子育てと仕事を両立するために必要なことは?家事はどうすればいい?

出産後も仕事を続けようと決めたときに、不安になるのが、「仕事」と「子育て」の両立ができるのかどうかということではないでしょうか。実際に仕事を続けながら子育てをしているママたちは、どのように両立させているのか気になりますよね。今回は、子育てと仕事を両立するために必要なことや心がけたいこと、家事の時短のコツをご紹介します。

子育てと仕事を両立するために必要なことは?

子育て 仕事 両立 パソコン ママ 赤ちゃん

育休が終わり職場復帰を控えたママや、新たに働き始めようとしているママは、育児だけでもこんなに大変なのに、それにプラスして仕事をすることなんてできるのだろうかと思いますよね。たしかに、仕事と子育てを完璧に両立させるのは、とても難しいことです。

働きながら子育てをするためには、完璧を求めずに、うまく手を抜くコツを覚えることが大切になります。適度に手を抜くことで、仕事と子育てを両立することができるようになりますよ。

子育てと仕事を両立するためのコツは?

電球 発見 びっくり

仕事と子育てを両立させるためには、ちょっとしたコツや心がけが必要です。仕事も子育ても家事も、要領よく上手にこなせば、精神的にも肉体的にも楽になりますよ。そこで、ここでは心と時間に余裕を作るために押さえておきたいコツをご紹介します。

家事に優先順位をつける

掃除や洗濯、買い物などの家事、保育園の送り迎え、残業…やらなければいけないことをあげたら、きりがないですよね。まずは、1日のなかで「やることの優先順位」をつけましょう。

優先順位をつけて、1~3番目までは必ずやると自分でルールを決めてみてください。それ以外は後回しにしてかまいません。1日の中でゆったり過ごせる時間を少しでも確保しましょう。

家族の健康に気を配る

仕事を続けながら子育てをするときに気をつけたいのが、家族の体調管理です。

子供は突然、風邪をひいたり熱を出したりします。子供が体調を崩し、保育園に預けられなくなると、ママの仕事にも支障が出てしまいます。そのため、日頃から自分だけでなく、家族みんなの体調管理に気をつけるようにしましょう。

体調管理のポイントは次の4つです。仕事で忙しいときでも、これらはしっかり実践するように心がけましょう。

● 栄養バランスを考えた食事
● 早寝早起き
● 手洗い
● 予防接種

子供に手伝ってもらう

子供がある程度の年齢になったら、洗濯物をたたんでもらったり、食事の用意を手伝ってもらったりと、お手伝いをたくさんしてもらいましょう。

家事を一緒にすることで、親子のコミュニケーションがはかれるだけでなく、子供たちの自立の助けにもなりますよ。

周囲に協力を仰ぐ

子育てには周囲の協力が必要です。仕事と両立をするなら、なおさらのこと。ママの身体は一つだけなので、無理をせずにパパ、両親、義両親、兄弟姉妹、友人を頼りましょう。

周囲に協力を得られる人がいない場合は、ベビーシッターやヘルパーといったサービスを探しておくと安心ですね。

また、出産前からパパと話し合い、ママが職場復帰したときのことを想定して家事や育児の役割分担を決めておけば、働き始めたときにスムーズですよ。

職場で良い人間関係を作る

職場復帰後しばらくは、出産前のように仕事をすることは難しくなります。保育園のお迎えのために時短で働いたり、子供が熱を出したときは欠勤したりすることになるので、職場の人たちの理解や助けが必要になります。

そのため普段から職場で良好な人間関係を作り、同僚といつでもコミュケーションをとれる体制を整えておくことが大切です。

仕事と子育てを両立するには、女性の多い企業で働く、子育て中のパパやママが多くいる会社で働くといったように、子育てしやすい職場選びも重要なポイント。子供が生まれた後に転職するのは大変ですが、どうしても職場の人に理解してもらえないときは検討するのも一つの方法です。

子育てと仕事を両立するには家事をどうすればいい?

女性 料理 調理 家事

先にご説明したとおり、子育てと仕事を両立するコツの一つは「家事に優先順位をつける」ですが、一つ一つの家事を行う際に、上手に手を抜くことも大切です。

手を抜くことで、時間を短縮し、できた空き時間を別の家事に使うのが、子育てと仕事を両立するうえでは重要ですよ。そこで、ここでは家事の時短につながるコツをご紹介します。

料理の時短のコツ

夕食の下ごしらえや準備は、子どもが寝た後や朝起きてくる前の時間を使ったり、週末にまとめて作ったりするのが何よりの時短方法です。

作り置きできるものや、冷凍保存できるものを事前に作っておいて、帰ってきたら盛り付けるだけ、レンジでチンをするだけといったようにすると、ずいぶんと楽になりますよ。週末は外食を利用するのもいいですね。

洗濯の時短のコツ

洗濯物はため込まないようにしましょう。ため込むほどに汚れや臭いがこびりつき、それを落とすためには時間がかかります。ひどい汚れでなければ、洗濯機のスピードコースも利用できますよ。

洗濯物が少ないと乾燥機で乾かしやすいのも利点です。たたむ手間を省くために、よく使う服はハンガー収納にするのもおすすめですよ。

買い物の時短のコツ

仕事帰りに毎日買い物するのをやめて、週1回のまとめ買いに切り替えるだけでもかなりの時短になります。また、ネットスーパーや生協などの宅配サービスを利用すると、自宅まで届けてもらえるので、買い物に行く手間が省けますよ。

掃除・片づけの時短のコツ

小さい子供がいると、部屋を清潔に保ちたいですよね。とはいっても、家全体を毎日掃除するのは大変なので、子供が多くの時間を過ごす部屋だけを、こまめに掃除するようにしましょう。

他の部屋は、週末にまとめて掃除する、部屋ごとに曜日を決めて朝の5分間だけ掃除するといった工夫をすると、掃除も楽になりますよ。お掃除ロボットのような時短家電を活用するのもいいですね。

子育てと仕事の両立には親子の絆が大切

親子 子供 絵本 本

仕事をしながら子育てをしていると、どうしてもイライラしたり、悩んだりすることがあると思います。でも、子供とのミュニケーションだけは忘れないでくださいね。

朝と夜の短い時間でも、ママと一緒に濃い時間を過ごせれば子供の心は満たされます。親子の深い絆が、家族の生活をスムーズにする何よりのコツですよ。

ときには思い切って休暇をとり、子供と旅行やレジャーを楽しみながら、とっておきの時間を作るのもおすすめです。子供も自然と「ママは私たちのために頑張ってくれているんだ」ということを理解してくれますよ。

仕事と子育ては、いろいろな工夫や周囲からの協力を得ることで、きっと両立することができます。ワーキングマザーとして、上手に手抜きをしながら、子供との絆をしっかりと保っていけるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう