「とびひ」は感染力が強く、どこかに1ヶ所でもできてしまうと、あっという間に全身へと広がってしまう恐れがある厄介な病気です。子供がとびひになってしまったら、早く治してあげたいのが親心ですが、治療するにも「塗り薬を塗ってあげるだけでいいの?」「ガーゼや絆創膏はつける必要があるの?」など、さまざまなことが気になるのではないでしょうか。そこで今回はとびひの治療法について、薬の塗り方やホームケアの方法などをご紹介します。
とびひとは?
とびひは、正式には「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」といって、かゆみを伴った水ぶくれやかさぶた、膿が皮膚に出現する病気です。夏から秋口にかけて子供が発症することが多くなります(※1,2)。
あせもや虫さされなどをかき壊してできた傷口やアトピーの湿疹から、黄色ブドウ球菌や溶連菌が侵入して発症します。
かゆみのあまり患部を掻いてしまい、水ぶくれが破れることがあります。中から出てきた液に触れた手で、他の箇所を掻いてしまうと、飛び火のように感染がどんどん全身へと広がるため、「とびひ」と呼ばれています。
とびひの治療法は?どんな薬を使うの?
水ぶくれが全身に広がってしまうと、再発を繰り返して治りが遅くなるので、水ぶくれが少ないうちに治療することが大切です。水ぶくれを発見したら、すぐに皮膚科か小児科を受診しましょう。
基本的に、原因となっている菌に合わせて、抗生物質が入った飲み薬や塗り薬が処方されます(※2)。症状が軽いと、塗り薬だけで済む場合もあります。
水ぶくれが大きい場合、中に入っている液が周りに付着しないように、潰して排出させることがあります。また、かゆみを抑えるために、抗ヒスタミン剤の飲み薬が処方されることもあります(※3)。
とびひは、きちんと治療すれば、基本的には1週間程度で治まります(※2)。ただし、症状が良くなってきたからいって、薬の使用を途中でやめてしまうと再発する恐れがあるので、医師の指示に従って、最後まで薬を使い切るようにしましょう。
とびひの薬の塗り方は?
病院で処方された塗り薬は、殺菌力のある石けんで水ぶくれの部分をよく洗った後に、清潔なタオルで水気を十分に拭きとってから、塗ってあげてください。
ママやパパの指で直接塗ると、指に細菌がついて他の場所にうつしてしまう可能性があるので、綿棒を使って塗ると衛生的です。この際、1ヶ所ごとに綿棒を新しいものに変えることを忘れないでください。
とびひはガーゼや包帯を使えば早く治せる?
とびひをきちんと治すには、処方された薬を正しく使うだけではなく、ホームケアも大切です。日々ケアを行う際は、以下のポイントに注意してみてください。
肌を清潔に保つ
肌が汚れていると、菌が繫殖してしまう可能性があるので、肌を清潔に保つために、こまめにシャワーを浴びましょう。
1日1回は殺菌力のある石けんを泡立て、優しく体を洗ってください。水ぶくれがある部分も石けんで洗い、泡が残らないようにシャワーでよく流します。
また、とびひは感染力が強いので、湯船には長く浸からないようにしましょう。タオルは、家族と別のものを使うようにします。
快適な環境で過ごす
できるだけ25℃以下の室内で過ごし、夜も冷房をつけて寝るようにしましょう(※2)。シャワーを浴びて患部を清潔に保つことは大切ですが、入浴やプールは控えてください。
患部をガーゼや包帯で覆う
とびひが完全に治るまでは感染が広がる可能性があるので、患部に触れないように細心の注意を払いましょう。
薬を塗ったあとは、患部をガーゼや包帯で覆って保護してください。患部を保護しておかないと、夜に寝ている間に掻きむしったり布団でこすったりして、水疱が破れ、他の部位に感染が広がってしまうことがあるからです。
ガーゼや包帯は、1日に1~2回を目安に取り替えてください(※3)。
ガーゼや包帯で覆うのを面倒に感じても、絆創膏を使うのはやめましょう。絆創膏は密封性が高いので、絆創膏の内部で細菌が繁殖して、症状を悪化させる原因になります。
爪をこまめに切る
爪はこまめに切って、ヤスリで角をとっておきましょう。
爪が短ければ、無意識に患部をかいてしまっても、肌を傷つけにくくなりますし、爪の間に細菌が入り込んで、他の部位にうつしてしまう危険性も少なくなります。
とびひの治療は薬だけでなくホームケアも大切
子供の肌はとてもデリケートなので、ちょっとしたことでもトラブルを起こしてしまいます。しかし、入浴時に体を丁寧に洗うなど、普段から肌を清潔にしてケアをしてあげることで、とびひの予防につながります。
また、とびひの原因となる黄色ブドウ球菌は鼻の穴にいつもいる菌(常在菌)なので、子供に鼻の穴に指をやたらと突っ込まないようにさせることも、とびひを予防するうえで大切なことです。
子供をとびひになって苦しまないように、日頃から肌の健康に気をつけていきたいですね。とびひの症状が現れたら、治療薬が必要なので、早めに病院を受診しましょう。