不妊治療の方法の一つに「ホルモン療法」があります。これは、女性ホルモンの不足などによって起こる、月経不順や子宮・卵巣の疾患を改善するためにホルモン剤を投与する治療法です。ホルモン剤の一種である「プレマリン」は、卵巣機能不全などの治療に効果を発揮する一方、どんな副作用があるのでしょうか?今回は、プレマリンの副作用や生理への影響について詳しくご説明します。
プレマリンとは?どんな効果があるの?
プレマリンとは、結合性エストロゲン製剤の一種で、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」という女性ホルモンの作用を補うための薬です。
卵子が入っている「卵胞」の成長が進むと、発育した卵胞からエストロゲンが分泌されます。そのあとエストロゲンは、受精卵が着床しやすいように子宮内膜を厚くし、妊娠の準備を行います。
女性の生理周期は、エストロゲンとプロゲステロンという2つの女性ホルモンの分泌バランスによって作り出されています。エストロゲンが不足するとホルモンバランスが崩れ、生理不順が引き起こされたり、成熟した卵子が作られなくなったりして不妊につながる恐れがあります。
プレマリンは、エストロゲンの作用を補うことで、卵巣機能不全や機能性子宮出血などの症状を改善する効果があります。一方で、ほかのホルモン剤と同様、副作用が見られることもあるので、理解したうえで服用しましょう。
プレマリンの副作用は?
プレマリンの販売元によると、主な副作用として以下のものが挙げられています(※1)。これらの症状が現れたときは、早めに担当医に相談してください。症状によっては投与を中止するなど、適切な対処が必要になります。
プレマリンの主な副作用
● 電解質代謝:むくみ、体重増加
● 生殖器:おりものの増加、不正出血、生理の出血量の変化
● 乳房:乳房の痛みや張り
● 過敏症:発疹、じんましん、血管のむくみ
● 消化器:腹痛、吐き気・嘔吐、食欲不振、膵炎(すいえん)
● 皮膚:色素沈着、脱毛
● 精神神経系:頭痛、めまい
● 肝臓:肝機能障害
● 呼吸器:呼吸困難
● 循環器:血圧低下
プレマリンの副作用で太る?
「プレマリンを飲み始めてから太った」という患者さんの声が聞かれることがありますが、これは上で挙げたとおり、電解質代謝に影響が出ることによる「むくみ・体重増加」によるものと見られます。
電解質とは、ナトリウムやカリウムなど体液に含まれる電気を通す物質のことです。電解質をうまく代謝できないと、ナトリウムや体液が体に溜まってしまい、むくんだり体重が増えたりするのです。これはプレマリン服用による一時的な変化ですが、もしあまりに気になる場合は医師に相談してみましょう。
プレマリンの副作用で生理に影響が出る?
プレマリンを一定期間飲み、服用をやめたあと数日たつと生理が来ます。人によっては、「生理が遅れている」と心配になるケースもあるかもしれません。
プレマリンそのものに生理周期を変える作用があるわけではありませんが、卵巣機能不全などが原因で生理不順があった人の場合、プレマリンを飲むことで本来あるべき正常な生理周期に整っていくことが期待されます。
服用を始めて間もない頃は、まだ生理周期が安定せず、「いつもと違う」と感じる人もいるようです。プレマリンが処方された時点で、「およそ何日くらい経っても生理が来なかった場合に、医師に相談するべきか」を聞いておくと、安心です。
なお、先ほど挙げたとおり、プレマリンの副作用として「生理の出血量の変化」が見られることも。あまりに多い・少ないと感じたり何か不安なことがあれば、変化を感じた日にちや状況をメモしたうえで医師に相談してみましょう。
プレマリンの副作用で重大なものは?
プレマリンの販売元によると、頻度は不明なものの、重大な副作用として「血栓症(血栓塞栓症)」が現れることがあります(※1)。
血栓症とは、血管内で血液が固まり、詰まってしまう病気です。心筋梗塞や脳梗塞になると命に関わる危険性もあるため、初期症状が出た時点ですみやかに病院を受診することが重要です。
血栓症の初期症状として、ふくらはぎや下半身の痛み、息切れ、胸の痛み、めまい、急性の視力障害などがあります。これらの兆候が見られたら、すぐにプレマリンの服用を中止して医師に相談しましょう。
プレマリンの副作用に注意して適切な服用を
プレマリンは卵巣機能不全などへの効果が期待できるホルモン剤ですが、これまでに乳がんや血栓症を経験したことがある人には投与できません。また、重い肝障害や子宮内膜増殖症を患っている場合、プレマリンの服用により症状が悪化する危険性があるので、医師に既往歴を伝えるのを忘れないでください。
今回ご紹介したとおり、プレマリンにはいくつか副作用があります。きちんと効果が得られるように、用法・用量を守り、医師の指示に従って適切に服用してください。