アデノウイルスの下痢はいつまで?続くときは脱水症状の対策をしよう

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

一年を通して感染する可能性があるアデノウイルス。アデノウイルスに感染すると、発熱や喉の痛みなどの一般的な風邪の症状だけでなく、目が充血したり、嘔吐したりと、さまざまな症状があらわれます。今回は、アデノウイルスに感染して起こる下痢や腹痛の症状がいつまで続くのかや、胃腸炎になるのかなどについてご紹介します。

アデノウイルスってどんな病気?

ウイルス 感染 細菌

アデノウイルスは、いわゆる風邪の症状を起こす主要な病原ウイルスの一つです。1型から51型までの血清型があるため、何度も感染を繰り返すという特徴があります(※1)。

アデノウイルスが感染してあらわれる様々な症状を、アデノウイルス感染症といいます。ひとことにアデノウイルス感染症といっても、いくつかの病気に分類されています。

例えば、夏に流行することが多い咽頭結膜熱(プール熱)や、「はやり目」といわれる流行性角結膜炎も、アデノウイルス感染症の一つです。

アデノウイルス感染症にかかると、以下のような症状があらわれます(※1)。

● 鼻水や咳、喉の痛み
● ひどい咳や呼吸のつらさ
● 発熱
● 目の充血やまぶたの腫れ
● 吐き気や嘔吐
● 腹痛や下痢
● 発疹
● 血尿や排尿時の痛み

アデノウイルスは、同じ型でも、感染する場所によって異なる症状を引き起こすことがあります。

そのため、例えば風邪のような症状があるママから排出されたアデノウイルスが、子供の目に感染した場合、子供の目が充血したり、まぶたが腫れたりすることもあります。

アデノウイルス感染症は大人もかかるものですが、鼻水や咳のような風邪症状や、腹痛、下痢といった症状は、子供に発症しやすい傾向にあります。

また、アデノウイルスに感染しても、何も症状がみられないこともあります。

アデノウイルスの下痢や腹痛は胃腸炎?

子供 腹痛 下痢 お腹が痛い 風邪

前述したとおり、アデノウイルスに感染すると、下痢や腹痛といった消化器系の症状があらわれることがあります。その際は、アデノウイルス感染症のなかでも、以下の病気にかかっている可能性があります。

胃腸炎

アデノウイルスに感染してから3~10日の潜伏期間を経て、下痢や腹痛だけでなく、嘔吐や発熱などの症状が同時にみられます(※1)。これらの症状はロタウイルスが引き起こす胃腸炎に近く、判別が困難なこともあります。

アデノウイルスをはじめとするウイルス性胃腸炎で入院する子供のうち、95%は5歳未満で、特に生後3ヶ月以上、2歳未満が多いというデータもあります(※2)。小さな子供は特に注意が必要です。

咽頭結膜熱(プール熱)

咽頭結膜熱の特徴は、その名の通り咽頭(喉)と結膜(目)に炎症があらわれ、熱が出ることです(※3)。熱は、39度前後の高熱になることもあります。

それら以外にも、特に赤ちゃんの場合は、下痢や嘔吐などの症状が強くあらわれます。また、結膜炎の症状がみられず、発熱や喉の痛みだけがあらわれることもあります。

なお咽頭結膜熱は、「学校保健安全法」で感染時に出席停止期間が定められている、第二種の学校感染症に指定されています。咽頭結膜熱にかかったら、原則として主要な症状が治まったあと2日を経過するまでは、学校や保育園に行くことができません(※4)。

アデノウイルスで下痢や腹痛になったら、何に気をつければいい?

手洗い 石けん 消毒

アデノウイルスには特効薬がなく、感染したら、あらわれた症状を和らげる対症療法で治療をおこなうことになります。

しかし下痢が出ているのはウイルスを体外に排出している証でもあるので、対症療法で無理に下痢を止めるのはよくないこともあります。自己判断で市販薬を服用するのは控えたほうがいいでしょう。

下痢になったときに最も気をつけたいのは、脱水です。下痢がひどいと体内の水分がどんどん失われてしまうので、こまめな水分補給を心がけましょう。

下痢と嘔吐が両方起こり、水分の補給が困難になってしまったときは、医療機関を受診して点滴で水分を補うという方法もあります。

またもう一点気をつけなければいけないのは、便のなかにウイルスが含まれているため、ママやパパはしっかりと感染を予防する必要があるということです。

おむつに下痢をしたらこまめに交換して素早く処理し、おむつ替えのあとは石鹸を使ってしっかりと手を洗いましょう。

なお、咳などの飛沫でもアデノウイルスの感染が広がってしまうことがあるので、咳やくしゃみなどをしているときは、感染している本人も、周りの人も、マスクをすることをおすすめします。

アデノウイルスの下痢や腹痛は脱水に注意

子供 水 コップ 日本人 脱水症状

アデノウイルスによる下痢や腹痛は、一般的にあまり重症化することはありません。しかし下痢や嘔吐が続き、水分の補給がおろそかになると、脱水になってしまいます。特に小さな子供が下痢になった場合は、脱水になりやすいので注意が必要です。

なかなか下痢が止まらないときは、病院を一度受診したあとでも、再度受診して、医師の判断を仰いだり、薬を処方してもらったりするといいでしょう。つらい症状が早く治まるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう