ninaruシリーズの無料オンライン講座をご紹介します。有益な情報が盛りだくさんなのでぜひ、ご検討ください!
ninaru限定 教育資金と貯蓄の無料オンラインセミナー
「子どもの将来のために早いうちから教育資金を準備してあげたい…」「子育てしながら貯蓄ってどうすればいい?」と考えるママも多いと思います。でも、具体的に動くためにはお金に関する知識が必要ですよね。

※「満足度約93%」:2023年1月度参加者のアンケート結果より
そんな方のために今回のセミナーでは、
● 学資保険やNISA/iDeCoの運用方法
● 進学先ごとの教育資金
● 教育費の貯蓄術
● 老後資金の貯め方
● お金が貯まらない真の原因などのお金にまつわることを、専門家であるファイナンシャルプランナーが分かりやすく解説します。
セミナー概要
【開催日時】(各回70分)
■大学までに3000万円かかることも!
「教育資金」の無料セミナー
6月25日(火)10:00~11:10
6月26日(水)10:00~11:10
6月29日(土)10:00~11:10
6月30日(日)10:00~11:10
7月2日(火)10:00~11:10
7月3日(水)10:00~11:10
7月6日(土)10:00~11:10
7月7日(日)10:00~11:10
7月9日(火)10:00~11:10
7月10日(水)10:00~11:10
7月13日(土)10:00~11:10
7月14日(日)10:00~11:10
※応募期限は各回1日前までとなります
※本セミナーに既に参加された方はご参加いただけません
【内容・タイムスケジュール】
【お申し込み方法】
下のボタンから、参加日程をお選びください。
定員は各回先着15名。参加特典もあるので、ぜひお早めにお申し込みくださいね!
参加特典
参加&アンケート回答いただいた方全員に西松屋ギフト券 500円分をプレゼント!
0歳から親子の信頼感を育む!
すぐ実践できる「モンテ流・声のかけ方」講座
今回は、教育法の一つである「モンテッソーリ教育」の考え方に基づき、赤ちゃんへの声かけのポイントを伝授する講座を、オンラインで無料開催します!

開催日時は以下の2日程で、各回先着500名限定です。
7月6日(土)10:00〜11:00
7月9日(火)10:00〜11:00
7月12日(金)10:00〜11:00
Instagramのフォロワー10万人を超える人気のプロ講師が登壇する貴重な機会なので、ぜひお早めにお申し込みくださいね♪
※ご夫婦で参加される際は別々にお申し込みください
講座内容

講座ではまず、モンテッソーリ教育の目的や特徴、子どもとの接し方などの基本をプロ講師がわかりやすく解説します。
後半では、よりよい発達や親子の信頼関係につながる「声かけの方法」を伝授!日常生活で意識すべきポイントがわかり、講座後からすぐに実践できますよ。
開催日時
7月6日(土)10:00〜11:00
7月9日(火)10:00〜11:00
7月12日(金)10:00〜11:00
※各回先着500名限定
お一人でも、ご夫婦での参加でも、耳だけでももちろんOKです。以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。
※申し込みは当日の開始直前まで可能です。
※講座内容は両日とも同じです。
※ご夫婦で参加される際は別々にお申し込みください
インスタフォロワー10万人超のプロ講師が登壇

こんな人におすすめ!
・モンテッソーリ教育を詳しく知りたい
・0歳児とのふれあいや声のかけ方がわからない
・子どもの教育方針で悩んでいる
・子どもが「自分で育つ力」を伸ばしたい
・自分自身も楽しく子育てしたい
・他のママパパの悩みを知りたい
・専門家の意見が聞きたい
・パートナーと一緒に学ぶ機会がほしい
参加方法
オンラインツールの「zoom」を使用して開催します。お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。
・参加者の方は顔を見せる必要はありません。
お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。
※ご夫婦で参加される際は別々にお申し込みください
お金・住まいのプロが解説!「賃貸vs購入」〜迷った時の考え方〜
妊娠や出産を機に、今より広い家への住み替えを考えるママ・パパもたくさんいます。そんな時に気になるのが、賃貸住宅に住み続けるか、家を買うかですよね。

そんな方のために今回のセミナーでは、
● 賃貸vs購入、それぞれのメリット・デメリット
● “賃貸・購入”以外の第3の選択肢とは
● もしものとき、経済的・建物的に安心な家の探し方
● あなたに最適な住宅ローンの金額などの
ネット検索では出てこない内容を不動産のプロがご紹介します。
セミナー概要
【開催日時】(各回90分)
■「賃貸vs持ち家購入」
お金・住まいの考え方講座
6月25日(火)10:00〜11:30
6月26日(水)10:00〜11:30
6月27日(木)10:00〜11:30
6月29日(土)10:00〜11:30
6月30日(日)10:00〜11:30
※応募期限は各回1日前までとなります
※本セミナーに既に参加された方はご参加いただけません
【内容・タイムスケジュール】
【お申し込み方法】
下のボタンから、参加日程をお選びください。
定員は各回先着20名。参加特典もあるので、ぜひお早めにお申し込みくださいね!
参加特典
参加&アンケート回答いただいた方全員にお金について学べる書籍をプレゼント!
赤ちゃんの心と体を育てる!
0歳からのベビーマッサージ講座
今回は、初めてのママパパでも自宅で実践できる「ベビーマッサージ講座」をオンラインで無料開催します♪

開催日時は、
7月7日(日)10:00〜11:00
7月11日(木)10:00〜11:00
です。
先着500名限定です。ぜひお早めにお申し込みくださいね。
※ご夫婦で参加の際は別々にお申し込みください。
講座内容

前半は、ベビーマッサージの心と体への効果をはじめ、マッサージに適したオイルやクリームの選び方について講師がわかりやすく解説します。
後半は、ベビーマッサージが初めてでも実践しやすい8つのマッサージを紹介!

歌を歌ったり、名前を呼んだりしながら、赤ちゃんと楽しく実践する講座なので、ぜひ参加してみてくださいね。
対象年齢
生後2ヶ月以上のお子様
※生後2ヶ月未満のご参加も可能ですが、安全面の観点から赤ちゃんとの実践はお控えいただくようお願いいたします。
開催日時
7月7日(日)10:00〜11:00
7月11日(木)10:00〜11:00
※先着500名限定
お一人でも、ご夫婦での参加でも、耳だけでももちろんOKです。以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。
※申し込みは当日の開始直前まで可能です。
※ご夫婦で参加の際は別々にお申し込みください。
講師紹介

▼こんな人におすすめ!
・赤ちゃんとのスキンシップを深めたい
・赤ちゃんと一緒にいるときのコミュニケーションを大切にしたい
・ベビーマッサージを一度体験してみたい
・赤ちゃんの夜泣きに悩んでいる
・他のママと一緒に実践を楽しみたい
・パートナーと一緒に学ぶ機会がほしい
受講の際のお知らせ
● 準備物
バスタオル1枚
※赤ちゃんの下に敷いて使用します
● 服装
肌着1枚を着用した状態
参加方法
オンラインツールの「zoom」を使用して開催します。お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。
・参加者の方は顔を見せる必要はありません。
お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。
※ご夫婦で参加の際は別々にお申し込みください。
知識ゼロでも楽しく学べる!教育費の貯め方セミナー
「公立・私立など進学先によって教育資金はどれくらいかかる?」「新NISA?学資保険?何が自分にあっている?」など、教育資金について悩むママも多いと思います。
そこでninaruシリーズでは、知識ゼロでも楽しく学べる!をコンセプトに、教育費の貯め方セミナーを開催します!

そんな方のために今回のセミナーでは、
● 妊娠・出産でかかる費用は?
● 教育資金の目安
● 教育費の貯蓄術
● 資産形成の基本とリスク対策
などの
お金にまつわることを、専門家であるファイナンシャルプランナーが分かりやすく解説します。
セミナー概要
【開催日時】(各回70分)
■知識ゼロでも楽しく学べる!教育費の貯め方セミナー
6月27日(木)10:00~11:10
6月28日(金)10:00~11:10
※応募期限は各回1日前までとなります
※本セミナーに既に参加された方はご参加いただけません
【内容・タイムスケジュール】
【お申し込み方法】
下のボタンから、参加日程をお選びください。
参加特典もあるので、ぜひお早めにお申し込みくださいね!
参加特典
参加&アンケート回答いただいた方全員に サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券をデジタルクーポンにてプレゼント!
【初心者ママ必見】家計に負担をかけないお金の貯め方・増やし方!
今から子どもの教育資金や老後資金が心配。でも、お金に関しては自分で勉強するのは難しい…と考えるママも多いと思います。
そこでninaruでは『「今こそ学びたい 大事なお金の育て方」家計に負担をかけない資産形成セミナー』を開催します!

● 教育費や老後資金をどうやって準備すればいい?
● 家計に負担をかけずに、お金をうまく使うコツは?
などのお金にまつわることを、自身も2児のパパであり講師経験豊富な人気のプランナーが分かりやすく解説します。
参加特典
ご参加&アンケートにご回答いただいた方全員に、西松屋デジタルギフト券 500円分をプレゼントします!
セミナー概要
【開催日時】(各回70分)
7月17日(水)10:00〜11:10
7月18日(木)10:00〜11:10
7月21日(日)10:00〜11:10
【内容・タイムスケジュール】
【講師紹介】
【お申し込み方法】
下のボタンから、参加日程をお選びください。定員は先着20名ですので、お早めにお申し込みください。
知能を伸ばすふれあい方を学ぶ!
0歳向け親子ふれあい教室
「子どもの知能や感性を伸ばしてあげたい!」と思いながらも、声かけや遊び方に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、幼児教育のプロ講師が心の土台を育む“ふれあい方”をお伝えする、0歳向けオンライン親子教室を開催します!

開催日時は6月27日(木)10:00〜11:00です。
先着500名限定なので、ぜひお早めにお申し込みくださいね。
※ご夫婦で参加される際は、別々にお申し込みください。
講座内容

講座前半では、3歳までに親子でふれあうことの重要性や、接する上でのママパパの心構えをわかりやすく解説します。
後半では理論を踏まえて、知能や感性を伸ばす0歳児とのふれあい方を実践形式で伝授。
講師と一緒に楽しく遊びながら、すぐに日常で取り入れられる実践が学べます。ぜひお子さんと一緒に参加してみてくださいね♪
質疑応答では、日々の子どもとのふれあいに関する悩みをプロに相談することもできますよ◎
開催日時
6月27日(木)10:00〜11:00
前回実施した際は予想を超えるスピードで即満席となったので、興味のある方は以下のボタンからお早めにお申し込みください!
※ご夫婦で参加される際は、別々にお申し込みください。
※申し込みは当日の開始直前まで可能です。
講師

ベビーパーク講師 松本杏子先生
四条烏丸教室教室長・シニア指導講師
保育園、大学での学生サポートの仕事を経て、現在はベビーパーク/トイズアカデミージュニア講師として10年間にわたり勤務。ベビーパーク2022年度 年間生徒満足度 最優秀賞 第1位に選出。2児の母。
参加した方の声

幼児教育に携わるプロの関わり方の話が聞けて勉強になりました。子どもと実践してみたらとても楽しそうにしていました!

手遊び歌のご指導がとてもわかりやすく、講座を受講して早速取り組める内容だったため、とても満足できました。また低月齢でもできることだったのもとても良かったです。

今の育て方が今後に大きく影響することが分かり、闇雲に何かするのではなく、根拠を持って今の子育てをする一助になって良かったです。
▼こんな人におすすめ!
・子どもとの遊び方や声のかけ方がわからない
・日々のふれあいで子どもの知性や感性を伸ばしたい
・子どもの知能を伸ばしつつ楽しく子育てしたい
・他のママパパの悩みを知りたい
・専門家の意見が聞きたい
・パートナーと一緒に学ぶ機会がほしい
参加方法
オンラインツールの「ZOOM」を使用して開催します。参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※資料を共有するため、可能であればパソコンから受講されることをおすすめします。
お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。
※ご夫婦で参加される際は、別々にお申し込みください。
看護師が教える《0歳児のホームケア》講座!
発熱・嘔吐…症状別に受診の目安も解説
育児中に赤ちゃんの体に異変があると、「どうすればいいんだろう」と戸惑うことが多いですよね。
そこで、看護師さんが赤ちゃんの症状別に、「受診の目安」と「ホームケア」の方法をお伝えする特別講座を開催します!

今月は、7月16日(火)〜7月31日(水)の10:00〜11:00に毎日開催します。
対象は0歳児のママパパで、参加は無料です!各回先着500名限定なので、ぜひお早めにお申し込みくださいね。
※ご夫婦で参加される際は別々にお申し込みください
講座内容

講座では、「発熱」「けいれん」「咳・鼻水」「嘔吐・下痢」「湿疹」といった赤ちゃんの症状別に、救急車を呼ぶ目安やホームケアの方法を看護師さんが解説します。
いざというときのために知っておくべき内容が満載なので、ぜひご夫婦で参加してみてくださいね。
開催日時
7月16日(火)〜7月31日(水)の10:00〜11:00 毎日開催
※各回500名限定なので、お早めにお申し込みください。
お一人でも、ご夫婦での参加でも、耳だけでももちろんOKです。以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。
※ご夫婦で参加される際は、別々にお申し込みください。
※申し込みは講座開始まで可能です。
参加した方の声

初めての育児で、体調不良を漠然と不安に感じていましたが、対応方法がわかり安心しました。

無料で看護師の方の話を聞けて、とても参考になりました。

症状別の受診目安や、何より慌てないで対応する大切さを学ぶことができました。
講師

キッズドクター 看護師 森真也香先生
小児救急受け入れ可能な救命救急センターにて勤務し、命の重さと向き合いながら、トリアージや小児救急の大切さ、家族看護を学ぶ。BLS,ICLS 取得。その後緩和ケア病棟にて命の尊さを強く感じ、徹底的に寄り添い看護を実施する。現在はキッズドクターオペレーションマネージャーとして、安全でより良い医療を提供できるようスタッフに寄り添い対応を伝えている。
参加方法
オンラインツールの「ビジブル」を使用して開催します。お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。
・参加者の方は顔を見せる必要はありません。
お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。
※ご夫婦で参加される際は、別々にお申し込みください。
「ムリなく」おっぱいを卒業するには?
赤ちゃんとママに寄り添う卒乳・断乳講座
今回は、助産師が卒乳・断乳を行う上での心構えや、具体的な準備や進め方について解説する講座を開催します。

開催日時は、以下の2日程です。
7月16日(火)10:00〜11:00
7月21日(日)10:00〜11:00
です。
先着200名限定なので、ぜひお早めにお申し込みくださいね。
※ご夫婦で参加の際は別々にお申し込みください。
講座内容

講座ではまず、卒乳と断乳の違いやママに合ったおっぱいの卒業方法について助産師さんが詳しく解説します。
後半は、赤ちゃんとママが無理なく断乳を進めるために必要な事前準備の内容や断乳を進める上での注意点やコツをお話しします。
ママが抱えやすいお悩みに助産師さんがQ&A形式で回答する時間もあるので、ぜひこの機会に参加してみてくださいね♪
開催日時
7月16日(火)10:00〜11:00
7月21日(日)10:00〜11:00
※先着200名限定
お一人でも、ご夫婦での参加でも、耳だけでももちろんOKです。以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。
※申し込みは当日の開始直前まで可能です。
※ご夫婦で参加の際は別々にお申し込みください。
講師は1万件以上の出産に携わった助産師

助産師 看護師 保健師 古市菜緒先生
バースコンサルタント 代表
助産師として1万件以上の出産に携わり、7千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。
講師の古市先生は、ママにあたたかく寄り添う助産師さん。ninaruオンライン教室でも多くの講座を担当されていて、ママパパからも大人気の先生です!
▼こんな人におすすめ!
・卒乳や断乳を始めようと思っている
・卒乳や断乳を進める上でのコツを知りたい
・一度断乳に失敗して、再度挑戦したいと思っている
・卒乳や断乳後のおっぱいのケア方法を知りたい
・他のママパパの悩みを知りたい
・専門家の意見が聞きたい
参加方法
オンラインツールの「ビジブル」を使用して開催します。お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。
・参加者の方は顔を見せる必要はありません。
お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。
赤ちゃんの睡眠の「超基礎」を学ぶ!
睡眠のプロ直伝【ねんね・夜泣き】講座
今回は、「睡眠の超基礎」をプロから学ぶ、「赤ちゃんのねんね・夜泣き講座」をオンラインで無料開催します!

7月は7月1日(月)〜7月15日(月)の10:00〜11:00に毎日開催します。
各回先着300名限定で、妊娠中〜1歳未満のママパパを対象としています。ぜひお早めにお申し込みくださいね。
※ご夫婦で参加の場合は別々にお申し込みください
講座内容

講座ではまず、子どもの睡眠の重要性や最適な睡眠時間などの基本知識を小児スリープコンサルタントの資格を持った睡眠のプロがわかりやすく解説!
後半は、赤ちゃんの体内時計を整える方法や快適な寝室の作り方など、生活に取り入れやすい寝かしつけのポイントを紹介します。
可能な方はぜひご夫婦で参加して、生活リズムや睡眠環境について一緒に考えてみてくださいね。
開催日時
7月1日(月)〜7月15日(月)10:00〜11:00 毎日開催
※先着300名限定です。
※申し込みは講座開始直前まで可能です。
お一人でも、ご夫婦での参加でも、耳だけでももちろんOKです。以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。
※ご夫婦で参加の場合は別々にお申し込みください
講師紹介

▼こんな人におすすめ!
・赤ちゃんに最適な睡眠について知りたい
・赤ちゃんの生活リズムを整えるための知識がほしい
・快適な寝室づくりの正解がわからない
・ねんねトレーニングについて知りたい
・他のママパパの悩みを知りたい
・専門家の意見が聞きたい
赤ちゃんの夜泣き改善アプリ「lullaby」
本講座は赤ちゃんの夜泣き改善アプリ「lullaby」との共同開催となります。
乳幼児の睡眠習慣は、正しい睡眠に関する知識とねんねトレーニングで改善できことが、多くの研究で明らかになっています。Lullaby (ララバイ)は、アプリを通じて、正しい睡眠に関する知識と、最適な睡眠スケジュールの提案を行い、赤ちゃんとママ・パパ・ご家族全員がぐっすり眠れるようにサポートします。
参加方法
オンラインツールの「zoom」を使用して開催します。お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。
・参加者の方は顔を見せる必要はありません。
お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。
※ご夫婦で参加の場合は別々にお申し込みください
産後うつは誰でもなる?産後ケアって?
「夫婦で育児を乗り切る準備」講座
出産後、育児に追われる中で「夫婦のコミュニケーションが取れておらず、孤独を感じる」「相談できる相手がいない…。」といった悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、助産師が、夫婦で育児を乗り切るためのコミュニケーションや、産後ケアの利用について解説する講座を開催します。

開催日時は、以下の2日程です。
7月20日(土)10:00〜11:00
7月24日(水)10:00〜11:00
各回先着100名限定で、妊娠中〜産後のママパパを対象としています。ぜひお早めにお申し込みくださいね。
※ご夫婦で参加の際は別々にお申し込みください。
講座内容

講座ではまず、産後のママに起こる心身の変化や産褥期に回復を早めるコツなどについて助産師さんが詳しく解説します。
後半は、弊社パパ社員のリアルな体験談をもとに産後うつを予防するための方法や、実際に役立った産後ケアの利用方法を具体的にお伝えしますよ。
パートナーと共有したい内容も盛りだくさんなので、可能な方はぜひ一緒に参加してみてくださいね。
開催日時
7月20日(土)10:00〜11:00
7月24日(水)10:00〜11:00
お一人でも、ご夫婦での参加でも、耳だけでももちろんOKです。以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。
※申し込みは当日の開始直前まで可能です。
※講座内容は両日とも同じです。
※ご夫婦で参加の際は別々にお申し込みください。
講師は1万件以上の出産に携わった助産師

助産師 看護師 保健師 古市菜緒先生
バースコンサルタント 代表
助産師として1万件以上の出産に携わり、7千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。
講師の古市先生は、妊婦さんにあたたかく寄り添う助産師さん。ninaruオンライン教室でも多くの講座を担当されていて、ママパパからも大人気の先生です!
▼こんな人におすすめ!
・産後に起きる心身の変化について知りたい
・産後うつを予防するためにできることが知りたい
・産褥期に気を付けるポイントを学びたい
・夫婦のコミュニケーションに不安がある
・産後ケアの利用を検討している
・他のママパパの悩みを知りたい
・専門家の意見が聞きたい
参加方法
オンラインツールの「ビジブル」を使用して開催します。お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
・スライドを画面共有するため、パソコンやタブレットからの受講をおすすめします。
・参加者の方は顔を見せる必要はありません。
お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。
※ご夫婦で参加される際は、別々にお申し込みください。
講座の開催情報を見逃さない方法は?
「今は予定があわないけど、今後参加したい」
「自分にあったセミナーを教えてほしい」
という方には、【ninaruオンライン教室のメール会員登録】がおすすめです!
メール会員に登録するメリット
②開催情報をこまめにお知らせするので見逃す心配なし!
③メール会員限定のアーカイブ動画配信も
メールアドレスがあれば30秒で登録可能です!ぜひお気軽に登録してみてくださいね♪