りにくいですよ。
アンブラ シャワーラック

- 税込価格
- 3,300円
2. ぬいぐるみはハンモックに入れるだけ
部屋の中に散らばりがちな赤ちゃんのぬいぐるみは、ミニハンモックを使うのがおすすめ。壁や天井を使って吊るすので、床にスペースができ、部屋が広く使えるのもポイントです。
東洋ケース おしゃれなハンモック型収納 ルームモック

- 税込価格
- 1,422円〜
3. ベビー服はつっぱり棒を活用して収納
ベビー服はきれいにたたんでチェストにしまってもいいですが、つっぱり棒を設置して、ハンガーにかけて収納すると◎。ひと目で着せたい服が見つかるのも魅力です。
アイリスオーヤマ 木調超強力つっぱり棒 幅75〜120cm

- 税込価格
- 992円
4. お風呂で使うおもちゃはバスケットに収納
お風呂で遊ぶおもちゃは吊り下げるタイプのフルーツバスケットを使うと、おしゃれに収納できます。フックを使って吊り下げれば、水をきることができ、カビの心配もありません。
ポッシュリビング 3段ハンギングバスケットL

- 税込価格
- 1,727円
5. ベッドや棚のサイドに壁掛け収納を追加
ウォールポケットのような壁掛けの収納を、ベビーベッドや棚のサイドに取り付けてみましょう。おしりふきなどのおむつ替えに必要なもの一式や、お風呂あがりに使うベビーオイルや綿棒を入れておくと、取り出しやすくて便利ですよ。
ウォールポケット収納

- 税込価格
- 2,420円
6. 収納に便利なアイテムをプラスしよう
ここからは、ベビー用品を収納するのにおすすめのグッズや家具を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
バンブー バスケット 収納ボックス 16L

こちらは、置いてあるだけでかわいいミッフィーのバスケット。フレーム部分が、消臭・抗菌効果のあるバンブー素材なのもおしゃれです。シンプルなのでインテリアとの相性も◎。
撥水生地を使用しているため、汚れたらサッとひと拭きで掃除が完了。お手入れがラクな点も優秀です。使わないときは、折りたたんでコンパクトに収納できるのもポイント。
- 税込価格
- 2,959円
ライクイット デイリーケアオーガナイザー

持ち運びに便利な持ち手付きのバスケットです。こちらは1日分(10枚程度)のおむつ、おしり拭き、ボックスティッシュや綿棒、オイルなどをひとまとめにできるすぐれもの。背面のフックでベビーベッドに取り付けもできます。
「手の届くところに必要なものをまとめて置けるので重宝しています」と、口コミでも人気の商品です。
- 税込価格
- 2,750円
DCM ファブリックチェスト4段

ナチュラルな雰囲気が好きな方におすすめのファブリックチェストです。奥行は29cmと圧迫感がなく、家具と家具のすき間などにも置きやすい点も助かりますね。
キャスター付きなので、部屋の移動にも便利。ラックの上にはちょっとしたものを置けるスペースもありますよ。
- 税込価格
- 7,980円
チェスト 北欧 アンティーク風 4段

杉と桐のアンティーク風チェストです。天然木のあたたかみと、長年使い込んだような独特の風合いも魅力的。
防湿効果にすぐれた桐は洋服の収納に最適。左右で大きさの違う引き出しで、衣類の仕分けもしっかりできます。完成品で届くので、手間のかかる組み立ては必要ないのがうれしいですね。
- 税込価格
- 11,373円
ベビー用品の収納を工夫して育児を快適に
毎日に使うベビー用品だからこそ、すっきりきれいに収納して気持ちよく過ごしたいですよね。今回ご紹介した収納のポイントやアイデアは、どれも簡単に取り入れられるものなので、ぜひ参考にしてみてください。
以下では、赤ちゃんの肌着や洋服を収納するのに便利なベビータンスをご紹介しています。あわせてチェックしてくださいね。