赤ちゃんとの生活に少しずつ慣れはじめていはいるものの、泣き止まない・寝ぐずりする赤ちゃんに苦戦するママも多い生後4週頃。
ほかのママたちは、どのような悩みをもち、どのように過ごしているのでしょうか。
今回はninaru babyの「体験談」から、生後4週の泣き止まない・寝ぐずりに関する体験談を抜粋してご紹介します!
泣き止まない&寝ぐずり…どうしてる?

全然寝ない、よく泣く子。個性って言うけど、どうすれば?
大体1日平均睡眠時間10時間くらい。
こないだの金曜なんて、朝の5時から夜までほぼ寝ず、長くて1時間、1日睡眠時間6時間くらい。(深夜は少し寝た)
その子によって睡眠時間がある程度決まっているのか、日中寝ると夜に全然寝ない!
日中遊んだりして起こしておくといいよと言われたけど、起きてる時は大概泣いてる。
抱っこから下ろすとギャン泣き、抱っこも数分しかもたず、抱っこ紐も嫌がる。
寝ないのは、生まれつきや個性って言うけど、よく寝る子が羨ましくて悲しくなる。
日中どうやって過ごしておけばいいんやろ?
寝ないのも大変、寝ても後が不安。
(yamaki_m3さん)
ギャン泣きベビーに私もクタクタ…体験談熟読で乗り切れた!
私も訳もわからずくたくた。
止まれば泣く、座れば泣く、置けばなく、おっぱい飲んでも泣く。
赤ちゃんも2人になる時間が寂しくて不安だった時、 夜な夜なネットでこの時期のママさんの体験談を読んで、先輩ママからのアドバイスを読んでみんな悩みは一緒だなと勇気付けられて乗り越えました。
止まない雨は無いように、つらい時期はいつか終わるって信じて頑張りました!
(ぺりさん)
ギャン泣きの原因判明!ゲップが溜まってた?
起きてる時はご機嫌な時間が少し増えた感じ✨
夜もぐずる時間が減ってきてる?かな。
でも、やっぱりまだ泣き出して手に負えない時もいっぱい。
先輩ママに毎日相談しています。
いろいろな不安も、いろんな人の育児の話を聞くと、そういうものなんだと思えると同時に、ママってやっぱり凄いなって尊敬する〜。
泣き止まない時の便利グッズなども教えてくれて、勧められたのはスワドル。
芋虫型のリトルパーマーハウスのスワドルを買ってみました❤️
2200円くらい、試すにはちょうどよい金額。
使った感想は、すげー✨
うちの子はおそらく、寝ぐずりのみに効きました✨
今までギャン泣きする理由が分からなかったけど、最近ひとつわかったのはゲップ。
ゲップが溜まると相当気持ち悪いらしく、ゲホって出るまで泣き止みません。
出た瞬間に寝てくれます!
頑張っても出ない時もあるから、その時ちょっとしんどいよね…
(a.chinpan_sanさん)
オムツ→おっぱい→ゲップ→布団に寝かせる…エンドレス…
まだまだ小さいけれど、母の手首に痛みが出るほど重くなっていてとても立派な二重顎に成長しております。
そして只今絶賛グズグズのおチビちゃん、ようやく寝落ちしたかと思ったら、急に勝手に何かに驚き再びギャン泣き!
オムツ確認→おっぱい→ゲップ→座布団に寝かせるのループ…エンドレスです。
(ikam23さん)
「眠り方を知らないから泣いてる」に目から鱗
それは、もちろん理解していたはずなのですが、大人は睡眠のサイクルが夜と決まっているだけに、夜にずっと泣かれると、とてもつらいものがありました。
ある日も、オムツ、ミルクは終わったから後は眠いだけのはずなのに、ずーっと泣きっぱなし。
眠いならなんで寝ないの!とイライラしてしまいました。
でもそんな時、SNSである方の育児日記を見て、考え方がガラッと変わりました! その方も、夜泣きに悩まれていたようで、ある日おばあさんから言われた一言で救われたようです。
その言葉が『赤ちゃんは(自分は)眠りたいけど、眠りかたを知らないから泣いてるんだよ。』でした。
まさに、目から鱗。
そうだったんだ!寝方が分からなくて、不安で、眠くて泣いてるんだ!
その時から、眠くて泣いてる時は、優しく話しかけて、眠いよね〜、大丈夫だよ〜、寝れるよ〜。とかなり余裕を持って赤ちゃんに接することができるようになりました。
イライラもしなくなりました。
つらいときは、こんな状態がずっと続くのかと、泣きたくなったり、つらくなると思います。
でも、ツライ時期なんてあっという間!本当にあっという間です!今を楽しんで育児をしてみてください。
泣いてても、おっ!今日も元気だね〜!と話しかけてあげてください。
お母さんに余裕があると、赤ちゃんも安心するのではないかと思います。
育児がんばりましょう!!!
(sayumamaさん)
昼夜逆転でお手上げ→添い寝したらすんなり寝てくれた
私もお母さんもお手上げ!お母さんも仕事してるからあんまり遅くまで付き合わすのも申しわけなく…と思いながら思いっきり実父母に甘えまくる。
一昨日は22時から5時過ぎまで一睡もせず昼夜逆転。
昨日は寝たと思って布団に寝かすと泣くの繰り返し。
抱っこマンは可愛いけど夜は勘弁してくれー。
あと、電気消した瞬間、目ランランになる。
今日はお母さん達の寝室のベッドで添い寝で寝てみたらすんなりイビキかいて寝てくれた❤️
心臓の音とか肌の温もりで安心するのかなー
今夜は布団で添い寝試してみよ。
どうか、夜中寝てくれますように。
(akochangram23さん)
泣き止まない&寝ぐずりは、家族で協力しながら乗り越えよう

急に泣いて泣き止まなかったり、眠そうなのに寝られずぐずぐず不機嫌だったりすると、ママも大変ですよね。泣く理由や寝ない理由がわからず途方に暮れる…そんなときは、今回のママたちの体験談を参考にしてみてください。
また、心身ともに疲れ切ってしまう前に、家族と赤ちゃんのお世話を分担をしたり、自治体の育児サポートやかかりつけの先生に相談したりすることも大切ですよ。
がんばりすぎず、赤ちゃんとのペースを掴んでいってくださいね。