【はしか流行の恐れ】抗体検査しましたか?妊婦さんの感染リスクと予防法

現在、麻しん(はしか)の感染者数がヨーロッパ地域で急増しており、日本国内でも感染報告があります(※1)。麻しんは感染力が非常に強く、今後の感染拡大が懸念されています(※1)。

妊娠中に感染すると流産や早産を起こす可能性があるため、妊婦さんを守るためにパートナーも注意が必要です。今回は、麻しんの具体的な症状や予防法についてお伝えします。

麻しんとは?症状や治療法は?

女性 熱 体調

麻しんは、麻しんウイルスによって引き起こされる感染症です。感染力が非常に強く、免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症するといわれています(※2)。

感染すると以下のような症状が現れます(※2)。

麻しんの症状

● 感染から約10日後に、発熱や咳、鼻水などの風邪のような症状が発症

● 2〜3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現

肺炎や中耳炎、脳炎を合併しやすく、先進国であっても亡くなる割合は1,000人に1人といわれています。

妊娠中に麻しんにかかると重症化することが多く、流産や早産を起こす可能性があります(※2)。

麻しんの治療法

麻しんには特効薬がなく、対症療法が中心となります。

麻しんの予防法は?

空気感染するためマスクや手洗いだけでは防ぐことができず、最も有効な予防法は2回の予防接種です。

ワクチン1回接種による免疫獲得率は93~95%以上、2回接種による免疫獲得率は97~99%以上と報告されています(※3)。

現在麻しんの予防接種(MRワクチン)は定期接種が2回ですが、以下の年代は1回のみの可能性があります。

麻しん 麻疹 はしか 予防接種 表

家庭内での感染を防ぐために、パートナーだけでなくご自身も2回接種しているかを確認し、さらに抗体検査をすると安心です。ワクチン接種の対応については、かかりつけ医に相談してください。

なお妊娠中は、麻しんのワクチン接種ができません。もし妊婦さんに抗体がなかった場合は、外出をできるだけ避け、人混みに近づかないことが大切です(※2)。

麻しんにかかったかも?と思ったら

妊婦 電話 スマホ

発疹や発熱などの麻しんの症状があったり、身近で麻しんにかかった人がいたりする場合は、まずかかりつけ医に電話で相談し、医師の指示に従って受診しましょう。

麻しんの感染力は非常に強いため、受診の際はマスクを着用した上で、できる限り公共交通機関の使用を控えるようにしてください。

パートナーにも麻しんの情報をシェアして、家族みんなで麻しんから身を守りましょう。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう