運動会お弁当の人気おかず!卵焼き、おいなりさん、唐揚げの作り方!

かけっこやダンスなど、子供たちの活躍を間近で見ることができる運動会。走ったり応援したりと、子供はいつも以上に体力を使うので、お昼を迎える頃にはお腹がペコペコです。午後からがんばってもらうためにも、エネルギーをチャージできるような、美味しいお弁当を作ってあげたいですよね。そこで今回は、卵焼き、からあげ、おいなりさんなど、運動会のお弁当で人気のおかずの作り方を8つご紹介します。

運動会のお弁当作りのポイントは?

運動会のお弁当で人気のおかず

運動会の朝は、子供の準備に加え、レジャーシートや水筒の準備など、いつも以上に何かと忙しいもの。そんなときに、数人分のお弁当のおかずを作るのは大変ですよね。下記のポイントを押さえてなるべく簡単に手早く作るのが、運動会当日に慌てないためのコツです。

前日にできる下ごしらえは済ませておく

下味をつける、調味料を混ぜてタレを作っておく、野菜は茹でておくなど、前日にできる下ごしらえは済ませておき、当日は焼くだけ、揚げるだけという状態にしておきましょう。

電子レンジをうまく活用する

野菜を茹でる代わりにシリコンスチーマーに入れて電子レンジで加熱する、揚げる代わりに油をスプレーしてオーブンで焼き上げるなど、コンロと同時進行で作れるようなメニューを考えておくと、一気に調理することができます。

調味料や調理道具を全て出しておく

卵をかき混ぜるときに必要なボウルや泡立て器、唐揚げに必要な片栗粉や油、天ぷら鍋など、必要な道具や調味料は、当日の朝になって「見つからない!」ということがないよう、前日のうちに手が届く場所に置いておきましょう。

運動会お弁当で人気のおかずの作り方

ここでは、卵焼き、からあげ、おいなりさんなど、運動会のお弁当のおかずの作り方を詳しくご紹介します。

卵焼き

卵焼き

材料

2個
顆粒だし
小さじ1
砂糖
小さじ2
  1. 1卵を溶いて、顆粒だしと砂糖を加えてよく混ぜる
  2. 2卵焼き器を熱し、油を薄くひいて1の卵液を流し込み、くるくると巻きながら形を整える

卵焼き器ではなく、タッパーに卵液を入れて電子レンジで1分半程加熱してもOKです。食中毒を防ぐため、中までしっかり火を通っているか確認しましょう。

本格派から揚げ

本格派から揚げ

材料

鶏もも肉
1/3~1/2枚分
醤油(A)
大さじ1弱
酒(A)
大さじ1/2
にんにくチューブ(A)
約2cm分
しょうがチューブ(A)
約2cm分
サラダ油
大さじ1/2
片栗粉
適量
揚げ油
適量
  1. 1鶏もも肉の余分な脂を切り取り、一口大に切る
  2. 2Aを合わせた漬けダレに1を入れ、さらにサラダ油を加えてよく混ぜた後に冷蔵庫で15分ほど寝かせる
  3. 32に片栗粉をまぶし、余分な粉を落とす
  4. 4油を160℃に熱して3を入れ、こんがり色づくように揚げる

鶏もも肉は前の晩からタレに漬けて冷蔵庫で寝かせておくと、当日は片栗粉をまぶして揚げるだけなので楽ちんです。柔らかい食感の唐揚げが好みなら、片栗粉に小麦粉を加えると、ふんわりと仕上がりますよ。

おいなりさん

おいなりさん

材料

ごはん
1.5合
粉末すし酢
大さじ1強
おいなりさんの皮
6枚
  1. 1温かいごはんに粉末すし酢を混ぜ合わせる
  2. 2おいなりさんの皮に、1の酢飯を詰める

市販のおいなりさんの皮を使って、簡単に作りましょう。ごはんにひじきやゆかり、ごまを混ぜればさらに栄養価もアップ。大人用に紅ショウガやゆず胡椒を混ぜ合わせるのもおすすめです。

エビのケチャップ炒め

エビのケチャップ炒め

材料

むきえび
8尾
塩(A)
少々
胡椒(A)
少々
酒(A)
大さじ1
片栗粉
適量
ケチャップ(B)
大さじ1
醤油(B)
小さじ1/2
  1. 1えびは背ワタを取り除く
  2. 2ビニール袋に1を入れ、(A)をもみこみ、下味をつける
  3. 32に片栗粉をまぶす
  4. 4フライパンを温めて油をひき、3 を炒める
  5. 5(B)を混ぜ合わせてタレを作り、4に絡める

エビの背ワタを取り下味をつけるところまで、前日に済ませておきましょう。大人が食べるときには、スイートチリソースなどピリ辛タレを絡めると、食が進みますよ。

アスパラチーズの肉巻き

アスパラチーズの肉巻き

材料

アスパラ
2本
スライスチーズ
1枚
豚肉(薄切り)
3枚
少々
こしょう
少々
小麦粉
少々
醤油(A)
小さじ1
みりん(A)
小さじ1
酒(A)
小さじ1
砂糖(A)
小さじ1/2
  1. 1アスパラは茹でて食べやすい大きさに切る
  2. 2スライスチーズは3等分にする
  3. 3豚肉に塩、こしょうで下味をつけ、1、2を挟んできつめに巻いていく
  4. 43の表面に薄く小麦粉をまぶす
  5. 5フライパンを熱して油をひき、4を並べて全体に焼き目をつける
  6. 6(A)を混ぜ合わせてタレを作り、5に絡めて煮詰める
  7. 76を食べやすい大きさにカットする

切り口が美しいアスパラチーズの肉巻き。茹でたにんじんを一緒に巻くと、さらに彩りがよくなりますよ。焼くときは、巻き終わりを下にするのがポイントです。

ブロッコリーのマヨネーズあえ

ブロッコリーのマヨネーズあえ

材料

ブロッコリー
2〜3房
少々
マヨネーズ
大さじ1
すりごま
小さじ1
  1. 1ブロッコリーは食べやすい大きさに切る
  2. 2沸騰したお湯に塩を入れ、ブロッコリーを好みの固さに茹でる
  3. 32をザルにあげて水気をきり、しっかり冷ます
  4. 4マヨネーズ、すりごまを混ぜ合わせ、3とあえる

ブロッコリーは、シリコンスチーマーや耐熱容器に入れて、電子レンジで蒸す方法もおすすめです。鮮やかなグリーンは、お弁当を華やかに演出してくれますよ。

ちくわロール

ちくわロール

材料

ちくわ
4本
スライスチーズ
2枚
海苔
全形1/2枚
  1. 1ちくわの一ヶ所を縦に切り、板状にしておく
  2. 2スライスチーズを半分にカットし、同じ大きさに切った海苔を乗せる
  3. 31の上に2を乗せ、手前からくるくるとラップで巻いて固定し、電子レンジで20秒程度加熱する
  4. 43を冷蔵庫に入れて冷ましたら、食べやすい大きさにカットする

うずまきの見た目がキュートなちくわロール。ちくわを板状に切るときには、キッチンバサミを使うと便利ですよ。それぞれピックで刺して、つまんで食べやすくしてもいいですね。

かっぱ巻き

かっぱ巻き

材料

ごはん
茶碗1杯分
粉末すし酢
小さじ1
きゅうり
縦1/4本
手巻き寿司用海苔
1枚
  1. 1温かいごはんに粉末すし酢を加え、全体を切るように混ぜる
  2. 2きゅうりは両端を切り落とし、縦に1/4に切る
  3. 3巻きすに海苔をのせ、手前に酢飯ときゅうりをのせる
  4. 4手前からくるくる巻いて形を整える
  5. 5少し置いてなじませてから、食べやすい大きさに切る

暑い時期の運動会には、さっぱりとした酢飯がおすすめ。一口サイズで食べやすく、酢に含まれるクエン酸が疲労回復にも効果的です。粉末すし酢を使うとごはんが水っぽくならず、扱いやすいですよ。

運動会お弁当の定番おかずを作るときの注意点は?野菜はどうする?

お弁当 楽しみ ランチ 女の子 ピクニック

運動会は、暑さが残る時期に行われることもあります。気温や湿度が高いときは、食中毒に注意が必要です。

お弁当のおかずは、中までしっかり火を通して冷ましてから入れる、お弁当箱を薄めた酢で拭いて殺菌してからおかずを詰めるなど、工夫しましょう。

野菜もできるだけ火を通して、レタスやきゅうりなどの生野菜を入れるときは清潔な手で扱い、水気をしっかり切ってから入れるようにしましょう。

お弁当を持ち運ぶときには、保冷材や保冷バッグをうまく活用してくださいね。また、おかずやおにぎりなどは菜箸を使って詰める、ラップでおにぎりを握るなど、できるだけ素手で触れないよう気をつけましょう。

運動会のお弁当は子供に人気のメニューを

女性 料理 台所 キッチン エプロン お弁当

運動会では緊張する場面も多いので、「お弁当の時間になったけどあまり食欲がない」という子供もいます。運動会のお弁当のおかずを作るときは、一口サイズでつまみやすく、子供が食べたいと思えるようなメニューを心がけましょう。

パパやママと一緒に美味しいお弁当を囲んで、家族の思い出に残る運動会になるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう