離乳食のそばはいつからOK?
- 初期
- 生後5・6ヶ月頃
- 中期
- 生後7・8ヶ月頃
- 後期
- 生後9・10ヶ月頃
そばは、アレルギー症状がでたときに重篤化しやすい食材です。明確な指標はありませんが、1歳半を過ぎたころを目安に少量から与えるようにしましょう。
1歳半を過ぎて与える場合も、「そばアレルギー」がないかを確認してから与えてください。
![](https://d3p3fo45587dye.cloudfront.net/uploads/2018/11/12183505/35e1e68086134229a48e89bed978c9d1_1542047705-80x80.jpeg)
「そば」は、アレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料」にあたります。そばのゆで汁や、そば粉を含む菓子類でもそばアレルギーを引き起こすこともあり、喘息症状のような重いアレルギー反応を起こす可能性があるので注意しましょう。
初めて食べさせるときは、アレルギー症状が出た場合や心配ごとに備えて、かかりつけの医療機関を受診できる曜日の午前中に与えましょう。
ごく少量からはじめて、様子を見ながら量を増やすようにしてください。