冬に読み聞かせたい絵本!人気のおすすめ10選

外遊びが大好きな子どもも、冬は寒くて「家で過ごしたい」と思う日があるかもしれません。そんな日は、冬にぴったりの絵本を読んで季節を感じてみてはいかがでしょうか。絵本で世界を旅すれば、外に出なくともさまざまな経験をすることができそうですね。

今回は、冬に読み聞かせたい人気の絵本を10冊ご紹介します。

雪遊びの気分を味わおう!

1. ゆきのひ

要出典 冬の絵本 ゆきのひ

主人公のりっちゃんが住む雪国の村に、雪がふわりふわりと降るところから物語はスタート。雪合戦にスキーにかまくら遊び。雪があるからこそできる遊びはたくさんあります。

ページをめくるたび、作者の加古さんらしいやさしい絵のタッチに心がほっこり。昔ながらの日本の情景が詰まっているので、雪がなかなか降らない場所で育った子どもにもぜひ読んであげたい1冊です。

税込価格
1,100円

2. ゆきのうえ ゆきのした

要出典 冬 読み聞かせ 絵本 ゆきのうえ ゆきのした

人間が住む雪の上の世界と、生き物たちが住む雪の下の世界の違いを描いた絵本。巻末にはお話に出てきた生き物たちの解説が載っていて、動物の生態を学ぶこともできますよ。

落ち着いた色づかいで描かれたデザイン性のある絵も魅力的。雪が降った日には、絵本に出てきた生き物たちの話をしながら散歩を楽しむのもいいですね。

税込価格
1,540円

3. チリとチリリ ゆきのひのおはなし

要出典 冬 読み聞かせ 絵本 チリとチリリゆきのひのおはなし

「チリとチリリ」の冬の絵本。このシリーズの絵本には、いつもおいしそうな食べ物や飲み物が登場します。今回も「ホットフルーツパンチ」や「おんせんむしパン」がお話のなかに出てきて、どれもおいしそうなのでお腹がすいてしまうかも。

子どもが気に入ったら、違うシリーズを揃えてみるのもおすすめです。

税込価格
1,320円

4. だるまちゃんとうさぎちゃん

要出典 冬の絵本 だるまちゃんとうさぎちゃん

どっさりと雪が降ったある日、だるまちゃんは雪だるまを作りました。リンゴで目をつけようとすると、手が滑って坂をコロコロ…。そのリンゴを止めてくれたうさぎちゃんと、雪、紙、食器などを使っていろいろな遊びを考えていきます。

雪の日の遊び方や紙の折り方など、寒い冬ならではの楽しみがたくさん紹介されています。身近なものを活用しているので、真似して遊んでみるのも楽しそうですね。

税込価格
1,100円

心がポカポカになる冬の絵本!

5. バムとケロのさむいあさ

要出典 冬の絵本 バムとケロのさむいあさ

大人気シリーズ「バムとケロ」の冬の絵本です。このシリーズは、ほかの作品に出てきたキャラクターがこっそり登場するなど遊び心満点。大人も一緒に楽しんで読むことができます。

ストーリーの面白さはもちろん、部屋の家具やインテリア、食器など、出てくる道具が色とりどりでおしゃれなのも、多くの人から支持を得ている理由のひとつです。

税込価格
990円

6. ゆきのひのゆうびんやさん

要出典 冬の絵本 ゆきのひのゆうびんやさん

郵便配達のうさぎさんが風邪を引いてしまい、3匹のネズミが代わりに配達に行くところから物語は始まります。大雪のなか、ひとつひとつ荷物を届けていく姿はとても可愛らしく、応援したくなってしまいますよ。

ネズミたちはしゃべりませんが、個性豊かな表情の描写から、まるでセリフが書いてあるかのように感じられるのも素敵ですね。

税込価格
990円

7. ふゆじたくのおみせ おおきなクマさんとちいさなヤマネくん

要出典 冬の絵本 ふゆじたくのおみせ おおきなクマさんとちいさなヤマネくん

クマさんとヤマネくんは、お互いに贈り物をしようと思いお店を訪れましたが、通貨にどんぐりが必要だということがわかります。目当てのものを買うために、どんぐりを探しへ森の中へ入っていくのですが…。

「おおきなクマさんとちいさなヤマネくんシリーズ」の2作目。二人がそれぞれ相手を思う気持ちが感じられて、ページをめくるたびに心が温まります。思いやりの心を持つことの大切さを学べる1冊です。

税込価格
1,320円

8. 手ぶくろを買いに

要出典 冬の絵本 手ぶくろを買いに 出典: www.kaiseisha.co.jp

日本の名作中の名作といわれる作品。母きつねは子ぎつねに手袋を買ってあげようと思いますが、怖い記憶がよみがえり足が進まなくなってしまいます。不安な気持ちを抱きつつも、子ぎつねを一人で街へ行かせることにするのですが…。

「人間は怖い」と思いながらも子どもを送り出す母きつね、ドキドキしながら買い物をする子ぎつねの気持ちがとてもよく伝わってきます。美しい日本語とやわらかな絵のタッチが、読み聞かせにぴったりですよ。

税込価格
1,540円

冬らしくおもちの絵本も!

9. おもち!

要出典 冬 読み聞かせ 絵本 おもち!

冬ならではのお餅つきのお話です。家族で順番にお餅をつくと、のびてのびて、うさぎになったり白くまになったり…。次々と変身していきます。

見事な言葉のセンスで、愉快なお餅つきの様子がよく描かれています。「次は何になるかな?」と、想像しながら読み進めるのも楽しいですね。

税込価格
1,540円

絵本を読んで干支を学ぼう!

10. 十二支のはじまり

要出典 冬 絵本 十二支のはじまり

子どもに干支の順番を聞かれても、つい思い出せないこともあるのではないでしょうか。こちらは自分の干支がわかるようになったら、読み聞かせたい絵本です。なぜこの順番になったのか、どうしてネコ年はないのかを独特の世界観で描いています。

荒井良二さんの絵もかわいらしく、読み終わったあとはあたたかい気分になれますよ。年末年始にぜひ読みたい作品です。

税込価格
1,320円

楽天市場で冬の絵本を探す

Amazonで冬の絵本を探す

冬は絵本を読んで楽しもう

今回ご紹介したように、冬をテーマにした本はたくさんあります。冬は天候によっては外に出られない日もありますが、だからこそいろいろな絵本に親しんで想像力を広げられるといいですね。

下記では、部屋をやさしく暖めるオイルヒーターを紹介しています。室内でも元気に遊べるように、環境を整えておきましょう。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう