エコー検査で赤ちゃんの様子がわかるのは、妊娠中の楽しみの一つ。もらったエコー写真を眺めては、赤ちゃんの姿や顔を想像して、幸せな気持ちに浸る人も多いのではないでしょうか。そんな貴重な胎児の記録は、エコーアルバムを使ってきれいに残しておくのがおすすめですよ。
そこで今回は、エコーアルバムの選び方と、人気のおすすめ商品10点を紹介します。
エコー写真のアルバムの種類と選び方

コメント欄つきのアルバム
エコー写真と一緒に、コメントや赤ちゃんへのメッセージを残せるタイプのアルバムがあります。出産後、子供が成長したときに思い出も一緒に振り返りたい人におすすめです。
母子手帳に入るコンパクトサイズ
シンプルにエコー写真だけを保管したい人はこちらがおすすめ。母子手帳くらいの大きさで、健診時に一緒に持ち運ぶこともできます。収納できるエコー写真の枚数を確認しておきましょう。
エコー写真をアルバムに入れるときの注意点

一般的に、エコー写真は感熱紙でできていることから、熱を加えたり時間が立ちすぎたりすると白くなるのが特徴です。
長期間保存したい場合には、コピーやスキャンをするほか、写真を撮って現像してから保存する方法がおすすめです。
エコー写真用アルバム!コメント欄つき
1. オリエンタルベリー 絵本みたいなエコー写真アルバム アプチェカ

健診のたびにもらうのが楽しみなエコー写真を絵本にしてみませんか?こちらは、赤ちゃんが「ママにあえるまで」の奇跡を1冊の絵本のようにまとめることができます。
かけがえのないマタニティライフの宝物として保管するのはもちろん、赤ちゃんが将来大きくなったときの贈り物にも最適。クリアカバーが付いているので、きれいに保管できるのも嬉しいですね。
- 税込価格
- 704円
2. こうへむ マタニティアルバム

ウサギとシロクマの2種類から選べるこちらのマタニティアルバム。エコー写真をはじめ、L版までのサイズの写真が全部で17枚入ります。
かわいい動物たちがデザインされたコメント欄もたっぷりです。シールなどは付いていませんが、中ページはそのままで十分な華やかさ。デコるのが苦手なママにもおすすめですよ。
- 税込価格
- 1,760円
3. たんじょうものがたりwithはらぺこあおむし

世界中で愛されている「はらぺこあおむし」の絵本をベースにしたエコーアルバム。絵本の中には写真を入れられるポケットと、妊娠月数が書き込める箇所があり、ストーリーに従いながら胎児の貴重な記録を写真で残せます。
妊娠中から1歳までの思い出を1冊の絵本にまとめれば、オリジナルの「はらぺこあおむし」が完成。子供も喜んでくれること間違いなしですよ。
- 税込価格
- 2,343円
4. パイロットインキ おたんじょうきろく 10ツキ10カものがたり

お腹の赤ちゃんがママに話しかけるストーリーとともに、エコー写真を残せるアルバム。命名紙と、手形足形を残せるキットも付属していて、妊娠から出産までトータルで記録できるのが特徴です。
成長したら子供に見せてあげようと考えているプレママにもおすすめですよ。「子供が大きくなったとき、一緒に見るのが楽しみ」と、口コミでも好評です。
- 税込価格
- 2,389円
エコー写真用アルバム!コンパクトサイズ
5. エコー写真アルバム 10ツキ10カものがたり

「遠い空からやってきた」という一文からはじまる物語で、おはなしと一緒に写真を入れられるエコー写真アルバムです。母子手帳ケースに入るサイズなので、妊婦検診後にすぐ保存できるのが便利ですね。
最後のページは、赤ちゃんにメッセージが残せます。今の気持ちを記しておけば、大きくなったときに子供と一緒に振り返ることができそうですね。
- 税込価格
- 880円
6. サンスター文具 スヌーピー エコー写真アルバム

パステルブルーとスヌーピーのコンビがかわいいエコー写真アルバムです。B6サイズの中綴じノートタイプでコンパクト。母子手帳ケースに収納して持ち歩くことができますよ。
コメントを残せるエコー写真ページ、体重記録、命名リストや出生記録まで、全20ページに残せます。フリーページには付属のフォトポケットを使って写真を貼り付けることができるので、入りきらなかったエコー写真なども保存可能です。
- 税込価格
- 823円
7. ナカバヤシ 外ビス式フリーアルバム テラコッタ A5

ラインナップが豊富なテラコッタシリーズのアルバムです。こちらは貼りつけるタイプのアルバムで、エコー写真を1枚ずつ貼っていくのに適していますよ。書き込むスペースなどはないので、記録を残したい場合は自分でカードやシールを用意しましょう。
サイズ違いのアルバムもあるので、産まれてからの写真も同じシリーズで揃えることができますよ。こだわり派のママにおすすめです。
- 税込価格
- 935円
8. ディンドン 超音波写真アルバム マルチカラー
シンプルに保存したいなら、こちらのアルバムがおすすめ。全20ポケット、40枚の写真をたっぷり収納。週数や日にちをメモできるステッカーも付いていて、お腹の赤ちゃんへの気持ちや先生からの言葉なども一緒に残せますよ。
「写真を整理できてよかった」「母子手帳ケースに入るサイズで、持ち運びに便利」と口コミでも好評です。
- 税込価格
- 418円
エコー写真用アルバム!スクラップブック
9. Farway 木製 スクラップブック Baby Love
スクラップブック形式のアルバムで、写真を自由に貼り付けたりメモを書いたりすることができます。普通のアルバムに比べると手間暇がかかりますが、お腹の赤ちゃんの記録を丁寧に残したい人にはぴったりですよ。
30枚の台紙が付属していますが、リング式なので必要に応じて台紙の数を減らすことも可能。木製カバーの表紙は、時が経つほどに味わいが増しそうですね。
- 税込価格
- 1,450円
10. マークス デコラップ アルバム

エコー写真専用ではありませんが、簡単にスクラップブックを作れるアルバムです。コメントが書き込めるカードも付属しているので「●週目」や「性別がわかった!」などの記録を残すのにぴったりです。
オリジナル感たっぷりのアルバムができれば、将来子供も喜んでくれそうですね。5枚の台紙が付属していますが、足りない場合は別売りのリフィルを追加しましょう。
- 税込価格
- 1,540円
エコー写真はアルバムに保存しよう
エコー写真は、赤ちゃんがお腹のなかにいるときにしか撮ることができない貴重な写真。アルバムを使ってきちんと保存しておけば、一生の記念品になりますよ。
下記では、エコー写真の整理のしかたや保存方法をまとめています。注意点をよく確認して大切なエコー写真を保存してくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。