3人目を妊娠…不安なことは?上の子のケアはどうすればいい?

「子供は3人欲しい」と望んでいても、1人目や2人目のときと環境が大きく変わっていると、3人目の妊娠を不安に感じるママは多くいます。「上の子2人の育児をしながら3人目のお世話ができるかな」と、悩むこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、3人目を妊娠したときに感じる不安や、上の子のケアなど、実際の体験談を交えてご紹介します。

3人目を妊娠したママが感じる不安とは?

はてな 疑問 クエスチョン 空 雲 なぜ

3人目を妊娠すると、うまくお世話ができるのか、年齢に対して体力が持つのかなど、「大変そう…」という印象がありますよね。

3人目を妊娠したときに、主に以下のことを不安に感じるようです。

・上の子たちの反応やケア
・妊娠中の体力面
・産むときの年齢
・3人目が成人するときの親の年齢
・産んだあとの経済面、体力面
・3人目に対するパートナーとの温度差

特に、3人目が生まれたあとの上の子2人のお世話を気にするママが多く、保育園や幼稚園の送迎はもちろん、習い事をしている場合の対応や、年齢によっては赤ちゃん返りを心配することも。

同時に、保育園や幼稚園から、大学卒業までの期間がトータルで考えると長い期間になります。そういった面では、3人目以降に経済的な不安を抱えている人も多くいます。

3人目を妊娠したい…先輩ママの体験談!

家族 三人 子供 妊婦 男の子

3人目の妊娠について、ママや子供、家庭の状況によって気になることや不安に感じることは様々です。3人目の妊娠に不安を感じていたママたちは、どのような悩みをどう乗り越えてきたのでしょうか。

ここでは、代表的な悩みとともに、体験談でご紹介します。3人目の育児よりも、上の子のお世話や精神面でのケアに気を使ったというママも多くいます。

妊娠中に感じる不安

つわりの時期でも待ったなし。上の子二人のお世話で、正直休んでいる間もありませんでした。特に体調が悪いときに、食事の準備をしたり、食事を食べさせたりするのが大変でした。

3人の子供の年齢差

3学年ずつ離れていて、下の子が小学校に上がってくれるとだいぶ楽になりましたが、行事が続くのが大変でした。送り迎えが必要な保育園や幼稚園児のいる時期がトータルで12年も続くので体力も必要…。でも、1番目と3番目の兄弟喧嘩がほとんどなく、面倒見てくれるのはいい点だと思います。

3人目の出産について

1人目や2人目に比べて、後陣痛がひどかった。出産後すぐに痛み止めを出してもらいました。

陣痛から3時間弱で生まれてきました。上の子たちの出産のときよりも、頭がハッキリしていて、とても冷静だったのを覚えています。夫は、「安心して泣けたのは今回が初めて」だったそうです。

出産自体はスムーズで、陣痛開始から2時間というスピード出産でした。しかし、産後は上2人の世話でゆっくり休んでいられなかったというのが正直なところ。実家の母に泊まり込みで助けてもらいました。

3人目の育児

旦那さんがおむつ替えやちょっとしたお世話もできていて、さらに1番上の子がお兄ちゃんぶって奮闘してくれたので、育児は楽でした。

月齢ごとの子供の育ち方や育児の手順がわかっている分、1人目や2人目の育児のときより、不安や戸惑いはありませんでした。真ん中の子の赤ちゃん返りが激しかったので、あまり3人目のお世話にかかりすぎにならないようにし、真ん中の子を意識的にケアしてあげるようにしました。

産後の上の子のケア

退院して自宅に帰った翌朝に上の子が赤ちゃん返り。卒乳したばかりの時期だったので、私が3人目に授乳している姿がショックだったようです。

1番目と3番目が8歳離れていて、1番上はすでに自分で色々できる年齢だったことから、赤ちゃん返りもありませんでしたし。しかし、2番目と3番目は4歳差。2番目は少し赤ちゃん返りもして、一時的に育児が大変でした。

3人目の妊娠のメリットや考えておくと良いことは?

3人目の妊娠のメリットは、なんといっても先の見通しがある程度つくことです。

妊娠・出産は毎回同じように進まないのが当たり前ですが、陣痛の痛みに対して心づもりができたり、産後はどれくらいの間隔で赤ちゃんが泣くのか予想できたり、年齢によっては肉体的な消耗はあっても、1人目と比べたときの精神的な消耗は少ないのが特徴のひとつです。

ただし、それはあくまでも3人目の妊娠が1人目や2人目と似た状態だったとき。3人目で状況が変わることもあるので、ママが休みたいときに休める体制を整えておくことが大切です。上の子2人の預け先やパパのお休みのときの対応など、先に決めておくと安心ですね。

3人目の妊娠について夫婦で話し合っておこう

カップル ベッド 夫婦 相談

3人目の妊娠をしたいと思っている場合は、夫婦で再度話し合っておきましょう。

1人目や2人目が生まれるまでは、「子供は3人欲しいね」と話していても、時が経つにつれて気持ちが変わっていることや、子育てや仕事に追われていつの間にか予定していた時期より大きくずれてしまうことも珍しくありません。

予定通りに授かれるとは限らないのが妊娠ですが、そもそもどうしたいのかを認識しあって、何歳までに授かりたいという目処をたてておくのがおすすめです。

改めて話し合うのが気恥ずかしいといった場合は、1年のはじまりにライフプランとして話してみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう