生後1ヶ月の育児体験談!先生・助産師・保健師さんに助けられたアドバイス

新生児期が終わり、赤ちゃんとの生活に少しずつ慣れてきた生後1ヶ月頃。慣れてきたからこそ、育児で新たに悩むことも多くなる時期ですが、なかなかすぐに相談できないこともありますよね。

そこで今回は、ninaru babyの「体験談」から、生後1ヶ月のママたちが、医師や助産師さん、保健師さんからもらって助けられたアドバイスを紹介します!

悩むママが多い、授乳についてのアドバイス

体験談画像(アリさん)

母乳が足りないと思ってたら…助産師さんの言葉に目から鱗

3児の母の姉の呪文「授乳期間は胸が張って痛くなる、胸が張って痛くなる」まんまとかかり今日までおびえて暮らしてました。

入院中は張りっぱなし、だが姉は畳み掛ける「こんなもんじゃない」退院後、右乳が岩化。

何をしても痛い。一晩中吸わせたら翌朝には回復。
だが姉は畳み掛ける「これからがやばい」

すっかり張らないと母乳さえ出ていない、実際子供も昼には乳首をくわえて泣き始める。
病院では出がいいとあんなに褒められたのに、と自信をなくし昼からはミルク、胸が張ってきたかなと思った夜中に母乳をあげるを繰り返した。

1時間おきの授乳は私のせいなんだと悩み始め少し不安定になる。

そして今日、保健センターの方が家に来た。
赤ちゃんだいぶ大きくなりましたねと褒めてくれた。
そしてやはり聞かれる、
「母乳だけでやってく予定ですか?」

私は胸が張らない。昼過ぎには乳首を吸うと泣いてしまう。
母乳の出が悪いみたいでと、ミルクと混合してる事を話したら、

「今の時期は張らなくても全然大丈夫!吸うと出るという仕組みに体が変わってる。
ただ、吸ってから母乳がでてくるまでに人によっては30秒〜1分はかかるから、吸わせる前に自分でつまんで母乳を出してみては?」

と言われた。
目からウロコ。

続けて、「胸の張りのピークは入院時だったのでは?」と言われ、張りまくって、痛すぎて早く吸ってくれと何度も乳児室に通った事を思い出してなんだか納得した。

身近に妊娠出産を体験した方がいて、なにかとアドバイスをくれるが、あんまり気にせずマイペースでやりゃいいんだなぁと思った一日だった。

(アリさん)

自分で自分を追い込んでいたことに気付かされた言葉。

最近、急におっぱいを飲まなくなりました。

私はおっぱいはとても出るタイプなので、岩のようにカチカチに硬くなって、痛くつらかったです。
息子は乳頭を加えても、あむあむと口を動かしてすぐ乳頭を吐き出すの繰り返し。

とにかく自分を責めました。おっぱいが悪いから飲まなくなったと。

毎日授乳に挑戦しましたが、なかなか飲まずでミルクを頑張って飲ませてました。

どうしておっぱいを飲んでくれないのか? 美味しくない?やだ? 泣きながら、搾乳してました。

本当につらかったです。
おっぱいを飲ませられないなら、母親失格だと思い込んでました。

1ヶ月健診で助産師さんと話す機会があり、授乳ができていない話をしました。すると、

「まだ未熟だから、うまく飲めていないのかもね。ママも頑張ってるね。根気強く、毎回飲ませてみて!ダメならミルクって気持ちを切り替えてやってみよ。おっぱいが悪いからって自分を責めないで。ママはすごいよ!この子もそれは分かってるはず。ママだけじゃなくて、この子も頑張ってるからね。」

号泣しました。
私だけじゃなくて、息子もうまく飲めなくてつらいんだ。
頑張って飲もうとしているんだ。

自分だけを責め続けてたのが、バカらしくなりました。

その2日後、急におっぱいを飲み始めた時は更に号泣です。

今ではおっぱい大好きの息子。しっかり飲めて、飲んだ後はすぐに寝ちゃいます。
切羽詰まっていたのも伝わっていたと思います。赤ちゃんって、すごいなって思いました。

(emareonさん)

寝かしつけ・ぐずりの解決策は…?

体験談画像(j_k6414さん)https://www.instagram.com/p/BmRvgPIDqiY/?taken-by=j_k6414

元保育士の母からのアドバイスがすごかった!

3900g以上の体重で生まれたBIG babyちゃん✨
1ヶ月健診では既に5kg超えてましたー。

重いから抱っこはつらいけど、寝る時は抱っこじゃないと寝ないので頑張ってます…
一旦泣き止んでも抱っこから下ろすとふぎゃー!って。

元保育士の母に相談したら、「ママがいなくなるのが不安なだけだから、肌が触れる場所で座ったり、声をかけたりするだけでも泣き止む時があるよ」とのアドバイス✨

試しに足にぴったり張り付かせるようにすぐ横に寝かせて様子を見ると…グズらず寝てくれました。
そのまま洗濯物畳んだり、テレビ見たりして30分~1時間程度様子を見てから、そっとベビーベッドに移動!

もちろん毎回通用する訳ではないけれど、この方法でだいぶラクになりました✨

また、
・大泣きしている時は気分転換させること!
・泣いたあとは興奮状態なので寝たあとに起きる可能性が高いからしばらく様子を見ること!
・抱っこするとき、手が動かないように抱え込むと赤ちゃんは安心するので落ち着きやすい
・光に反応するので電気を使って注意を逸らす

など、役立つアドバイスを色々教えてもらいました☺️

上手くいかないこともあるけど、少しずつ覚えていきたいと思います!

(草ママさん)

ぐずり&寝なさすぎに、保健師さんの意外なアドバイス

先日、区の保健師さんが検診をしてくれました✩

最近のグズリと寝なさすぎの事を相談しました。

「もちろん抱っこはいいけど、お母さんがしんどくならないのが大事です。眠い泣きの時はそのまま置いて泣かせておいても大丈夫ですよ。肺も強くなるし。」と。

今のところすぐ抱っこしちゃうのですが、それも続くとやはり母も段々と疲弊します。

夜はちゃんと寝てくれることが多いですが、日中はほぼ起きてグズるようになったので、朝になると、また1日が始まったか…と憂鬱な気持ちになってることに気がつきました。

それは良くない !という事で、眠い泣きの時は少し様子をみる事にしました。

が、泣いてるのに他のことをしてると自分がネグレクトのように思えて、涙が流れてるのを見るとどうしても抱っこしちゃいます。

うぅん…腱鞘炎にでもなって抱っこしてあげられなくなる方が大変だから、ひとり寝できるようになってくれたらなぁ…

と、書いてたんですが…オムツ変えて手洗いに行ってたら1人で寝てた…!驚
このちょこんと感がたまらん♡

(j_k6414さん)

あれ?!寝た!

今日は役所の助産師訪問があった◎

育児のこと、予防接種のこと、保育園のこと…いろいろ教えてもらえたし相談とかものってくれてすっごく助かった〜!!

助産師さんが来た時ギャンギャン泣いてたのに、おっぱいあげた後、助産師さんにおくるみ巻いてもらって円型のクッションに寝かせたらぐっすり!これは効果抜群!!

そしてフォルムがたまらん、かわいすぎ♡

(_3arat_さん)

赤ちゃんの成長に関する意外なアドバイスも

体験談画像(tsuri.akikoさん)https://www.instagram.com/p/Bu6JFRwFojc/

練習するんだ!助産師さんのアドバイスで腹ばいスタート!

今日は自宅に助産師さんが訪問に来てくださいました。
『日中起きている時間も少しずつ長くなってきているし、腹ばい運動もそろそろ始めましょうね』ということで教えてもらいました。

正直、腹ばいは練習しなくても時期がきたら自然にできるようになるものだと思っていたので、練習しなきゃいけないとは目からウロコでした。

わきの下にタオルなど棒状のものをいれて支えてあげるといいとのことだったので、入れて早速練習。

『嫌がって泣くかもしれないけど、すぐやめてしまうと練習にならないから、泣いてても少し頑張って続けてくださいね』
と言われたので、泣くのを覚悟してたのですが、ずっと泣かずに頑張ってくれました。

今はまだ顔をあげていられるのも一瞬ですぐに顔が下がっちゃうけど、仰向けより視界に入るものが増えて知的好奇心も育つそうなので、これから起きてる時間は少しづつ一緒に練習していきたいと思います✨

一生懸命頑張っている姿は愛しくて、いつか腹ばいできるようになる日が楽しみです♡

(tsuri.akikoさん)

ママの心が救われたアドバイスも!

体験談画像(ikam23さん)

保健師さんの言葉に感動

生後47日目のおチビちゃん。
午前中、区役所の保健師さんの家庭訪問があって、五感を刺激するためのうつ伏せ寝にチャレンジしたおチビちゃん
結構楽しそうにモゾモゾモゾモゾ。
体重は4,200gになり、また少し大きくなりました!

それにしても「子育てに正解はない」っていうけれど、だからこそ小さな不安が積み重なっていく毎日。
それでも終わり良ければすべて良しで過ごしてきた47日間。

今日保健師さんが何度も言ってくれた
「お母さん、ここまでよく頑張りましたね」
という言葉になんだかジーンときてしまったけど、まだまだたったの47日間なのよね・
大丈夫か?私。

(ikam23さん)

もはやママカウンセリング

予防接種を待たずして、便秘が気になって小児科デビューしてきました(丸4日出なかったら小児科へ、と助産師さんに言われてたので)

朝イチで小児科行くも、モロひふみん似のおじいちゃん先生は「便秘はほっとけ」一点張り。

息子の状態は全然大丈夫そうだし、綿棒浣腸もちょちょっとやって出なかったら諦めて(この先生はあんまり綿棒突っ込みすぎないで派だった)、1週間出なかったら自分でイチジク浣腸やってとのこと。

綿棒浣腸の実演とかやってほしかったんですが…
と、がっかりしてたらそのまま私のカウンセリングもどきへ。

ひふみん先生の話し方が優しすぎて…!しかもゆーっくり長時間話してくるから、限界になって泣いてしまいました。

「普段と様子が違う」「苦しそう」ってのがまだいまいちわからないと嘆いたら、

「最初の1ヶ月を乗り越えたのは、確実にお母さんの経験になっている。これからも経験になって、絶対に自分の子ども変化には気がつくようになる。子どもの保険証は何かあった時のためはもちろんだけど、お母さんの不安を解消するっていうのも立派な使用理由。こんなことで来たの?なんて言わないから、気になったらいつでも来てね」と言われたのが本当に救われました。

で、そんなこんなでまさかのお話中に「ブリブリ〜〜!!!!」
謎すぎるタイミングで自己解決した息子なのでした✨

便秘じゃなくて本当にこういうペースなのかも。
のちのち安定してくるらしいから、あまり母は気負わずに過ごさねば。

ちなみにひふみん先生の考え
▪️太り過ぎは絶対に起こり得ないから、体重が気になるなら今のうちにミルクをガンガン飲ませろ
▪️おっぱい張ってないのに無駄に咥えさせなくて良い。ミルクあげる時は最初からあげて良い

と、産院の先生とも助産師さんとも実母ともまた違う意見の人。(ミルク推しってわけでもない)

まじでプロでもこんなに言うことが違うんだから、新人母が混乱するの当たり前だよなー。
本当育児ってそれぞれなんだなーと思いました。

あんまり調べすぎるのやめようと改めて思いました…無理だろうけど!
良い先生を知れてよかった〜

(miyahahamaさん)

悩みを抱えすぎず専門家に相談してみよう!

ママが抱える赤ちゃんのお世話の悩みは十人十色です。育児書にある解決法や、友人知人の経験談を参考に試してみても、解決できないことは多々ありますよね。

そんなときに、医師や助産師さん、保健師さんに話すことで、思ってもみなかった解決策を聞くことができたり、冷静になれたりすることがあります。

話すことでママの気持ちが楽になることもあるので、遠慮は禁物です。がんばりすぎず、赤ちゃんのとの生活を楽しんでくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう