食物アレルギーが心配…知っておきたい基礎知識を管理栄養士が解説!

離乳食について考えはじめたときに、赤ちゃんの食物アレルギーが心配になるママパパは多いのではないでしょうか。

卵は毎日少しずつ量を増やして進めていくといい?1回与えたら数日あけたほうがいいの?

果物も加熱してから与えたほうがいいのかな…?

食物アレルギーって、具体的にどんな症状がでるのか知っておきたい…

こんなお悩みを解決するために、ninaruオンライン教室では管理栄養士による食物アレルギー講座をご用意しました!

オンラインで無料開催しているので、ぜひお気軽に参加してみてくださいね。

食物アレルギー講座 ボタンなし

食物アレルギー講座に
無料で参加する

講座を受けるとわかること

本講座のゴールは、「食物アレルギーの基本を知り、安全に正しく離乳食をはじめられる」こと。

受講することで、

● そもそも食物アレルギーがなぜ起こるのか
● 食物アレルギーの主な症状
● 食物アレルギー予防のよくある間違い
● 初めて食材を与えるときの注意点
● 卵・小麦・乳製品の具体的な進め方
● ベビーフードを使うときに確認する項目
● 食物アレルギーと診断されたときの代替メニュー

などがわかります。

よくある質問の解説コーナーもあるので、「離乳食をはじめたい(進めたい)けど、食物アレルギーが不安…」と思っている人にぴったりの内容になっています!

食物アレルギー講座に
参加してみる

※先着500名限定です。
※各回の内容は同一になります。
※申し込みは当日の開始1時間前まで可能です。
※事前にzoomアプリのダウンロードをお願いいたします。
※資料を共有するため、可能であればパソコンやタブレットから受講されることをおすすめします。
※夫婦で別々の場所で受講される際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みください。

参加したママからのご感想

実際に講座に参加してくれたママからはこんなお声をいただきました(※)。

もうすぐ離乳食が始まるので、注意することなどを知りたくて参加しました。アレルギーが疑われる際の対応方法や、アレルギーの種類などが学べました!

卵、小麦、牛乳の進め方が詳しく知れて良かったです!

卵などアレルギーリスクの高い食材を使うことが怖かったのですが、今回の講座を聞いて、注意点をしっかり守りながら子どもと楽しく食育ができたら良いなと思いました。

※2024年9月9日実施アンケートより

講座を受けていただくことで、育児を前向きに過ごせるきっかけになると幸いです。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。もちろんご夫婦での参加もOKです!

食物アレルギー講座に
参加したい!

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方はマイク・カメラオフでOKなのでお気軽にお申込みください♪

▼Zoomについては下記記事をご参照ください。

ninaruでは他にも講座がたくさん!

ninaruシリーズでは、ママパパの毎日の子育てをサポートできるように、完全無料のオンライン教室を開催しています。

育児に関して気になることを、専門家がわかりやすく解説してくれる講座をたくさんご用意しているので、ぜひいろいろな講座に参加してみてくださいね。

今月のninaruオンライン教室に
無料で参加する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう