生理用ナプキンの付け方は?正しい使い方やマナーとは?

生理用ナプキンの付け方は、使い慣れてしまえば簡単なものです。しかし初めて使うときは、付け方だけでなく、付けるときの位置や捨て方さえもわかりませんよね。そこで今回は、はじめて生理用ナプキンを使うときに知っておきたい、ナプキンの付け方や選び方、交換するタイミング、処理や携帯するときのマナーをご説明します。

生理用ナプキンの種類や選び方のポイントは?

チェック リスト 原因

生理用のナプキンは、経血(生理の血)の量や様々な体の動きに合わせられるよう、形・厚み・長さ・タイプが異なるものが、数種類販売されています。

ここでは、生理用ナプキンの種類や、選び方の目安をご紹介します。以下を参考に、生理の状況に合わせて選んでみましょう。

タイプ別の特徴と選ぶポイント

 使うタイミング 経血の量 長さの目安
昼用 軽い日用 17~20cm
ふつうの日用 20~27cm
夜用 多い日用 26~36cm
特に多い日用 36~42cm

選ぶポイント

夜に仰向けで寝ていると、経血がお尻を伝って漏れる「伝い漏れ」をすることがあります。経血の量が多い日の睡眠中は、お尻の部分までしっかり覆ってくれる、夜用を使いましょう。

昼間は基本的に昼用を使えば問題ないとは思いますが、経血が多い日や、学校の授業や部活動などで体を大きく動かす場合は、昼間に夜用を使う人もいます。

厚さの特徴と選ぶポイント

スリムタイプ 通常のタイプ
・経血量が比較的少ない
・昼間の活動中に使いたい
・服の上からナプキンのラインが気になる
・経血の量が多い
・あまり頻繁にナプキンを交換できない

選ぶポイント

スリムタイプのナプキンは、タイトな服を着るときにもおすすめです。しかし、厚みのあるタイプと比べると漏れてしまう可能性が高いので、こまめに交換しましょう。

厚みのあるナプキンをつけてゴワゴワ感が気になるときは、下着の上に短めのスパッツやガードルなどをはくと違和感が軽減されますよ。

形の特徴と選ぶポイント

羽なし 羽付き
・体をあまり動かさない
・経血量が少ない
・運動をする
・座ったり、立ったりを繰り返す
・ナプキンのずれが気になる

選ぶポイント

休日で自宅にいるときは羽なしを利用し、外出する日は羽付きにするなど、使い分けるのもおすすめです。

また、市販のナプキンは、羽なし・羽付きによって、1袋あたりの枚数が異なる場合があります。同じ料金でも、羽付きの枚数の方が少ないことがあるので、購入の際は注意してくださいね。

素材の特徴と選ぶポイント

合成繊維 不織布
・サラッとした肌触りが好き
・肌がかぶれるなどの経験がない
・ふんわりした肌触りが好き
・肌が弱く、かぶれやすい
・肌が弱く、かぶれやすい
・体が冷えやすい

選ぶポイント

一般的なナプキンに使われている素材は、合成繊維です。吸収力を高めるために、メッシュ状になっているものもあります。

合成繊維でも、最近は肌に優しい仕様のものが増えています。

もともと肌が弱く、汗などでかぶれやすい体質の人は、天然素材の不織布(コットン100%など)がおすすめです。しかし商品数が少ないので、気になる人はインターネット通販などでチェックしてみてください。

布ナプキンも肌に優しいですが、吸収力が通常のナプキンよりも弱く、こまめな交換が必要です。自分の経血量を把握していないと漏れることもあるので、上級者向けのアイテムといえるでしょう。

ここからは、ナプキンの使い方について、詳しくご説明していきます。

ナプキンの使い方1. 正しい付け方は?

生理 ナプキン

生理用ナプキンの付け方は、以下のとおりです。

ナプキンが正しく付けられず、位置がずれてしまうと、経血が漏れてしまうことがあります。以下を参考に、コツを掴んでくださいね。

生理用ナプキンの付け方

1. 生理用ナプキンが入っている、個別の包み紙のテープをはがす
2. 包み紙を全てはがして、ナプキンを取り出す
3. ナプキンの粘着シール側を、ショーツのクロッチ部分に、真っすぐ貼り付ける
4.  羽なしは「3」までで完了。羽付きの場合は、ショーツのクロッチの裏側にナプキンの羽を折り返して、貼り付ける

付けるときのポイント

・クロッチの中心とナプキンの中心が合う位置に貼る
・クロッチが2重構造になっているショーツと羽付きを使う場合は、クロッチ部分の布の1枚目と2枚目の間に羽を折り返す
・長いナプキンは、ショーツの後ろから出てしまわないよう、位置を調整する
・ナプキンを貼ったショーツをはくときは、ナプキンの前後がよれたり曲がったりしないよう、気をつける

ナプキンの使い方2. 交換するタイミングは?

トイレ

ナプキンを交換するタイミングは、寝ているとき以外、付けてから2~3時間後が目安です。長時間つけっぱなしにしていると、吸収しきれなかった経血が漏れてしまうこともあります。

また、生理中のショーツやナプキンのなかは、経血や汗で湿気が多くなっています。長時間同じナプキンを使っていると、蒸れてかぶれてしまったり、経血が空気に触れることで雑菌が繁殖し、臭いを発してしまったりすることもあります。

繁殖した雑菌によって陰部が炎症を起こすこともあるので、漏れを防ぐことはもちろん、清潔な状態を保つためにも、ナプキンはこまめに交換する習慣をつけましょう。

夜は、寝る前に清潔な夜用のナプキンをつけ、起きたら新しいものと取り替えるようにしてください。

ナプキンの使い方3. 捨てる方法や携帯するときのマナーは?

ここでは、ナプキンを捨てる方法や携帯するときのマナーについてご説明します。

ナプキンを捨てる方法

1.ショーツを降ろしてトイレに座り、ショーツからナプキンをはがす
2.経血が付いている方を内側にして丸める
3.丸めたナプキンを、トイレットペーパーや新しいナプキンの包み紙に包んでから、専用のごみ箱に捨てる

捨てるときの注意点

・外出先に専用のごみ箱がないときは、持ち帰ってから捨てる
・使用後のナプキンを自宅で捨てるときは、可燃ごみ・不燃ごみの確認をする(住んでいる地域によって扱いが異なります。家の人に聞くか、自治体のごみ処理方法を確認してから捨ててください。)
・ナプキンは水に溶けない素材でできているため、トイレには流さないようにする

ナプキンを携帯するときのマナー

生理中に外出するときは、ナプキンをこまめに交換できるよう、外出時間に合わせた枚数のナプキンを持ち歩くようにしましょう。

学校で教室からトイレまで携帯するときなどは、そのまま持ち歩かず、ポーチなどに入れておくと良いですね。

ポーチを持ってトイレに行くのが気になる場合は、1枚ずつ持っていけるよう、事前にハンカチなどに包んでおくのもおすすめですよ。

生理用ナプキンは正しい使い方やマナーを守って使おう

講座 女性 聞く 教室

生理用ナプキンを不衛生な状態や間違った方法で使うのは、自分の体にとって良いことではありません。正しい使い方や付け方、マナーを守って使うようにしてくださいね。

また生理用品には、一般的な紙のナプキンの他にも、布ナプキン、タンポン、月経カップといった、様々な種類があります。

まずは紙ナプキンの使い方を覚えてから、少しずつ自分に合った生理用品を見つけていきましょう。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう