ピルを購入する方法は?入手するには病院での処方が必要?

監修医師 産婦人科医 藤東 淳也
藤東 淳也 日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長... 監修記事一覧へ

避妊や生理不順の治療のために、低用量ピルを利用することがあります。しかし、使ったことがない人は、どのようにピルを購入すればいいのかよくわからないかもしれませんね。そこで今回は、低用量ピルの入手方法について、病院で処方してもらうのか、通販でも購入できるのかなどをご説明します。

低用量ピルとは?

ピル サプリ 薬

低用量ピルとは、いわゆる経口避妊薬(OC)のことを指します。女性が適切にピルを服用することで、男性がコンドームをつけるよりも高い避妊効果を得ることができます。

低用量ピルには、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という女性ホルモンに似た成分が配合されており、服用すると体内のホルモンバランスが「妊娠したとき」と同じ状態になります。

ピルを飲むことで、「女性ホルモンが十分に分泌されている=妊娠した」と脳が勘違いをして排卵が抑制されるので、ほぼ100%避妊ができるというわけです。

また、低用量ピルによって排卵を一時的に止めて、ホルモンバランスを整えることができるので、つらい生理痛を緩和する効果もあります。

ピルを飲み続けると、毎月決まったタイミングで生理(消退出血)が来るようになるので、生理不順の改善のために使われることもあります。

ピルを購入するには?病院での処方が基本?

ピル 医師 薬 処方

低用量ピルを入手するためには、婦人科やレディースクリニックで診察を受け、医師の処方を受けたうえで購入するのが基本です。

「避妊したい」「生理不順を改善したい」「つらい生理痛をやわらげたい」など、ピルを使いたい理由を婦人科医に伝えましょう。問診では、次のような項目について医師から質問されます(※1)。

問診の内容

● 妊娠しているか
● 授乳しているか
● 喫煙したことがあるか
● 高血圧が見られるか
● 過去にかかった病気
● 飲んでいる薬
● 手術歴と今後の予定
● 頭痛・偏頭痛があるか
● 不正出血があるか
● 家族に乳がん・子宮がんの人がいるか

ピルはよく利用される薬ではありますが、女性のホルモンバランスに影響を与えるものなので、誰でも処方してもらえるとは限りません。問診の内容と、患者の年齢や身長・体重、健康状態などを考慮したうえで、医師が処方の有無を判断します。

低用量ピルを処方してもらえることになったら、服用方法や副作用などについて、きちんと専門の医師から指導を受けたうえで、適切に使ってくださいね。

ピルを購入するときの費用は?

ピル 薬 カレンダー

婦人科などではじめて低用量ピルを処方してもらう場合、購入にかかる費用の目安は下記のとおりです。

● 初診料:3,000~4,000円
● ピル代金:2,000~3,000円(1シート)
● 合計:5,000~7,000円

なお、病院や処方内容によっては血液検査で3,000~4,000円が追加でかかる場合もあります。

一般的に、初診では低用量ピルが1シート(1ヶ月分)だけ処方され、飲みきる少し前に再診を受け、副作用など特に問題がなければ複数シートをまとめて購入することもできます。

ピルの買い方として、通販での購入もある?

インターネット 女性 通販 困惑

病院で低用量ピルを処方してもらうのが最も安心・安全な方法です。しかし、なかには忙しくて診察を受けられない、費用が高くなる、一度にたくさん購入できないといったことを背景に、通販サイトでピルを購入することを検討する人もいるかもしれません。

日本の薬事法上は医師の処方なしで低用量ピルを入手できないので、海外の薬を個人輸入する形で購入することになります。病院やクリニックで購入するよりも安く、手軽に入手できますが、医師が体を診てくれていないため、安全に使用できるかどうか不明で、安心できません。

また、海外製のピルの場合は、成分や配合内容に保証はなく、服用後になんらかのトラブルが起きる懸念もあります。

すでに低用量ピルを飲み慣れていて、自分が使っているピルの種類がわかっている人でも通販での購入はおすすめできません。

ピルの購入は注意事項を守りましょう

婦人科 病院 女性 医師 相談

低用量ピルは、妊娠を望まない女性にとっては心強い薬です。また、生理不順や生理痛を改善する効果も期待できるので、婦人科系のトラブルで悩んでいる人は、ピルの処方について一度婦人科で相談してみましょう。

ピルの種類によって飲み方や効果が異なるので、医師の指示に従い、服用量や服用方法を正しく守って使うことが大切です。また、体質や過去にかかった病気などによってはピルを服用できない人もいるので、できるだけ医師に相談したうえで処方してもらったほうが安心だということを忘れないでくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう