伝染性膿痂疹とは?原因や症状、治療法は?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

小さな子どもは皮膚の乾燥や虫刺されなどのかゆみを我慢できず、かき壊してしまうことがよくあります。そして、その傷口から菌が侵入してしまうと「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」という皮膚病を発症することがあります。いわゆる「とびひ」と呼ばれる病気です。今回は伝染性膿痂疹の原因や症状、治療法などについてご説明します。

伝染性膿痂疹とは?

子供 腕 かゆい

「伝染性膿痂疹」という名前は聞きなれなくとも、「とびひ」の正式名称、と言われればピンと来る人も多いのではないでしょうか。黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌(溶連菌)が皮膚に感染し、水ぶくれやただれ、強いかゆみなどが現れる病気です。

患部をかきむしった手でほかの部位に触れると、火の粉が飛んで火事が広がるように感染が拡大することから、俗に「とびひ」と呼ばれています。

アトピー性皮膚炎の子は、もともと皮膚がデリケートで、雑菌や異物を防ぐバリア機能が弱いため、伝染性膿痂疹にかかりやすくなります(※1)。

伝染性膿痂疹の原因によって症状が異なるの?

伝染性膿痂疹の原因となる細菌は、皮膚の表面や鼻、喉など、どこにでも存在している常在菌です。普段は悪さをすることはありませんが、傷口に侵入すると皮膚疾患を引き起こします。

細菌の種類で症状は異なり、「黄色ブドウ球菌」の感染で発症する「水疱性膿痂疹」と、「黄色ブドウ球菌」と「溶血性連鎖球菌(溶連菌)」が合併して感染し、発症する「痂皮性膿痂疹」の2つに分けられます(※2)。

水疱性膿痂疹

黄色ブドウ球菌が作り出す毒素によって皮膚が侵され、かき壊した部分に薄い膜の水疱(水ぶくれ)ができるのが「水疱性膿痂疹」です。

水疱は破れやすく、破れると皮膚がただれた状態になり、これを「びらん」といいます。手でかいてしまって水疱の中の液が付着すると、ほかの部位にも感染して水ぶくれが増えていきます。

初夏~真夏にかけて多く発症するのが特徴です。

痂皮性膿痂疹

痂皮性膿痂疹の原因菌は、溶連菌の一種であるA群β溶血性連鎖球菌で、アトピー性皮膚炎などと一緒に発症することが多く、季節を問わず発症します。

細菌の感染で赤く腫れたところに、小さな膿疱ができると、その後、やけどのようなびらんを生じ、すぐに黄色味を帯びたかさぶたに変化します。また、疼くような痛みを伴うこともあります。

水疱性膿痂疹よりも炎症が強く、発熱や喉の痛み、リンパ節の腫れなども見られることがあります。症状が重いと、溶連菌の毒素により猩紅熱(しょうこうねつ)のように全身が真っ赤になってしまうケースもあるので、発熱したら早めに治療することが大切です。

伝染性膿痂疹は病院に行くべき?

病院 診察 受診 医師 聴診器

伝染性膿痂疹を放置すると、症状が全身に広がって、子供がとてもつらい思いをします。皮膚の異常が現れたときは、早めに小児科か皮膚科を受診するようにしてください。

「あせも」や「アトピー性皮膚炎」などでも伝染性膿痂疹と似たような症状が現れることがあり、伝染性膿痂疹と気がつかないケースもあります。自己判断せず、皮膚の異常を感じたら早めに専門の医師に診てもらいましょう。

また、全身の皮膚が炎症を起こし、ずるっと皮膚がむけてしまうような場合は、「ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS)」と呼ばれる病気の可能性があります。原則として、治療には入院が必要となるので、すみやかに病院で診察を受けましょう。

伝染性膿痂疹の治療法は?

病院 診察 受診 医師 赤ちゃん ママ 親子 風船

伝染性膿痂疹は、水疱性か痂皮性かで治療法が異なります(※1,2)。

水疱性膿痂疹の治療法

テトラサイクリン系やニューキノロン系など、抗菌薬の軟膏を患部に塗り、かきむしらないように全体をガーゼで覆います。ガーゼは1日に何度か取り替えて清潔に保つことが大切です。

塗り薬だけで治まらない場合、通常はペニシリン系・セフェム系抗菌薬を飲んで体の内側からも治療を行います。かゆみが強いときはかゆみ止めの効果がある抗ヒスタミン薬を服用することもあります。

痂皮性膿痂疹の治療法

基本的に、ペニシリン系・セフェム系の抗菌薬を内服します。症状が重い場合は点滴注射で投与され、患部には抗菌薬を塗ることで効果を高めます。

皮膚症状以外に発熱などが見られるときは、それらの対症療法を行います。また、溶連菌に感染した場合、腎障害を合併する恐れがあるため、症状が安定して抗菌薬を飲んだあと、尿検査を行い、蛋白・潜血のチェックをすることもあります。

伝染性膿痂疹の予防法は?

手洗い 子供 風邪予防

伝染性膿痂疹を発症しないためには、皮膚を傷つけないように、まず虫刺されやあせもを防ぐことが大切です。

特に夏場は、虫刺されやあせもが出やすいので注意しましょう。外出時は虫よけスプレーを使う、汗をかいたらこまめに拭いてあげるなどの対策を心がけてください。

虫さされやあせもができたときは、市販薬などでかゆみを止め、子供がかき壊さないよう指の爪を短く切っておいてあげましょう。

家族の誰かが伝染性膿痂疹にかかったときは、家庭内でうつることを防ぐため、湯船には浸からず、家族で同じタオルを使わないようにしましょう。外から帰ってきたら必ず手洗いをする習慣をつけることも大切ですよ。

伝染性膿痂疹は早めの治療が大切

親子 ママ 赤ちゃん

伝染性膿痂疹は、子供が多くかかる皮膚病の一つで、保育園や幼稚園で集団感染が起こることもあります。特に夏は、あせもや虫刺されのかゆみを我慢できず、子供がかき壊して細菌感染することがよくあるので、普段から予防に努めましょう。

もし伝染性膿痂疹を発症してしまったら、重症化する前に小児科や皮膚科を受診してください。ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS)などを引き起こしたり、腎臓に合併症を引き起こしたりする可能性もあるので、早期の診断と治療が欠かせません。

パパやママが、きちんと治療のサポートをしてあげてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう