秋生まれベビーには何が必要?10・11月に出産のママ必見!出産準備品ガイド

秋は残暑が厳しかったり、急に肌寒くなったりと気候が不安定で、朝晩の寒暖差も大きくなる時期。

体温調節機能が未熟な赤ちゃんのために、気温の変化に対応しやすいグッズを揃えておくのがおすすめです。

今回は、秋生まれの赤ちゃんに用意しておきたい、おすすめグッズについてまとめました。

秋生まれにおすすめの肌着の素材は?

オリジナル 日本人 妊婦 赤ちゃん 肌着

秋生まれの赤ちゃんには、季節を問わず使いやすい「フライス素材」の肌着がおすすめです。肌触りが良く、伸縮性・吸湿性も兼ね備えていますよ。

まだ暑さが残ると予想されている10月に出産予定であれば、通気性がよく蒸れにくい天竺やガーゼ素材の肌着もあると安心です。

赤ちゃんは代謝がよく汗っかきなので、こまめに着替えさせてあげることが大切。肌着は多めに準備しておきましょう。

おすすめの肌着をもっと知りたい方はこちら

赤ちゃん用肌着おすすめ7選!新生児に人気のベビー肌着は?

赤ちゃん用肌着おすすめ7選!新生児に人気のベビー肌着は?

赤ちゃんの寒さ対策もしっかりと!

秋の風景 紅葉

秋は1日の気温差が激しく、夕方になると急に冷え込むことも。

また、赤ちゃんと一緒にお出かけできるようになる生後2〜3ヶ月頃には、季節は冬にさしかかっているため、防寒グッズも早めに揃えておくと安心です。

【おすすめ防寒グッズ】
ベスト・カーディガン
基本の服の組み合わせは「短肌着+ツーウェイオールやコンビ肌着」ですが、体温調節用に上から羽織れるベストやカーディガンを用意しましょう。

靴下
靴下は防寒用として1〜2足持っておくと便利。室内は基本的に裸足で、寒い日や冷える時間帯の外出時に使いましょう。

帽子
帽子は冷気だけでなく、紫外線からも赤ちゃんの頭を守ってくれるので、お出かけ時はかぶるのがおすすめです。

ブランケットとクリップ
抱っこ紐でもベビーカーでもブランケットなら手軽に体を覆うことができるので、1枚持っていると安心。クリップと一緒に用意しておきましょう。

防寒グッズについてもっと知りたい方はこちら

ベビーカーディガンはシンプルが人気!赤ちゃんにおすすめ7選

ベビーカーディガンはシンプルが人気!赤ちゃんにおすすめ7選


ベビーベストは赤ちゃんの体温調節・寒さ対策におすすめ!人気アイテム7選

ベビーベストは赤ちゃんの体温調節・寒さ対策におすすめ!人気アイテム7選


ベビーニット帽でかわいく防寒対策!赤ちゃんにおすすめの8選

ベビーニット帽でかわいく防寒対策!赤ちゃんにおすすめの8選


ベビーカー用ブランケットクリップ!人気のおすすめ5選

ベビーカー用ブランケットクリップ!人気のおすすめ5選

基本の出産準備品も忘れずに

オリジナル 日本人 妊婦

赤ちゃんの出産準備品は、季節に関係なく用意するものがたくさんあります。

基本的な出産準備品もなるべく早めに用意しておくと安心ですよ。

【基本の出産準備品】
  • 短肌着4~5枚
  • コンビ肌着4~5枚
  • ツーウェイオール3~4枚
  • 紙おむつ1袋・おしりふき
  • ベビー布団・シーツ・布団カバー・綿毛布やタオルケット
  • 母乳パッド・授乳クッション
  • 粉ミルク・哺乳瓶と乳首
  • ベビーバス・ベビーソープ・沐浴布・ガーゼ・湯温計
  • ベビー綿棒・ベビー用爪切り・スキンケア剤
  • 哺乳瓶やおもちゃの消毒グッズ

困ったら出産準備品リストを活用しよう

出産準備品リスト

ninaruのホーム画面下の「記録・ツール」タブにある「出産準備品リスト」では、いつ何を購入すればよいのかを一覧で表示しています。

「ほしい」「買った」などのチェック機能もあるので、何を買う予定か、何を購入済みかを簡単に管理できますよ。

アイテム名をタップすると、選ぶ際の注意点や目安価格などをチェックできるので、ぜひ活用してくださいね。

秋の快適な室内&服の着せ方をチェックしよう!

秋の服装&部屋づくり講座 バナー

秋に生まれる赤ちゃん赤ちゃんにとって、どんな服装や過ごし方がよいの?と迷うことも多いですよね。

そこで今回、季節の変わり目に知っておきたい赤ちゃんが快適に過ごせる「部屋の環境づくり」と「服装の工夫」が学べる講座を開催します!

開催日

9月19日(金)14:00〜14:30
9月24日(水)12:00〜12:30

実物のベビー服を使って、服装の組み合わせや生地の質感についても詳しくご紹介します♪

顔出しなし&耳だけ参加もOK! 30分で知りたいポイントがわかるので、ぜひご参加くださいね。

秋の快適な室内&服の着せ方講座に
無料で参加する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう