1歳9ヶ月の成長と発達は?身長と体重は?言葉の目安は?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

1歳9ヶ月の子供は、自分でやりたい!という気持ちがますます強くなる時期。自立心が芽生えてきたら、そろそろ「しつけ」をスタートしてみてもよいでしょう。今回は、1歳9ヶ月の子供の成長と発達、言葉の目安と食事、夜泣きの理由と「しつけ」についてご説明します。

1歳9ヶ月の子供の成長と発達の目安は?

2歳 男の子 外遊び

1歳9ヶ月になると、自分でなんでもやりたい気持ちが強くなってきます。一人ではうまくできなかったり、思い通りにならなかったりして癇癪(かんしゃく)を起こすことがありますが、ママやパパが全部やってあげるのではなく、そっとサポートしてあげてくださいね。

1歳9ヶ月の子供の発達の目安として、以下のような特徴があります。

● スプーンやフォークを上から握る
● 1回の食事量は大人の半分くらいになる
● 気持ちを言葉で表すようになる
● 質問すると簡単な言葉で答える
● 簡単な指示を理解して実行する

この時期の子供の発達速度にはかなり個人差があるので、上記はあくまでも目安としてください。

1歳9ヶ月の子供の体重と身長の平均は?

体重計 幼児 子供 足

厚生労働省の調査によると、1歳9ヶ月の子供の体重と身長は以下の数値が目安です(※1)。

●男の子
体重:9.19〜13.20kg 、身長:78.1〜88.8cm

●女の子
体重:8.49〜12.44kg、身長:76.6〜87.4cm

1歳9ヶ月頃は体格の個人差が大きくなる時期です。太りすぎではないか、背が低いのではないか、と心配になるかもしれませんが、その子なりに、緩やかでもきちんと成長しているかどうかが大切です。

急激な体重の変化や、成長がずっと止まっている場合は、かかりつけの小児科などで相談してくださいね。

1歳9ヶ月の子供の言葉の目安は?喋らないのはどうして?

ママ 子ども 会話 おはなし 1800446

1歳9ヶ月になると、「〇〇はどれ?」と聞かれたら、いろいろあるなかから聞かれたものを指差せたり、「〇〇ちゃんも!」と自分の名前を使ったりすることができる子が出てきます。

伝えたい気持ちもあるし、ママやパパの言っていることは分かるけど、どのように表現すればよいか分からないから話せない、ということもあります。

ママやパパが「これが欲しいのね」「楽しいね」と、子供の気持ちを言葉にしてあげたり、たくさん読み聞かせをしてあげたりして、子供の言葉の引き出しを増やしていきましょう。

なかなか子供が喋らないと心配になるかもしれませんが、大切なのは大人の言っていることを理解できているか、ということです。言葉の理解ができていて、何かを訴えようとしていたり、指さしができたりするのなら、問題ないでしょう。その子が喋り始めるまでもう少し待ってあげてくださいね。

1歳9ヶ月の子供の食事はどうする?

2歳 男の子 食事

1歳9ヶ月になったら、離乳食を卒業して幼児食に移行する頃です。1歳9ヶ月の子供の1回の食事量は、大人の半分くらいが目安です。子供が気分によって食べたり食べなかったりすることがありますが、1週間でみて量と栄養バランスが十分取れていれば心配しすぎることはありませんよ。

また、指先が器用になってくる時期なので、スプーンやフォークを使って食べる練習を始めてみましょう。ある程度深さがあって縁が直角に立ち上がっている食器だと、スプーンですくいやすいのでおすすめです。

うまくスプーンを使えなくても、怒らず焦らず、子供のペースに合わせて練習してくださいね。

1歳9ヶ月の子供のしつけはどうする?

2歳 男の子 水遊び

毎日の生活のなかで、好奇心旺盛な1歳9ヶ月の子供に伝えたいこと、教えたいことが増えてくると思います。この時期から、しつけを始めてみるのも良いでしょう。

1歳9ヶ月の子供はママやパパの真似をしたがるので、子供と一緒に片付けや着替えをしてみましょう。どんな小さなことでも、できたらたくさん褒めてあげてください。子供は褒められることで自信がついて、やる気も出てきます。無理やりやらせるのではなく、子供のやる気を引き出すことが大切です。

また、この時期の子供は、ダメなことが何かは分かっていません。ダメなとき、危険なときは「だめ!」と毅然と叱ることも大切です。

叱るだけでなく、「これをしたかったんだね」とまず子供の気持ちを受け止めて、そのあとに、なぜダメなのか理由を教えてあげましょう。最後まで話を聞けたら、きちんと褒めてあげてくださいね。

1歳9ヶ月の子供は、1回言っただけではなかなか覚えられません。ママやパパにとっては少し大変かもしれませんが、子供に繰り返し伝えてあげてくださいね。

1歳9ヶ月の子供の夜泣きがひどい理由は?

2歳 睡眠 寝る

夜泣きは一般的に0〜1歳児に多く、だいたい1歳半〜2歳頃には終わります。夜泣きの原因はまだはっきりとは分かっていませんが、睡眠サイクルの乱れや日中のストレスなどが影響していると考えられます。

昼寝の時間が長すぎたり、大人に合わせて夜更かしをしていたりすると、睡眠リズムが崩れて、夜ぐっすり眠れないことがあります。

まずは朝起きる時間と食事の時間を一定にすることで、子供の睡眠リズムを確立してみましょう。ママやパパも、なるべく生活パターンを規則正しくしてみてくださいね。

さらにこの時期はやりたいことが増える一方で、言いたいことが言えなかったり、やりたいことができなかったりして、子供がストレスを感じていることもあります。その結果、夜泣きがひどくなる可能性があります。

また、無理やり行動を強制したり、感情的に叱ったりすると子供にストレスが溜まってしまうことがあります。言いたいことをきちんと聞いたり、ぎゅっと抱きしめたりすることで、ストレスを緩和してあげましょう。

1歳9ヶ月の子供の成長を楽しもう!

1歳9ヶ月の子供に同じことを何度も繰り返したり、たくさん泣かれてしまうとママやパパは大変かもしれませんが、それは子供が成長する過程で必要なことですよ。

この時期の子供の発達には個人差があるため、周りの子と比べて焦ることはありません。「できるようになったね!」と、子供のできることに目を向けて、毎日の成長を喜び、楽しんでくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう