離乳食中期からの進め方に迷っているあなたへ「離乳食のステップアップ」講座

離乳食の中期/後期/完了期にさしかかる頃に、こんなお悩みをもつ方は多いのではないでしょうか。

離乳食初期は自治体のセミナーがあったけど、中期以降は情報がないし、調べても情報が曖昧で、具体的な進め方がわからない…。

離乳食の基本的な進め方はわかっているけど、うちの子のペースにあっているのかわからない。この先どう進めたらいいんだろう?

栄養面が気になります。フォローアップミルクは飲ませた方がいいの?

こんなお悩みを解決するために、ninaruオンライン教室では管理栄養士による離乳食のステップアップ講座をご用意しました!

オンラインで無料開催しているので、ぜひお気軽に参加してみてくださいね。

離乳食ステップアップ講座 録画版

離乳食のステップアップ講座に
無料で参加する

講座を受けるとわかること

本講座のゴールは、「離乳食中期〜後期をメインに、完了期までの具体的な進め方がわかる」こと。

受講することで、

● 各時期の移行の目安
● 時期ごとの食材の固さ
● 中期以降の1日のスケジュールと1食分の目安
● 食材の進め方の注意点
● 中期から意識したい栄養素
● 調味料は使ってもいい?
● 手づかみ食べを始める時期
● 手づかみ食べに向いている食材&注意点

がわかります。

よくある質問の解説コーナーもあるので、離乳食を進めるうえでわからないことが増えてきた…と思っている人にぴったりの内容になっています!

離乳食のステップアップ講座に
無料で参加する

※先着500名限定です。
※各回の内容は同一になります。
※申し込みは当日の開始1時間前まで可能です。
※事前にzoomアプリのダウンロードをお願いいたします。
※資料を共有するため、可能であればパソコンやタブレットから受講されることをおすすめします。
※夫婦で別々の場所で受講される際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みください。

参加したママからのご感想

実際に講座に参加してくれたママからはこんなお声をいただきました(※)。

離乳食中期〜後期、完了期含めて網羅的な話が聞けてとてもよかったです。ネットだと部分的な情報になるので、全体の流れがわかって勉強になりました。

それぞれの時期別の授乳スケジュールや、離乳食後のミルクの量についても知ることができて参考になりました!

子どもの鉄分不足が気になっていましたが、鉄分の摂取の仕方などを具体的に教えてもらえてよかったです!

※2024年7月30日実施アンケートより

講座を受けていただくことで、育児を前向きに過ごせるきっかけになると幸いです。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。もちろんご夫婦での参加もOKです!

離乳食のステップアップ講座に
無料で参加する

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方はマイク・カメラオフでOKなのでお気軽にお申込みください♪

▼Zoomについては下記記事をご参照ください。

ninaruでは他にも講座がたくさん!

ninaruシリーズでは、ママパパの毎日の子育てをサポートできるように、完全無料のオンライン教室を開催しています。

育児に関して気になることを、専門家がわかりやすく解説してくれる講座をたくさんご用意しているので、ぜひいろいろな講座に参加してみてくださいね。

今月のninaruオンライン教室に
無料で参加する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう