【3月開催】ninaruオンライン教室のご紹介!

オンライン教室 バナー
ninaruユーザーにぜひご参加いただきたい無料のオンライン講座をご紹介します。どれも有益な情報が盛りだくさん!ぜひご検討ください!

※各回、先着順となります。申し込みを既に終了している可能性もありますため、予めご了承ください。
講座一覧
1. 教育資金と貯蓄の講座
2.
価値が下がりにくいお家の探し方
3.
子どもの才能の見つけ方&賢いお金の準備講座
4.
初心者でもわかりやすい「ママのためのお金の教室」
5.
お宝物件の探し方がわかる!失敗しない中古物件の選び方講座
6.
令和時代に賢く貯める!教育資金の貯蓄術講座
7.
出産の流れ&心構え講座
8.
さい帯血、保管した方がいい?産婦人科医が解説
9.
パパと産後の生活をイメージ!「パパになる準備」講座
10.
妊娠中から知りたい【ねんね・夜泣き】講座
11.
春生まれの赤ちゃんに!快適な室内&服の着せ方講座
12.
夫婦で育児を乗り切る!コミュニケーション&分担のコツ
13.
お腹の赤ちゃんを守るための「防災のきっかけ」講座
14.
妊娠中から始めたい!「保活」の進め方&ポイント講座
15.
産休〜育休で「もらえるお金と手続きの注意点」講座
16.
親子でぐっすり眠るための「ねんトレ&寝かしつけ」講座
17.
妊婦健診の疑問を解消!流れ&目的を産婦人科医が解説
18.
NIPT受ける・受けないをどう決める?産婦人科医が徹底解説
19.
この食材OK?NG?妊娠中の食事完全ガイド講座
20.
妊娠初期の出血・腹痛は大丈夫?受診の目安を産婦人科医が解説
21.
「バースプラン」を助産師と一緒に考える会
22.
実践で学べる「赤ちゃんのお世話講座」
23.
無痛分娩の基本講座
24.
初めての授乳講座
25.
安産のためにしたい4つのこと講座
26.
妊娠中のワクチン接種!産婦人科医による解説講座
27.
妊娠初期からできること講座
28.
【30分】妊娠初期の体の変化&生活の注意点講座
29.
【30分】妊娠初期の赤ちゃんの成長講座
30.
★講座の開催情報を見逃さない方法は?★


ninaru限定
教育資金と貯蓄の無料オンライン講座

「子どもの将来のために早いうちから教育資金を準備してあげたい…」「子育てしながら貯蓄ってどうすればいい?」と考える妊婦さんも多いと思います。でも、具体的に動くためにはお金に関する知識が必要ですよね。

AIコンサル 240127〜 ママ バナー 教育資金
※「満足度約93%」:2023年1月度参加者のアンケート結果より

無料で参加する

そんな方のために今回のオンライン講座では、
● 学資保険やNISA/iDeCoの運用方法
● 進学先ごとの教育資金
● 教育費の貯蓄術
● 老後資金の貯め方
● お金が貯まらない真の原因
などの
お金にまつわることを、専門家であるファイナンシャルプランナーが分かりやすく解説します。

講座概要

【開催日時】(各回70分)
3月15日(土)10:00〜11:10
3月16日(日)10:00〜11:10
3月18日(火)10:00〜11:10
3月19日(水)10:00〜11:10
3月22日(土)10:00〜11:10
3月23日(日)10:00〜11:10
3月25日(火)10:00〜11:10
3月26日(水)10:00〜11:10
3月29日(土)10:00〜11:10
3月30日(日)10:00〜11:10
4月1日(火)10:00〜11:10
4月2日(水)10:00〜11:10

※応募期限は各回1日前までとなります
※本講座に既に参加された方はご参加いただけません

参加日程を選ぶ

【内容・タイムスケジュール】
ほけんガーデン タイムスケジュール

【お申し込み方法】
下のボタンから、参加日程をお選びください。
定員は各回先着15名。参加特典もあるので、ぜひお早めにお申し込みください!セールスなし、耳だけOKで、気軽に参加できる講座です。

参加特典

参加&アンケート回答いただいた方全員に西松屋ギフト券 500円分をプレゼント!

参加日時を選ぶ


【ninaru限定】価値が下がりにくいお家の探し方講座

妊娠や出産などを機に、お家の購入を考える人も多いですよね。買うなら「資産性」はもちろん「家族」にとっても価値が下がりにくいお家を選びたいもの。でもお金の面で不安、どんな家を選べば失敗しないのかわからないという人もいますよね。

2503~ ゼロリノベお金 バナー 価値が下がりにくいお家の探し方

そんな方のために今回、「価値が下がりにくいお家の探し方」が学べる講座を開催します。家づくりのプロに話が聞けるので、あなたの不安がまるっと解消されますよ♪

無料で参加する

【開催日時】(各回90分)先着20名様

3月15日(土)10:00~11:30
3月16日(日)10:00~11:30
3月18日(火)10:00~11:30
3月19日(水)10:00~11:30
3月22日(土)10:00~11:30
3月23日(日)10:00~11:30

【内容・タイムスケジュール】

ゼロリノベ タイムスケジュール

参加日程を選ぶ

講師紹介

ゼロリノベ 講師紹介
※日程によって講師が異なる場合があります。

無料で参加する

営業は一切ない無料講座なので、この機会にぜひ申し込んでみてくださいね。


子どもの才能の見つけ方&
ママ・パパのための賢いお金の準備講座

子育てには「育児の方法」や「お金のやりくり」など、悩みが尽きないものです。
そこでninaruでは「子どもの才能の見つけ方」と「お金の準備の方法」が同時にわかる講座を開催!

コアライフ 240127〜 バナー

無料で参加する

今回の講座は、ママ・パパが今知りたいことが一度に聞ける2部構成!
お金のプロであり、子育て診断士の資格を持つ講師ならではの、類を見ない講座です。

●前半では、「0〜3歳への接し方で大切なこと」や「最新の脳科学に基づく子どもの才能の見つけ方」などを解説。
●後半では「教育資金の目安」や「初心者でもマネできるお金の貯め方」などを聞くことができます。

開催日時

【各回70分】
3月25日(火)10:00〜11:10
3月26日(水)10:00〜11:10
3月27日(木)10:00〜11:10
3月28日(金)10:00〜11:10

※応募期限は各回1日前までとなります。 ※本セミナーに既に参加された方はご参加いただけません。

参加日程を選ぶ

【内容・タイムスケジュール】
コアライフ:振屋 タイムスケジュール

【お申し込み方法】
下のボタンから、参加日程をお選びください。
ぜひお早めにお申し込みくださいね!

参加日時を選ぶ

講師紹介

コアライフ:振屋 講師プロフィール


初心者でもわかりやすい
「ママのためのお金の教室」

「NISA・iDeCoで本当に今始めて大丈夫なの?」「教育資金はどうやって貯める?」など、こどもや自分たちの老後のためなど、お金の悩みは尽きないですよね。
そんな方のために、初心者でもわかりやすい「ママのためのお金の教室」を開催します!

マネーテーラー お金の教室 ママ 2504~ バナー

無料で参加する

今回のセミナーでは、

● お金の不安はなぜ起こるのか
● NISA・iDeCo含めた資産運用
● バランスが取れた資産形成
● あなたに合った正しい貯蓄方法の選び方

などのママが絶対に知っておきたいお金の話を、ファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説します。

セミナー概要

【開催日時】(各回70分)
4月3日(木)10:00~11:10
4月4日(金)10:00~11:10
4月5日(土)10:00~11:10
4月6日(日)10:00~11:10

※応募期限は各回1日前までとなります。 ※本セミナーに既に参加された方はご参加いただけません。

参加日程を選ぶ

【内容・タイムスケジュール】

MFA森さん_タイムライン

講師紹介

マネーテーラー 裏門春菜先生 お金の教室

参加特典

参加&アンケート回答していただいた方全員に西松屋ギフト券 500円分をプレゼント!

無料で参加する


お宝物件の探し方がわかる!
失敗しない中古物件の選び方講座

中古物件も視野に入れているけど、「本当に買ってから後悔しないかな…?」「住心地や安全性は大丈夫?」と不安に思っている方もいるかもしれませんね。そんな方のために今回、「中古物件の選び方」が学べる講座を開催します!

2504~ ゼロリノベ 中古物件 横長バナー

無料で参加する

講座を通して、

● 買う前にこれだけは押さえておきたいポイント
● 中古物件選びに成功した3組の事例
● 失敗しない不動産会社の選び方

などを不動産のプロがお伝えします。中古物件を選ぶうえで絶対に知っておきたい内容がしっかりとわかる講座なので、ぜひご覧になってくださいね♪

【開催日時】(各回90分)先着20名様

4月5日(土)10:00~11:30
4月6日(日)10:00~11:30

参加日程を選ぶ

【内容・タイムスケジュール】

ゼロリノベ スケジュール 中古物件

講師紹介

ゼロリノベ 講師紹介

営業は一切ない無料講座なので、この機会にぜひ申し込んでみてくださいね。

無料で参加する


令和時代に賢く貯める!教育資金の貯蓄術講座

「公立・私立など進学先によって教育資金はどれくらいかかる?」「新NISA?学資保険?何が自分にあっている?」など、教育資金について悩むママも多いと思います。
そこでninaruシリーズでは、知識ゼロでも楽しく学べる!をコンセプトに、教育費の貯め方講座を開催します!

はなさく 虫鹿さん 教育資金 240127〜 バナー

無料で参加する

そんな方のために今回のセミナーでは、

● 令和版:教育資金の貯め方
● 手取りやボーナスのオススメ貯金割合
● 意識変革!貯金ができるようになるマインド

などのお金にまつわることを、専門家であるファイナンシャルプランナーの先生をお招きして分かりやすく解説します。

とにかくわかりやすく、妊娠中の今からやっておきたい・知っておきたい情報が盛りだくさんの講座内容になっています♪

セミナー概要

【開催日時】(各回70分)

4月12日(土)10:00〜11:10
4月13日(日)10:00〜11:10
4月19日(土)10:00〜11:10

※応募期限は各回1日前までとなります
※本セミナーに既に参加された方はご参加いただけません

参加日程を選ぶ

【講座内容】
はなさく生命 虫鹿先生 教育資金 簡易講座内容

【お申し込み方法】
下のボタンから、参加日程をお選びください。
参加特典もあるので、ぜひお早めにお申し込みくださいね!

参加特典

参加&アンケート回答いただいた方全員に西松屋ギフト券500円分をデジタルクーポンにてプレゼント!

参加日時を選ぶ

講師紹介

虫鹿さん はなさく 講師


助産師に聞く
「出産の流れ&心構え」講座

妊娠中は赤ちゃんと会えるワクワクが膨らむ反面、出産や陣痛の痛みに対する不安も大きいですよね。

そこで、「出産がイメージできて不安が和らいだ」と大好評の「出産の流れ&心構え講座」を今月も開催します!

特別版として、「さい帯血保管」に関するミニ講座も、ステムセル研究所様をお招きしてご用意しています。

出産の流れ講座 バナー

開催日時は、以下の日程です。

3月16日(日)20:00〜21:00
3月22日(土)20:00〜21:00
3月27日(木)20:00〜21:00
3月30日(日)20:00〜21:00
4月3日(木)20:00〜21:00
4月5日(土)20:00〜21:00
4月9日(水)20:00〜21:00
4月13日(日)20:00〜21:00
4月15日(火)20:00〜21:00
4月19日(土)20:00〜21:00
4月27日(日)20:00〜21:00
4月29日(火)20:00〜21:00

毎回満足度90%を超える人気講座で、各回先着500名様限定なのでぜひお早めに申し込みくださいね!

「出産の流れ&心構え」講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講座内容

出産の流れ講座 録画 講座内容

本講座のゴールは、「お産をイメージして心構えを持つことで不安を和らげ、出産をポジティブに捉えること」

講座に参加することで、自然分娩の流れや赤ちゃんがお腹から出てくる様子のイメージを掴むことができます。帝王切開の流れも解説するので、計画帝王切開の妊婦さんもぜひご参加くださいね。

後半では、陣痛はなぜ痛いのか、痛みを乗り越えるメカニズムやホルモン、呼吸法について理論的にお伝えします。

漠然とした不安を抱えている方は、「赤ちゃんと一緒に頑張ろう」と前向きに出産に臨むきっかけになるはずですよ。

開催日時

3月16日(日)20:00〜21:00
3月22日(土)20:00〜21:00
3月27日(木)20:00〜21:00
3月30日(日)20:00〜21:00
4月3日(木)20:00〜21:00
4月5日(土)20:00〜21:00
4月9日(水)20:00〜21:00
4月13日(日)20:00〜21:00
4月15日(火)20:00〜21:00
4月19日(土)20:00〜21:00
4月27日(日)20:00〜21:00
4月29日(火)20:00〜21:00

お一人での参加も、ご夫婦での参加も大歓迎!先着500名様限定なので、以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。

「出産の流れ&心構え」講座に
無料で参加する

※申し込みは当日直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座内容は全日程同じです。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

満足度90%超え!参加した方の声

講師の先生のお話がとても分かりやすく、なぜ陣痛が起き、なぜ乗り越えられるのか?を生態的な根拠を元にお伝えいただけたので、納得感がありました!

お産にネガティブな気持ちを持つことを肯定していただきつつ、ポジティブに捉えるための要素を、明るいトーンの声で科学的に説明していただけたことはとてもありがたかったです。

出産はママだけでなく、赤ちゃんにとっても命懸けということを知り、一緒に出産を乗り越えたいという気持ちが強くなりました。


▼こんな人におすすめ!
・出産の流れを具体的に知っておきたい
・出産や陣痛への不安を減らしたい
・安産のために今できる準備が知りたい
・パートナーと一緒に妊娠〜出産の知識を深めたい
・他の妊婦さんの悩みを知りたい
・さい帯血について知りたい

講師は1万件以上の出産に携わった助産師

古市さんプロフィール写真

助産師 看護師 保健師 古市菜緒先生
バースコンサルタント 代表
助産師として1万件以上の出産に携わり、8千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

講師の古市先生は、ママパパにあたたかく寄り添う助産師さんです。ninaruオンライン教室でも多くの講座をご担当いただいています。

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

「出産の流れ&心構え」講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


チャンスは出産時のみ!
さい帯血、保管した方がいい?産婦人科医が解説

病院やSNSなどで耳にすることの多い、「さい帯血」。実は、将来赤ちゃんが難病になった時の治療に使える貴重な血液のことで、出産時に採取して保管することができるんです。

しかし、あまり詳しくわからないまま「保管する・しない」を判断するのは難しいですよね。

そこで今回は、さい帯血保管のメリット・デメリットを産婦人科医が解説する特別講座をオンラインで開催します!

臍帯血講座 藤東先生 バナー

開催日時は以下です。
3月18日(火)20:00〜20:30
3月19日(水)14:00〜14:30

Zoomで無料開催・顔出しなし・スマホ参加OKなので、お気軽にお申し込みくださいね。

参加日時を選ぶ

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、それぞれでお申し込みをお願いいたします。

講座でこんなことがわかる!

臍帯血講座 藤東先生 講座内容

講座ではまず、さい帯血とは何か、どう役立つのかといった基礎知識をお伝えします。その後、保管するメリット・デメリットや、考えるうえで大切なことを、産婦人科医から公平な立場で正しく解説していただきます。

講師は、ninaruのメッセージや記事の監修をされていて、編集部も信頼を寄せる先生です。

講座を見れば、きちんとした知識を得たうえで「さい帯血を保管する・しない」の判断ができるはずですよ。

気になる方は、以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。

無料で参加する

※申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※講座内容は全日程同じです。

講師はninaruの監修を担当する産婦人科医

藤東先生 プロフィール

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催しますので、事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

また、参加者の方は顔を見せる必要はありません。お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

「さい帯血」講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


パパと一緒に産後の生活をイメージできる!
「パパになる準備」講座

「パートナーと同じスタートラインに立って出産を迎えたい」「産後の生活を夫婦でイメージしておきたい」という方も多いですよね。

そこで、これさえ見ればパパも産後のイメージが具体的に湧き、「パパになる準備」ができる講座をご用意しました!

パパになる準備講座 バナー

開催日時は、以下の日程です。

3月15日(土)13:00〜14:00
3月20日(木)10:00〜11:00
3月23日(日)13:00〜14:00

各回先着500名限定なので、ぜひお早めにお申し込みくださいね。

パパになる準備講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講座内容

パパになる準備講座 講座内容

本講座のゴールは、「パパが産後ママの心身のサポートや赤ちゃんのお世話を具体的にイメージして、パパになるための心の準備をする」こと。

そのために、産後にママが受ける心身のダメージ、夫婦関係への影響、赤ちゃんのお世話の大変さなどを助産師さんが解説します。

編集部パパのリアルな体験談が聞けるコーナーもあり、産後の生活に向けてパパが今すべきことが分かりますよ。

後悔のない産後のスタートが切れるよう、ぜひパパを誘ってご夫婦で一緒に参加してみてくださいね。パパが育休取得を迷っている場合も必見です!

開催日時

3月15日(土)13:00〜14:00
3月20日(木)10:00〜11:00
3月23日(日)13:00〜14:00

お一人でも、ご夫婦での参加も大歓迎!以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。

パパになる準備講座に
無料で参加する

※申し込みは当日の開始直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座内容は全日程同じです。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

参加した方の声

プレママ

プレママ

出産後の体の状態や、赤ちゃんの生活について…などなど全てのお話が学びになりました。ぜひ夫にも参加してもらいたいな、と感じました。

プレパパ

プレパパ

産後のママの体やメンタルの状態・変化についてわかりやすく伝えてくれました。女性にしかわからない心境や意見を代弁してくれて、事前に知れたのがよかったです!

プレパパ

プレパパ

自分で手探りで勉強するよりも圧倒的に分かりやすかったし、「産後はこういうものだ」と認識できました。


▼こんな人におすすめ!
・産後ママの状態や心身のサポート方法をパパに知ってほしい
・パートナーにパパになる自覚を持ってほしい
・夫婦で産後の準備がしたいけど動き方がわからない
・先輩パパのリアルな体験談が聞きたい
・パパが育休の取得や期間を迷っている
・専門家の話を聞きたい

講師は1万件以上の出産に携わった助産師さん

古市さんプロフィール写真

助産師 看護師 保健師 古市菜緒先生
バースコンサルタント 代表
助産師として1万件以上の出産に携わり、8千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

講師の古市先生は、パパママにあたたかく寄り添う素敵な助産師さんです。「古市さんの言葉で不安な気持ちが軽くなりました」という妊婦さんもとても多いですよ。

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

パパになる準備講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


赤ちゃんの睡眠の「超基礎」を学ぶ!
妊娠中から知りたい【ねんね・夜泣き】講座

赤ちゃんの成長や発達において、「睡眠」はとても大切なもの。妊娠中から正しい寝かしつけの知識と睡眠環境の準備をしておくことで、産後の育児が格段にしやすくなりますよ。

そこで、今から知っておくべき「睡眠の超基礎」をプロから学ぶ、「赤ちゃんのねんね・夜泣き講座」を無料開催します!

ねんね講座 バナー 使い回し

開催日時は、以下の日程です。

3月18日(火)14:00〜15:00
4月15日(火)14:00〜15:00
4月16日(水)14:00〜15:00

各回先着500名限定で、妊娠中〜1歳未満のママパパを対象としています。ぜひお早めにお申し込みくださいね。

ねんね・夜泣き講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講座内容

ララバイねんね講座 講座内容

講座の前半は、子どもの睡眠の重要性や最適な睡眠時間などの基本知識を小児スリープコンサルタントの資格を持った睡眠のプロがわかりやすく解説!

後半は赤ちゃんの体内時計を整える方法や快適な寝室の作り方など、生活に取り入れやすい寝かしつけのポイントをご紹介します。

可能な方はぜひご夫婦で参加して、産後の生活リズムや睡眠環境について一緒に考えてみてくださいね。

開催日時

3月18日(火)14:00〜15:00
4月15日(火)14:00〜15:00
4月16日(水)14:00〜15:00

お一人での参加も、ご夫婦での参加も大歓迎!先着500名様限定なので、以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。

ねんね・夜泣き講座に
無料で参加する

※申し込みは当日直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座内容は全日程同じです。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


▼こんな人におすすめ!
・赤ちゃんに最適な睡眠について知りたい
・赤ちゃんの生活リズムを整えるための知識がほしい
・快適な寝室づくりの正解がわからない
・ねんねトレーニングについて知りたい
・他のママパパの悩みを知りたい
・専門家の意見が聞きたい

講師紹介

ララバイねんね講座 森田麻里子先生

赤ちゃんの夜泣き改善アプリ「lullaby」

66072e0712076382a6f28b0127bc9a1d_1708690145

本講座は赤ちゃんの夜泣き改善アプリ「lullaby」との共同開催となります。
乳幼児の睡眠習慣は、正しい睡眠に関する知識とねんねトレーニングで改善できことが、多くの研究で明らかになっています。Lullaby (ララバイ)は、アプリを通じて、正しい睡眠に関する知識と、最適な睡眠スケジュールの提案を行い、赤ちゃんとママ・パパ・ご家族全員がぐっすり眠れるようにサポートします。

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

ねんね・夜泣き講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


春生まれの赤ちゃんに!
快適な室内&服の着せ方講座

春の服装&部屋づくり バナー ボタンなし

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する



夫婦で育児を乗り切る!
コミュニケーション&分担のコツを伝授

出産後は生活の中心が赤ちゃんになり、これまでの生活スタイルとは大きく変わります。特に産後の大変な時期を乗り越えるためには、「家事や育児はどう分担するか」「お互いが助けを求めたいときはどう伝えるか」など、具体的に夫婦で話し合っておくことが大切です。

そこで今回は、夫婦で育児を乗り切るために知っておきたい、出産後の心身の変化や夫婦の役割分担、コミュニケーションについてお伝えする講座を、オンラインで無料開催します!

夫婦で育児を乗り切る準備講座 バナー

開催日時は、以下の日程です。

3月21日(金)20:00〜21:00

夫婦で育児を乗り切る準備講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講座内容

夫婦で育児を乗り切る準備 講座内容

講座ではまず、産後のママに起こる心身の変化や産褥期に回復を早めるコツなどについて助産師さんが詳しく解説!

後半は、弊社パパ社員のリアルな体験談赤ちゃんと過ごす1日のタイムスケジュール例から、産後の生活について具体的に考えていきます。

パートナーと共有したい内容が盛りだくさんなので、可能な方はぜひ一緒に参加してみてくださいね。

開催日時

3月21日(金)20:00〜21:00

おひとりでも、ご夫婦での参加でもOK。以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。

夫婦で育児を乗り切る準備講座に
無料で参加する

※申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※講座内容は全日程同じです。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


▼こんな人におすすめ!
・産後に起きる心身の変化について知りたい
・産後うつを予防するためにできることが知りたい
・産褥期に気を付けるポイントを学びたい
・夫婦のコミュニケーションに不安がある
・夫婦の家事・育児の分担について考えるきっかけにしたい
・産後ケアの利用を検討している
・専門家の意見が聞きたい

講師は1万件以上の出産に携わった助産師

古市さんプロフィール写真

助産師 看護師 保健師 古市菜緒先生
バースコンサルタント 代表
助産師として1万件以上の出産に携わり、8千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

講師の古市先生は、妊婦さんにあたたかく寄り添う助産師さん。ninaruオンライン教室でも多くの講座を担当されていて、ママパパからも大人気の先生です!

参加方法

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

夫婦で育児を乗り切る準備講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


お腹の赤ちゃんを守るために
今すぐできる「防災のきっかけ」講座

これから生まれる赤ちゃんを災害から守るために、防災の準備を考えている方は多いのではないでしょうか。

しかし、「日々の生活に追われてなかなか取り組めない」「何から始めればいいのかわからない」といった声もよく聞かれます。

そこで今回は、編集部が「今日から始められる防災の第一歩」をお伝えする講座を開催します!

防災ショート講座 バナー

開催日時は、以下の2日程です。

3月17日(月)14:00〜14:40
3月21日(金)12:00〜12:40

※ninaru編集部による約40分のショート講座です。

「防災のきっかけ」講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講座内容

防災ショート講座 講座内容

この講座では、なかなか防災に取り組めていないご家庭が一歩を踏み出す「きっかけ」となれるよう、編集部から超基礎的な内容をお伝えします。

前半では国が推奨する基本の防災グッズリストに加え、「赤ちゃんのいる家庭に必要なグッズ」をご紹介。さらに、先輩ママ・パパから寄せられた備えのコツもお届けします。

後半は、すぐ取り組める3つのきっかけをご提案。100均の防災グッズを編集部が実際に試したレビューや、持ち歩きやすい「防災ボトル」作りのコーナーもご用意しています。

ぜひ、各ご家庭で防災について考える一歩目にしてくださいね!

開催日時

3月17日(月)14:00〜14:40
3月21日(金)12:00〜12:40

おひとりでも、ご夫婦での参加でもOK。以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。

「防災のきっかけ」講座に
無料で参加する

※申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※講座内容は全日程同じです。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


▼こんな人におすすめ!
・時間がなくて防災に取り組めていない
・防災を何から始めればいいかわからない
・防災を手軽に始められるきっかけが欲しい
・防災について夫婦で考えてみたい

参加方法

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

「防災のきっかけ」講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


妊娠中から始めたい!
「保活」の進め方&ポイント講座

産後スムーズに保育園を決めるためには、妊娠中から保活について調べ、準備をしておくことが必要なことをご存知でしょうか。

そこで今回は、保活のスケジュールや保育園選びのポイントなどをお伝えする講座を開催します!

保活講座 バナー

開催日時は、以下の2日程です。
3月17日(月)12:15〜12:45
3月25日(火)20:00〜20:30

各回先着500名限定なので、ぜひお早めにお申し込みくださいね。

保活講座に
無料で参加する

※ご夫婦で参加の場合は別々にお申し込みください

講座内容

保活講座 講座内容

前半は、保活の基礎である保育園の種類や入園までのスケジュールについて解説!

後半は、保育園選びに必要な情報収集のコツや、保育園見学でのチェックポイントについて詳しく紹介します。

今回は、講座に参加された方に「認可保育園に4月入園を希望する場合の保活スケジュール・やることリスト」(PDF)をプレゼントします!

開催日時

3月17日(月)12:15〜12:45
3月25日(火)20:00〜20:30

お一人でも、ご夫婦での参加でも、耳だけでももちろんOKです。

各回先着500名限定なので、以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。

保活講座に
無料で参加する

※申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


▼こんな人におすすめ!
・保活の基礎をまるっと知りたい
・保活について調べたが、情報量が多くよくわからない
・妊娠中から保活を進めておきたい
・産後はスムーズに入園を決めて職場に復帰したい
・保育園選びのポイントを知りたい

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

保活講座に
無料で参加する

※ご夫婦で参加の場合は別々にお申し込みください


給付金で損しない!
産休〜育休で「もらえるお金と手続きの注意点」講座

給付金講座 バナー

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する



親子でぐっすり眠ろう!
0歳からの「ねんトレ&寝かしつけ」講座

「赤ちゃんがなかなか寝てくれず寝不足」「一人でねんねしてほしい…」産後、そんな悩みを抱えるママは多くいます。

そこで今回は、寝かしつけのプロによる「ねんトレ&寝かしつけ講座」を開催します!

0歳ねんトレ講座バナー

開催日時は、以下の日程です。
3月24日(月)10:00〜11:00
3月30日(日)14:00〜15:00

講師は、ねんね本の超決定版『ママと赤ちゃんのぐっすり本』の著者、愛波あや先生!

各回先着500名限定で、妊娠中〜0歳のママパパを対象としています。ぜひお早めにお申し込みくださいね。

ねんトレ&寝かしつけ講座に
無料で参加する

※ご夫婦で参加の場合は別々にお申し込みください

講座内容

0歳ねんトレ講座概要 録画用

本講座では、赤ちゃんの睡眠と寝かしつけの基本知識を、IPHI乳幼児睡眠コンサルタントの資格を持つ睡眠のプロがわかりやすく解説!

さらに、0歳からできる「ねんねトレーニング」の具体的な方法もご紹介します。

赤ちゃんもママもぐっすり眠れるように、ぜひ講座に参加してみてくださいね。

開催日時

3月24日(月)10:00〜11:00
3月30日(日)14:00〜15:00

お一人でも、ご夫婦での参加でも、耳だけでももちろんOKです。

先着500名限定なので、以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。

ねんトレ&寝かしつけ講座に
無料で参加する

※申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※講座内容は全日程同じです。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講師紹介

愛波先生プロフィール

愛波先生のインスタグラムはこちら


▼こんな人におすすめ!
・赤ちゃんに最適な睡眠について知りたい
・赤ちゃんの生活リズムを整えたい
・快適な寝室づくりの正解がわからない
・ねんねトレーニングについて知りたい
・寝かしつけに時間がかかっている
・他のママパパの悩みを知りたい
・専門家の意見が聞きたい

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

ねんトレ&寝かしつけ講座に
無料で参加する

※ご夫婦で参加の場合は別々にお申し込みください


妊婦健診の疑問を解消!
健診の流れ&目的を産婦人科医が解説

妊娠が判明すると、これから定期的に妊婦健診を受けるようになります。しかし初産婦さんだと、「どれくらいのペースで、どんなことをするのかな?」と知らないことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、産婦人科医が妊婦健診で行われる検査内容や目的について解説する講座を無料開催します。

妊婦健診講座 バナー

開催日時は、以下の日程です。

3月22日(土)14:00〜14:35
3月24日(月)20:00〜20:35
3月26日(水)20:00〜20:35

妊婦健診講座に
無料で申し込む

講座でこんなことがわかる!

妊婦健診 講座内容

講座ではまず、一般的な妊婦健診の頻度や回数、それぞれの時期に検査する項目など、妊婦健診の全体像を解説!

その後、健診の中でも大切な血液検査・超音波検査でわかることについて産婦人科医に詳しく説明してもらいます。

開催日時

3月22日(土)14:00〜14:35
3月24日(月)20:00〜20:35
3月26日(水)20:00〜20:35

妊婦健診講座に
無料で申し込む

※申し込みは当日の開始直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座内容は全日程同じです。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


▼こんな人におすすめ!
・妊婦健診の内容について分からない点がある
・妊婦健診の全体像を把握しておきたい
・妊婦健診について産婦人科医から話を聞きたい

講師紹介

吉冨先生 プロフィール

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

妊婦健診講座に
無料で申し込む

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


NIPT受ける・受けないをどう決める?
産婦人科医が徹底解説

「NIPT」という言葉を聞いたことがある妊婦さんは多いかもしれません。お腹の赤ちゃんの状態や病気の可能性を調べる出生前診断のひとつですが、どのような検査か詳しく知らない・調べたものの疑問や不安がある…という方は少なくありません。

そこで今回は、NIPTの検査内容や受けられる時期、検査を行う意義や目的などを産婦人科医が解説するオンライン講座を無料で開催します。

NIPT講座 バナー

開催日時は、以下の2日程です。

3月20日(木)20:00〜20:45
3月29日(土)13:00〜13:45

NIPT解説講座に
無料で申し込む

講座でこんなことがわかる!

NIPT 講座内容

NIPTの基本知識をはじめ、認可外施設で検査を受けることで考えられるリスク、検査を検討するうえで知っておきたい大切なことなどを産婦人科医が丁寧に解説します。

NIPTを受ける・受けないを決めるための検討材料が増え、パートナーと一緒に考えるきっかけになるはずです。

まだ検討していない方もNIPTについて正しく知る機会にしてくださいね。

開催日時

3月20日(木)20:00〜20:45
3月29日(土)13:00〜13:45

NIPT解説講座に
無料で申し込む

※申し込みは当日の開始直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座内容は全日程同じです。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


▼こんな人におすすめ!
・NIPTを受けようか迷っている
・NIPTについて産婦人科医から直接話が聞きたい
・NIPTについて調べたが、不安や疑問が残っている
・NIPTについてパートナーと話し合うきっかけが欲しい

講師紹介

安達先生 プロフィール

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

NIPT解説講座に
無料で申し込む

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


この食材OK?NG?
妊娠中の食事完全ガイド講座

妊娠中の食事 バナー ボタンなし

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する



妊娠初期の出血・腹痛は大丈夫?原因は?
受診の目安を産婦人科医が解説!

妊娠初期トラブル バナー ボタンなし

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する



お産の不安を解消!
バースプランを助産師と一緒に考える会

バースプラン講座 ボタンなしバナー

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する



助産師が基礎から解説!
実践で学べる「赤ちゃんのお世話講座」

産後のお世話について分からないことだらけで、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回、新生児の基本のお世話を、助産師が実践形式で解説するオンライン講座を無料開催します!

お世話講座 バナー (録画版)

開催日時は、以下の日程です。

3月28日(金)20:00〜21:30

各回先着500名限定なので、ぜひお早めにお申し込みくださいね♪

赤ちゃんのお世話講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講座内容

お世話 講座内容

本講座のゴールは、「新生児に関する基本のお世話を学び、産後の準備ができること」。

新生児の基礎知識はもちろん、沐浴の方法、肌着の着せ方、おむつ替えの仕方、ミルクの作り方といった基本のお世話が実践形式で学べます!

