今日は、離乳食後期(後半)の8日目におすすめの献立3食分をご紹介します。

● 後期(後半)の献立は2週間分ご紹介しています。1ヶ月で2週間ずつ繰り返してみてください。「◯日目」は進め方の参考にしてくださいね。
● 3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。
離乳食後期の進め方のコツは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
【後期(後半)8日目】1回目
主食:5倍がゆ(90g)
材料(作りやすい量/約260g分)
- 1小鍋にご飯と水を入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にしてフタをして15〜20分ほど加熱する。
- 2ふっくらしたら火を止め、フタをして15〜20分ほど蒸らす。
- 焦げつかないよう、たまに底から混ぜながら加熱しましょう。
- 電子レンジを使う場合は、ふんわりとラップをかけ、途中で混ぜながら約10分加熱します。そのまま20分ほど蒸らしましょう。
- 作りやすい量を紹介しましたが、1食分の90g以外は次の食事用に保存しておきましょう。
主菜:めかじきと豆腐のハンバーグ
材料
- 1めかじきはゆでて皮と骨を取り除き、細かくほぐす。
- 2ブロッコリーはゆでてみじん切りにする。
- 3ボウルで1、2とすべての材料を混ぜ合わせる。
- 4フライパンに油をひき、3をスプーンで落として両面を焼く。
副菜:にんじん角切り

材料
- 1にんじんは5〜7mm角に切り、やわらかくゆでる。
- 2水気を切り、皿に盛る。
【後期(後半)8日目】2回目
主食:きなこ豆乳フレンチトースト
材料
- 1食パンは耳を取り除き、食べやすい大きさのスティック状にカットする。
- 2豆乳と卵と砂糖を混ぜ、1をひたす。
- 3食パンが水分を吸ったらきなこをまぶし、なじませる。
- 4フライパンに薄くバターをひいて、両面をこんがりと焼く。
- 5仕上げに、4にきなこを少々ふりかける。
- 卵が半熟にならないようにしっかり加熱しましょう。
副菜:ほうれん草とかぼちゃの豆乳スープ
- 1ほうれん草をやわらかくゆでて、水気を切り、5mm程度に切る。
- 2かぼちゃを5mm角に切ってやわらかくゆでる。
- 3鍋の中に、1と2と豆乳、野菜スープ、片栗粉を入れる。
- 4沸騰しないように気をつけながら弱火で加熱する。
【後期(後半)8日目】3回目
主食:玉ねぎとニラのおかゆ
- 1玉ねぎ、ニラ、にんじんをそれぞれ5mm大に切る。
- 2鍋に1とだし汁を入れて、やわらかくなるまで煮る。
- 32にご飯を入れ、ひと煮立ちさせる。
- 43に醤油を垂らし、風味をつける。
主菜:麩入り鶏だんご
材料(2食分)
- 1麩は手でこまかくちぎる。
- 2ボウルに1と材料をすべて入れてよく混ぜ、食べやすい大きさに丸める。
- 3鍋に湯を沸かし、中心にしっかり火が通るまで1分ほどゆでる。
余裕があれば前日に仕込むのもおすすめ
離乳食後期(後半)の8日目では、フレンチトーストを紹介しました。フレンチトーストを作るときは、前日から食パンをひたしておくと、よりパンがしっとりして赤ちゃんが食べやすくなりますよ!余裕があれば、ぜひ試してみてくださいね。