エコー写真の保存方法は?アプリやフォトブックに保存できる?

妊婦健診に行くともらえる、お腹の赤ちゃんのエコー写真。母子手帳に挟んだまま、ついつい溜めてしまっていませんか?エコー写真はそのままでは長期保存ができず、数年するとプリントされた画像が消えてしまいます。赤ちゃんが大きくなったときに見せてあげられるよう、上手に保存できるといいですよね。今回は、エコー写真の保存について、方法や注意点をご紹介します。

エコー写真はそのまま保存できないの?消えるのは、どうして?

エコー写真 妊婦健診 妊婦 病院

お腹の赤ちゃんのエコー写真をもらうことは、妊婦健診の楽しみの一つですよね。普段は目に見えない赤ちゃんの存在をパパや家族にも知ってもらう、貴重な写真です。

しかし、エコー写真はそのまま放っておくと、画像が薄くなったり消えてしまったりすることがあります。

エコー写真は、レシートやファックスに使われる感熱紙に印刷されています。感熱紙は熱や光に弱く、紫外線や暖房の熱などの影響を受けると写真が真っ黒になることがあります。また、時間が経つと画像が薄くなるため、2〜3年すると色あせて見えなくなってしまうことも少なくありません。

そのため、妊婦健診でもらったエコー写真は、適切な方法で保存しておくことが大切です。

次からは、エコー写真の保存方法についてご紹介します。

エコー写真の保存は、まずデータ化しよう

パソコン スマートフォン スマホ

まずは、エコー写真をデータ化して、パソコンやスマートフォンに取り込みましょう。データ化しておけば、画像が薄くなったり消えてしまったりする心配がなくなり、写真用紙にいつでもプリントアウトすることができます。

スキャンしてパソコンに取り込む

自宅にスキャナーがある場合は、エコー写真をスキャンしてパソコンに保存します。コンビニのコピー機のスキャナー機能を使って、USBメモリーやスマートフォンに保存することもできますよ。

カメラでエコー写真を撮影する

スキャナーを使わず、デジタルカメラで直接エコー写真を撮影する方法もあります。手ブレ防止機能を使えば、上手に撮ることができますよ。

撮った写真は、すぐにパソコンに取り込んでおきましょう。スマホのカメラで撮る場合は、水没などでデータを失わないよう、バックアップを忘れないでくださいね。

専用アプリを使う

最近は、専用のアプリを使ってエコー写真を保存する方法も人気です。

台紙に貼り付けたエコー写真を撮影するだけでアプリ内に保存できるものや、ママのお腹などかわいいフレームと撮影したエコー写真を組み合わせて保存できるものなど、無料でダウンロードできるさまざまなアプリがありますよ。

エコー写真をフォトブックやアルバムに保存しよう

妊娠後期 妊婦 エコー写真 アルバム

データ化したエコー写真が何枚か溜まったら、フォトブックを作成したり印刷してアルバムにまとめたりしましょう。

アルバムにすると見たいときにすぐに手に取ることができ、妊娠中のすてきな記念になります。好みや用途に合わせて、とっておきの1冊を作ってくださいね。

フォトブックサービスを使う

データ化したエコー写真は、フォトブックサービスのサイトやアプリを使って、フォトブックとして残すことができます。自動でおすすめのレイアウトをしてくれるものや、自分でフレームやレイアウトを選べるものなど、さまざまなサービスがありますよ。

オリジナルのアルバムを作る

手作りが好きなママなら、データ化したエコー写真をプリントアウトして、アルバムを作るのもおすすめです。エコー写真専用のアルバムも販売されているので、どんなアルバムを作りたいかイメージしながら選んでみるのもいいですね。

専門のお店に持ち込む

カメラや写真現像のお店によっては、エコー写真そのものを持ち込むだけで、データ化からフォトブック作成までのサービスを行ってくれるところもあります。

マタニティダイアリーを作る

妊娠中の記録を残すマタニティダイアリーに、データ化して印刷したエコー写真を貼るのもおすすめです。市販のマタニティダイアリーのなかには、エコー写真を入れられるポケットがついたものもありますよ。

エコー写真を保存するときの注意点は?

エコー写真 オリジナル画像

エコー写真を保存するときには、下記の点に注意しましょう。

コピーは禁止

エコー写真を保存する際、コピー機を使うのはやめましょう。機種にもよりますが、コピーをするときに熱が加わるため、エコー写真そのものが真っ黒になることがあります。スキャンや写真撮影をして保存するようにしましょう。

エコー写真は冷暗所で保存

エコー写真をすぐにデータ化できないときや、保存はしたけどエコー写真そのものを残しておきたい場合は、必ず冷暗所に保存しましょう。光を通さない袋に入れ、できるだけ空気を抜いておくのがおすすめです。

エコー写真は早めに保存しよう

妊娠中は何かと忙しく、エコー写真の整理はつい後回しになりがちです。しかし、大切なエコー写真の画像が消えてしまっては悲しいですよね。まずは、できるだけ早くデータ化しておきましょう。

妊娠中は、つわりや体調不良でパソコンに向かうことができないときもあります。そんなときは、パパや家族にお願いしてエコー写真を保存してもらいましょう。

お腹の中の赤ちゃんの成長がつまったエコー写真をフォトブックやアルバムにまとめれば、赤ちゃんが大きくなったときに一緒に見るのが楽しみになりますね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう