赤ちゃんや子供が乾燥した空気を吸い続けると粘膜が潤いを失い、風邪や菌などへの抵抗力が弱くなってしまうことがあります。秋から冬にかけて湿度が低くなることはもちろん、冷暖房の影響でも空気は乾燥します。赤ちゃんが過ごす部屋は、とくに適度な湿度と温度を心がけたいですよね。
そこで今回は、加湿器の種類と、赤ちゃんのいる家庭におすすめの加湿器を10点紹介します。
赤ちゃん・子供におすすめの加湿器のタイプと選び方は?

気化式の加湿器
フィルターに水を含ませ、風を当てて気化させるタイプです。ヒーターを使わないので吹き出し口が熱くならず、赤ちゃんが触っても安全。結露しにくく電気代が比較的安い点も魅力的ですね。
ただし、加湿効果が弱く、定期的なフィルター交換が必要というデメリットもあります。最近は数年間交換不要のフィルターを搭載しているタイプもあるので、チェックしてみましょう。
ハイブリッド式の加湿器
超音波で気化させた水を熱で殺菌して放出する「ハイブリッド式」。温風なので気化式よりも加湿効果が高いですが、やけどの心配がないので赤ちゃんや子供がいる家庭でも安心して使えます。
フィルターの交換も不要で手間がかかりません。ただし、ファンの音がすること、電気代が高め、加湿器そのものが高価というデメリットも。長く使うかどうかを基準に考えましょう。
スチーム式の加湿器
やかんの水を沸騰させるのと同じ原理で、沸かしたお湯の蒸気で加湿するスチーム式。加湿力が高い点や、水を沸騰させることで細菌を死滅させる点、本体価格が安い点がメリットです。
しかし、消費電力が大きく電気代がかかることや、ミネラル分が本体に残るので掃除が大変というデメリットがあります。熱い蒸気が噴き出し口から出るため、赤ちゃんや子供がいる家庭では注意して扱いましょう。
超音波式の加湿器
タンクに入れた水を超音波で震わせて、ミストのようにして加湿するのが超音波式。湯気のようなミストがもくもくと出るので、見た目にも加湿している雰囲気がでます。消費電力が少ないので電気代が安く、本体価格も安いことやデザイン性に優れたものが多いのが特徴です。
ただしお手入れを怠り水の中で細菌が繁殖してしまった場合、それらもまき散らしてしまう可能性も。手軽に使える分、こまめにお手入れすることが大切です。
次からは、4つのタイプ別におすすめの加湿器をご紹介していきます。
気化式の加湿器は赤ちゃん・子供の寝室に
1. 積水樹脂 自然気化式ECO加湿器 うるおいちいさな森

電気を使わない超省エネタイプの加湿器。卓上サイズで、折りたたんだ蒸散紙を水に濡らし、自動給水ボトルをセットして使います。蒸散紙には特殊な繊維を使っていて、効率良く蒸散しますよ。
フィルターには抗菌・防カビ処理を施しているので、カビや細菌が繁殖しにくい作り。赤ちゃんがいる部屋でも安心ですね。寝室のチェストやたんすの上など、場所を選ばず置いておけますよ。
- 税込価格
- 1,499円~
2. Seiei うるおいキューブ 電気を使わずエコ加湿!

フィルターと空気の流れを利用して加湿する「うるおいキューブ」。電気を一切使わず、水を入れておくだけでOK。騒音がなく自然な加湿をするので、寝ている赤ちゃんのそばに置いても安心です。
手の平サイズなので持ち運びも収納も楽なところがうれしいポイント。パステルカラーやリーフ型の模様など、インテリアに馴染むデザインも魅力的ですね。
- 税込価格
- 1,285円~
3. ミクニ ミスティデュオ エコロジー加湿器

陶器とフィルターのダブルで加湿できるエコタイプが登場しました。コップ1杯と比較すると約15倍の加湿量を誇るすぐれもの。フィルターは抗菌&防カビを施しているので、安心して使えます。
日本製の素焼きの陶磁器は「はりねずみ」「くじら」「とり」の3種類から選べます。給水が楽ちんで電気を使わないから、デスクや棚、ベッドの横など場所を選ばずに置けますね。
- 税込価格
- 2,178円
ハイブリッド式の加湿器は赤ちゃんが遊ぶ部屋におすすめ
4. アイリスオーヤマ 加湿器 気化式 500ml HVH-500R1

アイリスオーヤマの安心で清潔な気化ハイブリッド式加湿器。加熱気化式と自然気化式と2つの加湿方法が選べるところがポイントです。
自然気化式はヒーターを使わないため、省エネ効果も◎。静音モードや光で睡眠を妨げないおやすみモードなど、赤ちゃんがいる家庭に嬉しい機能もいっぱいですよ。
- 税込価格
- 13,427円〜
5. ダイニチ 加湿器 ハイブリッド式 RXシリーズ クリスタルホワイト HD-RX919-W

業界トップシェアを誇るダイニチのハイブリッド式加湿器。トレイやフィルターをきれいにキープできる抗菌加工と13dbの静かさに注目です。
50・60・70%から湿度を選んで加湿でき、設定後は自動で快適な湿度をコントロールしてくれるのもポイント。タンクは使いやすい広口設計で、洗いやすくお手入れがラクなのも嬉しいですね。
- 税込価格
- 35,800円
6. ムード ハイブリッド加湿器 タワー DKHV-3521

価格・性能・デザインのバランスがとれたハイブリッド式加湿器。高い位置からミストが噴射され、広範囲を加湿できるのが特徴です。1時間350mlの加湿量で約7時間運転するパワフルさも見逃せないポイントです。
スタイリッシュな木目調のデザインで、どんな部屋でも馴染みやすいのがうれしいですね。タワー型でスペースをとらないので、育児グッズやおもちゃが多い家庭でもスッキリと置けますよ。
- 税込価格
- 18,568円
しっかり潤すならスチーム式の加湿器がおすすめ
7. アイリスオーヤマ 加熱式加湿器 SHM-120R1

水を熱殺菌したうえで加湿するスチームタイプの加湿器です。気化式や超音波と比べて、しっかり加熱し続けるのが特徴です。
スリムタイプですが11時間の加湿が可能で、寝る前に注水すれば朝までしっかりもちますよ。加熱するので、赤ちゃんがいる部屋では手の届かない場所に置くようにしてくださいね。
- 税込価格
- 2,560円〜
加湿器は省エネタイプの超音波式も人気
8. 超音波アロマLED加湿器 レイドロップ

しずくのような丸くてぽてっとしたフォルムがかわいい超音波加湿器。幻想的なLEDライトが癒しの空間を演出してくれますよ。
コンパクトながら、1時間当たりの最大加湿量は約280mlと大容量でパワフルなので、夜から朝までしっかりと加湿してくれます。次亜塩素酸水「OXシリーズ」を使えば、除菌や消臭効果も期待できますよ。
- 税込価格
- 4,480円
9. AND・DECO 超音波加湿器 次亜塩素酸水対応 タワー型

大容量タンクで省エネ性能に優れた超音波加湿器。コンパクトかつスタイリッシュなデザインは、どんなインテリアとも相性が良さそうですね。
高い位置からミストを放出するタワー型デザインは、部屋全体を均一かつ効率的に加湿できます。部屋の湿度に合わせて、加湿量を3段階で切り替えできるのも便利ですよ。
- 税込価格
- 3,699円〜
10. KONKA 加湿器 卓上 アロマ 超音波式
超微粒ミストで加湿する、超音波式加湿器です。500mlのペットボトル程の大きさで、置く場所を取らない、移動しやすいなど、使い勝手の良さが人気。底に向かって広がりのあるフォルムで倒れにくいのもうれしいですね。
連続噴射モードだと6時間、間隔噴射モードで12時間使えます。水がなくなると自動的に電源が切れる空焚き防止機能も便利ですよ。
- 税込価格
- 1,580円
加湿器で赤ちゃんや子供の乾燥対策をしよう
加湿器で快適な状態を保つには、メンテナンスが必要です。汚れたまま使い続けると、かえって汚れを部屋中に広げてしまうことも。機種にもよりますが、2週間に1回を目安に掃除するようにしてくださいね。
下記では、赤ちゃんの寝室や子供部屋におすすめの空気清浄機を紹介しています。快適な部屋作りのためのグッズとして、あわせてチェックしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。