出産準備の一環として、ぜひご夫婦で参加してみてくださいね。

開催日時

3月28日(金)20:00〜21:30

赤ちゃんのお世話講座に
無料で参加する

※申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※講座内容は全日程同じです。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


▼こんな人におすすめ!
・新生児のお世話を実践形式で学びたい
・自治体の両親学級に参加できない
・出産準備について専門家の話を聞きたい
・他の妊婦さんの悩みを知りたい
・パートナーと一緒に学ぶ機会がほしい

講師は1万件以上の出産に携わった助産師

古市さんプロフィール写真

助産師 看護師 保健師 古市菜緒先生
バースコンサルタント 代表
助産師として1万件以上の出産に携わり、8千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

講師の古市先生は、妊婦さんにあたたかく寄り添う助産師さん。ninaruオンライン教室でも多数の講座をご担当いただいています。

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

赤ちゃんのお世話講座に
無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


無痛分娩の基本講座!
メリデメや産院の選び方は?助産師が伝授

無痛分娩 講座バナー(改)

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する


完母・完ミ・混合栄養はどう選ぶ?
助産師による「初めての授乳」講座

授乳講座 バナー(改)

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する


助産師と実践形式で学ぶ
「安産のためにしたい4つのこと」講座

「無事に出産するために、今からできる準備をしたいけど、何をしたらいいかわからない…」という人も多いのではないでしょうか。

そこで今回、「安産のためにしたい4つのこと」を実践形式で解説するオンライン講座を無料開催します!

安産4つ バナー

開催日時は、以下の日程です。

3月31日(月)20:00〜21:00

過去回の満足度はなんと96%!各回先着500名限定なので、ぜひお早めに申し込みくださいね。

「安産のためにしたい4つのこと」
講座に無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講座内容

安産講座 講座内容 ビジブル用

この講座では、安産のために妊娠中にしたい準備を4つのパートに分けてお伝えします。

安産体操や呼吸法の練習など、「なぜ安産のために大切なのか」「意識するポイントや注意点」を助産師さんが丁寧に解説します。実践形式で一緒に練習する部分もありますよ。

ぜひ参加しながらお家で実践してみてくださいね♪

開催日時

3月31日(月)20:00〜21:00

お一人での参加も、ご夫婦での参加も大歓迎!以下のボタンから、お早めにお申し込みくださいね。

「安産のためにしたい4つのこと」
講座に無料で参加する

※申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

満足度96%!参加した方の声

どの程度頑張ればいいのかを温かく教えていただけたので、安心感とともにとても勉強になりました。

実践だけでなく、「なぜやるのか」がすんなり入ってきて良かったです。また、助産師さんの言葉に「赤ちゃんと一緒に頑張ろう!」と大いに励まされました。

安産のためにすべきことを抽象的ではなく具体的に教えていただき、すぐに実践できそうです!

講師は1万件以上の出産に携わった助産師

古市さんプロフィール写真

助産師 看護師 保健師 古市菜緒先生
バースコンサルタント 代表
助産師として1万件以上の出産に携わり、8千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

講師の古市先生は、ママパパにあたたかく寄り添う助産師さんです。ninaruオンライン教室でも多くの講座をご担当いただいています!

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。

【注意事項】
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。

・事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

「安産のためにしたい4つのこと」
講座に無料で参加する

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。


妊娠中のワクチン接種を正しく知ろう!
産婦人科医による効果&安全性の解説講座

妊娠中のワクチン接種講座 バナー ボタンなし

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する


これさえ見れば後悔しない!
赤ちゃんのために妊娠初期からできること講座

赤ちゃんのために妊娠初期からできること講座 バナー

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する


【約30分】妊娠したらまず確認したい
妊娠初期の体の変化&生活の注意点講座

初期講座30分A 記事用バナー

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する



【約30分】妊娠したら知っておきたい!
赤ちゃんの成長&初期からできること講座

初期講座30分B 記事用バナー

本講座の募集は終了いたしました。次回の開催日は、決まり次第お知らせします!

開催情報を見逃したくない方は、以下からninaruオンライン教室のメール会員に無料登録をしておくのがおすすめです♪

無料でメール登録する



講座の開催情報を見逃さない方法は?

「今は予定があわないけど、今後参加したい」
「自分にあったセミナーを教えてほしい」
という方には、【ninaruオンライン教室のメール会員登録】がおすすめです!

メール会員に登録するメリット

①あなたの妊娠期・子どもの月齢にあった講座をお知らせ
②開催情報をこまめにお知らせするので見逃す心配なし!
③メール会員限定のアーカイブ動画配信も

メールアドレスがあれば30秒で登録可能です!ぜひお気軽に登録してみてくださいね♪

無料でメール登録する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう