「元気な赤ちゃんが無事に生まれますように」と願って身につける安産のお守り。お気に入りの安産お守りがあれば、心穏やかに妊娠生活を送れそうですよね。そんな安産お守りを入れる袋を簡単に手作りできるのをご存じでしょうか?今回は、安産お守りの袋の作り方をご紹介します。
安産のお守りとは?手作りできるの?
安産お守りとは、「お腹の中の赤ちゃんが健やかに育ちますように」「無事に出産できますように」といった願いが込められたお守りのことです。安産祈願で有名な神社はもちろんのこと、一般的な神社でも取り扱われています。
古来より、妊娠5ヶ月目の戌(いぬ)の日に安産を願って岩田帯を巻く「帯祝い」が行われてきました。神社で祈祷してもらい、さらしの帯を巻いて赤飯をふるまうのが正式なやり方です。
現在では簡略化されることが多く、神社でお祓いや祈祷を受けた後、安産のお守りや祈祷済みの岩田帯を購入するのが一般的になっています。
安産のお守りは、一般的なお守りと同じような形のもの、巾着の形をしているもの、色とりどりの糸で編まれたものなど、様々なタイプがあります。本来は岩田帯の間に挟んで持ち歩くものでしたが、現在ではバッグや母子手帳ケースにつけたり入れたりする人がほとんどです。
安産のお守りは手作りできる?
お守りは、身につけて神様のご加護をいただくという意味があり、神社で売られているお守りは、神職さんによってお祓いと祈願がされているものです。
そのため、安産のお守りも基本的には神社で購入した方がいいでしょう。手作りをしたい場合は、お守りを入れる袋を作ることで自分だけのオリジナルのお守りが出来上がりますよ。
安産お守りの袋を手作りする方法は?
ここでは、簡単にできるお守り袋の作り方をご紹介します。
1. 布を7×18cmに裁断する
2. 中表の状態で縦半分に折り、縫い代を1cmとって両端を上まで縫う
3. 裏返して口の端から1cmを内側に折り、アイロンで折りぐせをつける
4. 口の両端を内側に折り込み、再度折りぐせをつける
5. 口の端2ヶ所に、目打ちで穴をあける
6. 口を綴じる紐を用意し、中心に飾り(飾り結びやビーズ等)をつける
7. 袋にお守り本体を入れて形を整え、⑤であけた穴にひもの両端をそれぞれ通して裏でしっかり固結びする
安産のお守りはパワーストーンを使って手作りできる?
お腹の中の赤ちゃんの健やかな成長や安産を願って、パワーストーンを身につける人も増えています。神社の安産お守りとは別に、パワーストーンのブレスレットやストラップを手作りして、安産のために身につけるのもいいですね。
下記に、安産におすすめといわれているパワーストーンをご紹介します。
● マザーオブパール
名前の通り、真珠の母貝となるアコヤ貝などの殻を加工したものです。心を鎮めて母性愛を高め、育児を見守ってくれるとされています。
● 珊瑚(コーラル)
「産後も良い」にかけて、古くから安産のお守りとして親しまれています。やわらかなピンクから鮮やかな赤まで幅広いカラーがあるので、好みにあわせて選べますね。
● ローズクオーツ
恋愛面への効果が有名ですが、心身の疲労をやわらげて安産へ導いてくれる効果もあるとされています。女性の美をつかさどる石なので、産後もきれいでいたいと願う人にもぴったりですよ。
● ムーンストーン
女性特有の体の悩みをサポートするムーンストーンは安産にも効果的。愛を深める効果もあるので、パートナーとの絆もより強くなりそうですね。
安産お守りの袋を手作りしてマタニティライフを楽しもう
親戚や知人から安産のお守りをもらって、いくつか身につけているという人も多いですよね。今回ご紹介したお守り袋は簡単に作ることができるので、それぞれのお守りにあった生地を選んで袋を作ってみるのもおすすめです。
お守り袋を作るときは、お腹の中の赤ちゃんのことを考えながら心をこめて縫うと、安産お守りとともにママや赤ちゃんのことを守ってくれるはずですよ。
お気に入りの安産お守りを身につけて、楽しいマタニティライフを送れるといいですね。