お腹の中に赤ちゃんがいる時間は意外とあっという間。出産後は育児に家事に大忙しで、妊娠中のことをゆっくり振り返る余裕はなかなかないものです。今のうちに、マタニティ期間の貴重な記録を残しておくのはいかがでしょうか。
そこで今回はマタニティダイアリーの選び方と、人気のおすすめ商品を6点ご紹介します。
マタニティダイアリーの選び方

「毎日たくさん記録したい」「体重管理をしたい」「メモは週に一度で良い」など、日記に残したい内容や頻度は人それぞれ。マタニティダイアリーを選ぶときには、「どのくらいメモを残したいか」と「どんな記録を残したいか」を明確にしておきましょう。
エコー写真を一緒に保存したい場合は写真を貼るスペースがあるタイプ、言葉をたくさん残したい人は書き込みスペースが多いタイプ、妊娠中の注意点なども知っておきたいなら知識要素が強いタイプ、といったように、目的に合ったマタニティダイアリーを選んでみてくださいね。
毎日書き込みたい妊婦さんにおすすめ!
1. ミドリ HFダイアリー 出産準備

1日ごとに睡眠時間や体重、体調、食べたものなどを細かく記入できるマタニティダイアリー。エコー写真を貼ったり健診の記録を書き留めたりするページもあります。
出産に役立つ「入院準備リスト」「新生児用品準備リスト」「栄養素一覧表」などが付いていて、妊娠中の疑問解消にも役立ちますよ。
- 税込価格
- 1,735円
2. 学研ステイフル マタニティダイアリー

見開き1週間で、54週分の日記をたっぷりと書き込めるマタニティダイアリー。自由度が高いページ設計で、食べたものを書いて栄養管理をしたり、写真を貼ったりと、さまざまなことを記録できます。
自宅で簡単に行えるマタニティヨガのレッスンページなど、コラムも豊富です。
- 税込価格
- 1,199円
写真をメインで残すなら、こちら!
3. マークス マタニティアルバム アニマル刺繍

動物の刺繍がかわいらしいマタニティアルバム。エコー写真やL判サイズの写真などをたっぷり収納でき、デコレーションステッカーも付いています。
エコー写真用ページには、その日の体調や出来事などを記載することで、妊娠中の記録をしっかり残せますよ。
- 税込価格
- 3,080円
4. いろは出版 マタニティアルバム

初めてのエコー写真や成長していく赤ちゃんの様子など、妊娠経過とともに写真やコメントを記録するマタニティアルバム。フリーページもあり、収まりきらなかった写真を貼ったり、生まれた赤ちゃんの手形や足型を残したりすることもできます。
シンプルで洗練されたデザインの表紙なので、本のようにリビングに飾っておくのもおすすめです。
- 税込価格
- 1,760円
出産後は育児日記として続けられるタイプも!
5. マークス 妊娠中から始められる育児ダイアリー

こちらは、赤ちゃんが1歳になるまでの思い出を残せるダイアリー。妊娠中の記録ページの後に、育児日記へとスムーズに移行できます。
妊娠中から日記を書く習慣があれば、出産後も赤ちゃんの成長を無理なく記録できるかもしれませんね。
- 税込価格
- 1,650円
マタニティダイアリー機能がついた本も!
6. はじめての妊娠・出産安心マタニティブック お腹の赤ちゃんの成長が毎日わかる!

アメリカで100万部を突破したマタニティブックの日本版です。赤ちゃんの成長や母体の変化が1日ずつ詳しく紹介されていて、栄養アドバイスなども載っているのもポイント。
「妊娠したときどのように感じたか」「どんなママになりたいか」といった質問ページがあり、1問ずつ答えることで妊娠中の記録になりますよ。
- 税込価格
- 1,909円
マタニティダイアリーは、一生の宝もの
お腹の中の赤ちゃんの成長や、妊娠中の気持ちを残せるマタニティダイアリー。ママにとっても、生まれてくる赤ちゃんにとっても、一生の宝ものになるはずです。
下記の記事には、健診でもらうエコー写真を整理できる「エコーアルバム」についてまとめています。日記とは別に写真もしっかり残しておきたいという妊婦さんは、ぜひチェックしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。