寝ていることが大半の赤ちゃんは、1日の多くの時間を布団の上で過ごしますよね。「家事をしている間、ひとりで寝室の布団に寝かせておくのは心配…」そんなママの悩みを解消してくれるのが、お昼寝マットです。
そこで今回は、赤ちゃんのお昼寝マットの選び方と、人気のおすすめ商品を9点紹介します。
赤ちゃんのお昼寝マットの選び方

どこでも簡単に広げることができるお昼寝マットは、軽くて持ち運ぶことができたり、洗うのが簡単だったりと、さまざまなメリットがあります。
赤ちゃんのお昼寝マットを選ぶときには、下記のポイントに気をつけましょう。
洗濯の簡単さ
汗をかいたり、よだれを垂らしたり、赤ちゃんが寝ている場所はどうしても汚れがち。そんなときは、すぐに洗えると便利ですよね。カバーをつけない場合は、お昼寝マットが洗濯しやすい素材かどうかにも注目してみてくださいね。
持ち運びの簡単さ
実家への帰省や部屋の移動などが多い場合は、持ち運びやすいかどうかも大切なポイントです。お昼寝マットには、小さく折りたためるタイプや、丸められるタイプなど、コンパクトに収納できるものもありますよ。
わくわく感も大切に
お昼寝マットには可愛いデザインのものがたくさん。赤ちゃんが生まれると、友人や親せきが遊びに来る機会も増えます。また赤ちゃんとお出かけするときに、お昼寝マットを持っていくこともありますよね。
人目に触れることが多くなるお昼寝マットは、思い切ってママが「可愛い!」と思う好みのデザインを選んでみてはいかがでしょうか。毎日の育児が少し楽しくなるかもしれませんね。
可愛いお昼寝マットで赤ちゃんもご機嫌!
1. ハッシュクード お昼寝敷マット くるりんぱ

3種類のカラーバリエーションから選べる、お昼寝敷マット。ドット×ドット柄、アニマル×ドット柄など、リバーシブルで両面使えるデザインなので、気分に合わせて柄を選ぶことができます。
使わないときはマットをくるくる丸めて、スナップボタンを留めればコンパクトに収納可能。お出かけのときにはそのまま持ち運ぶこともできますよ。
- 税込価格
- 4,070円
2. マッドパイ パピー ベビー マット お昼寝マット

感度の高いママたちに人気のアメリカンブランド、マッドパイのお昼寝マットは、ベビーらしいキュートなデザインが特徴。動物たちの立体的な顔と尻尾はまるでぬいぐるみのようです。
さわり心地は最高にふわふわで、赤ちゃんもすぐに眠ってしまいそう。リボンを巻けば動物がおすわりしたような形で、コンパクトに収納もできますよ。
- 税込価格
- 8,580円
3. 西松屋 お昼寝マット ケーキ

ケーキ柄とピンクの色使いが可愛らしいお昼寝マット。お手頃価格なのも嬉しいですね。
折りたたんでの持ち運びができるので便利。裏側全面に滑り止めがついているので、ずれる心配もありません。中綿3層タイプなので、赤ちゃんも心地よくお昼寝をすることができますよ。
- 税込価格
- 1,479円
4. アイラブベビー おひるねクラウドマット

雲の形のお昼寝マット。寝ている姿を想像するだけで微笑ましくなりますね。星と雲のクッション付きです。
表面には赤ちゃんの肌にやさしい天竺ニット、裏面には洗濯しても乾きが早いメッシュ素材が使われています。マットの端を丸めれば子供を寝かしたままベッドに移動させることもできるのも嬉しいポイントですね。
- 税込価格
- 5,980円
赤ちゃんのお昼寝マットは使い勝手にも注目
5. ナオミイトウ ねっくるりんマット
くるっとコンパクトに丸められる、ねっくるりんマット。来客時にリビングに広げてもおしゃれな、ナチュラルテイストのデザインがうれしいですね。
洗濯機でまるごと洗えるのも、忙しいママに優しい配慮。軽くて乾きが早いので、気軽に洗濯できますよ。よだれやオムツ漏れで汚れてしまってもすぐに対応でき、赤ちゃんをいつでも清潔なマットで寝かせてあげられますね。
- 税込価格
- 6,380円
6. ベビーイースリープ ベビートーイ お昼寝マット

動物、車、観覧車、小鳥など可愛いモチーフがちりばめられたお昼寝マット。赤ちゃんと一緒に動物を探したり、指をさしながら物の名前を覚えたりと、おしゃべりのきっかけにもなりそうですね。
裏面に滑り止めのストップシートが付いているため、赤ちゃんが動いたときに滑って転倒しにくく安心。くるっと丸めればママバッグに入る程の大きさになるので、持ち運びにも便利です。
- 税込価格
- 2,840円
7. フジキ お昼寝敷きマット 動物柄 zoo

元気いっぱいの動物たちがたくさんデザインされたお昼寝マットです。ライオン、くま、ぞう、きりんなどが笑顔で大集合。お気に入りのマットとして、成長しても座布団や保育園のお昼寝布団にも使えそうですね。
「厚さがほどよくて使いやすい」「手洗いできるのが嬉しい」など、使い勝手の良さも先輩ママから人気のポイントですよ。
- 税込価格
- 2,880円
赤ちゃんのお昼寝マットは素材にもこだわる
8. パサージュ 国産無添加6重カーゼ カバーリング式 長座布団

こちらは国産で安心品質の長座布団。12cmの厚みがあるふかふかの長座布団なので、お昼寝マットとして使わないときは、ママやパパが座布団としても使用できますよ。
カバーの素材には6重ガーゼを使用していて、通気性・吸収性も抜群。汗っかきな赤ちゃんでも安心ですね。落ち着きのある色合いは、インテリアにもすんなりなじみそう。ナチュラルテイストが好きなママにおすすめです。
- 税込価格
- 5,072円
9. クォーターリポート フロアクッション お昼寝マット

見た目にもキュートな丸形クッションは、ふわふわとして弾力性があり、赤ちゃんを寝かしつけて置いた瞬間に目覚めることも少なそう。寝かせたまま持ち上げて移動できるのも、空き時間を活用したいママにとっては嬉しいですよね。
カバーは綿100%のダブルガーゼなので、肌触りも抜群。赤ちゃんが使っていないときは、パパ・ママの疲れを癒やすフロアクッションとして活躍してくれますよ。
- 税込価格
- 13,200円
お昼寝マットで赤ちゃんもぐっすり快適!
赤ちゃんをいつでもどこでも寝かせてあげられるお昼寝マット。使用頻度が高いものだからこそ、赤ちゃんが快適に眠れそうなものを選んであげたいですよね。赤ちゃんが成長したら、座布団にしたり、ごろ寝用にしたりと、用途を変えて長く使うのもおすすめです。
保育園に通う場合は、お昼寝用の布団が必要な場合があります。下記では掛け布団や敷布団がセットになったアイテムを紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。