RSウイルスの咳はいつまで?嘔吐や下痢のときは重症?対処法は?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

赤ちゃんが生まれてから、初めて「RSウイルス」という病気を知ったという人も多いのではないでしょうか。RSウイルスは、咳やのどの痛みが特徴的な病気ですが、赤ちゃんが感染すると肺炎や細気管支炎などの重い症状になることがあり、ときには入院が必要になることもあります。今回は、RSウイルスの咳はいつまで続くのか、嘔吐や下痢をすることもあるのか、どう対処すればいいのかについてご説明します。

RSウイルスとは?

はてな 疑問 ? クエスチョン

RSウイルスは、呼吸器系に影響を及ぼすウイルスです。RSウイルスに感染して起こるさまざまな症状を、「RSウイルス感染症」といいます。冬に流行することが多いものの、最近は夏や秋でも発症することが増えています。

RSウイルスは赤ちゃんから大人まで、あらゆる年齢で感染しますが、0歳で感染することが多くあります(※1)。生後6ヶ月未満の赤ちゃんや、持病がある赤ちゃんが感染すると重症化することが多いため、特に赤ちゃんに対して注意が必要な病気といえます。

RSウイルスは咳が出る?

咳 赤ちゃん 風邪 くしゃみ

RSウイルス感染症は、ウイルスに感染してから2~8日の潜伏期間を経て、発熱や鼻水、咳、喉の痛みなど、いわゆる風邪のような症状があらわれます(※1)。多くの場合、咳は比較的軽いまま治まります。

ただし、特に0歳児の赤ちゃんがRSウイルスに初めてかかったときは、重症化する可能性が高くなります。RSウイルス感染症になった0歳児のうち、3人に1人は下気道(喉より下の呼吸器)にもウイルスが感染します(※1)。

下気道に感染し、肺炎や細気管支炎になると、呼吸数が多くなる、呼吸しづらいほど咳が悪化したり、喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューという呼吸音が聞こえる)や、陥没呼吸(息を吸い込むときに胸が陥没すること)といった症状が起こったりします。

RSウイルスで嘔吐や下痢をすることもある?

はてな クエスチョン ? 本 疑問

RSウイルスは、呼吸器系に感染するウイルスであり、消化器系に影響が及ぶことはありません。したがって、基本的にはRSウイルスの感染で嘔吐や下痢が起こることはありません。

ただしRSウイルス感染症は激しい咳が出ることがあるため、飲み込んだばかりの飲み物や食べ物を、咳と一緒に吐き出してしまうこともあります。

食べてからしばらく経ったものを嘔吐したり、下痢などの症状が見られたりした場合は、RSウイルスだけでなく他のウイルスや細菌が消化器系に感染している可能性があります。

RSウイルスの咳が重症のときの治療方法は?

赤ちゃん 医師 病院 診察 診断

RSウイルス感染症になっても、ウイルスを殺すような特効薬はありません。咳や発熱、喉の痛みに対しての対症療法(症状を和らげる治療)のみが有効です。

咳がひどいときは、咳を抑えるために、咳止め薬や去痰薬(痰を出しやすくする薬)が処方されることがあります。

また、特に1歳以下の赤ちゃんがRSウイルス感染症になると、重症化しやすく、入院が必要になることもあります。

咳や呼吸のつらさで食欲不振や睡眠不足になるため、新生児鼻注カテーテルを用いて鼻水を吸引したり、気管支拡張薬を吸入したり、点滴で水分を補ったりといった対策を行います(※2)。

RSウイルスの咳を家で対処する方法は?

電球 発見 びっくり

RSウイルス感染症で咳がひどくなると、呼吸が苦しくなるため、家では呼吸がしやすい環境をつくることが大切です。体を10~30度起こすと、呼吸が楽になります(※2)。部屋の湿度を高めるのも有効です。

また、タバコの煙は咳に良くないので、家族の誰かがRSウイルス感染症になったときは、家でタバコを吸うのは止めましょう。

RSウイルスの咳はいつまで続くの?

赤ちゃん 咳

RSウイルス感染症は、発症から治癒まで7~12日ほどかかります(※1)。それ以降も、軽い咳だけが続くこともあります。

乳幼児はウイルスの排出が3~4週間続くため、症状が治ったあとも、周りの人にウイルスをうつす可能性があります(※3)。咳以外の症状が見られなくなったとしても、咳の飛沫にはウイルス感染力があることを認識しておきましょう。

RSウイルスの咳は喘息になることもある?

小児喘息 吸入 咳

因果関係は明らかになっていませんが、RSウイルス感染症で咳や喘鳴などの症状がひどかった場合、喘息になる子供が多いことがわかっています。

アレルギー体質の場合や、1歳以上でRSウイルス感染症になったときに細気管支炎を発症した場合は、特に喘息になる可能性が高くなるといわれています(※4)。

RSウイルスは咳だけでなく呼吸がつらくなる病気です

ママ 赤ちゃん ハッピー 笑顔

咳が出るのは、RSウイルス感染症の主な症状の一つです。咳だけでなく、呼吸がゼイゼイ・ヒューヒューという音がしたり、息を吸い込むときに胸がくぼんでいるように見えたりしたら、重症化している可能性があります。

RSウイルスは、母体から受け継いだ抗体のおかげで病気にかかりにくいといわれる、生後数週間~数ヶ月の赤ちゃんにも感染します。低年齢の方が重症化しやすいという特徴があるので、小さな赤ちゃんがいるママやパパは特に注意が必要な病気です。

RSウイルスが流行する時期に、赤ちゃんが咳をしはじめたら、注意深く様子を見ておきましょう。もしつらそうにしていたら、早めに小児科を受診してくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう